日誌
日誌
笑顔と学びの体験プロジェクト
くるくるシルクさんによる
笑いと感動と驚き!クラウンパフォーマンスショーが開かれました。
ジャグリングやパントマイムなどサーカステクニックを披露してくれました。
途中で、代表児童も参加して、楽しい時間となりました。
立川市民科公開講座のプログラム
11月29日(金)児童鑑賞日
11月30日(土)保護者・地域鑑賞日
お待ちしております
学習発表会に向けて
明日、金曜日から開催する学習発表会に向けて、各学年準備が整いました。
今回の学習発表会は、「地域を知り、地域から学び、地域に貢献する」立川市民科を通して学習した内容を発表します。
土曜日は保護者の皆さん、地域の方々に公開いたします。ご期待ください。
また、子供たちの学習活動にご協力いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
音楽朝会11/25
(一日更新が遅れてしまいましたが)
11月の音楽朝会 ♬夕日が背中を押してくる♬
今回もみんなで体育館に歌声を響かせました。
5年生6年生の代表児童による発表がとっても素敵でした。
その素敵な歌声を聞いた後にもう一度みんなで歌うと、みんなの歌声も更に素敵になっていきました。
今度は、夕焼けを見ながらみんなで歌いたいですね。
集会:給食委員会
今日は、給食委員会の発表でした。
①牛乳を飲むと体によいことがおきます。それは・・・
②すき嫌いをすると、体にどんなことが起きるでしょうか・・・
③朝ご飯を食べないで登校すると・・・
食事に関するクイズを出してくれました。
答えは、
①骨がつよくなる ②びょうきになりやすくなる ③集中できなくなる
でした
調理上のみなさんが作ってくれた給食をおいしくいただき、元気な体を作りましょう
と締めくくっていました。
ちなみに、今日の給食は、みそうどん、野菜とじゃこのいためもの、スイートポテトです☆
安否確認入力フォーム
児童の安否確認は、
tetoru(欠席連絡ツールテトル)よりお願いします。
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
9
1
1
4
2
5
サイト案内