日誌

日誌

運動会係活動

 21日(月)の6時間目は、運動会の係活動でした。それぞれの持ち場について、自分の仕事を頑張っていました。

 5年生は、初めての運動会の係活動です。どんな仕事か、いつ何をすればいいのか、と考えることが

沢山あったと思います。不安と楽しみもあったと思いますが、5年生らしく元気に頑張っている様子も

多く見られました。 反対に6年生は、5年生を引っ張っていく存在です。今日の係活動でも、5年生に声をかける

姿や自分の仕事を一生懸命やる姿が多くありました。上砂川小学校を作る一員として、リーダーシップを

それぞれ発揮してほしいと思います!

 

 

 

ふれあい班活動

 10月18日(金)、ふれあい班活動を行いました。

6年生を中心に縦割り班ごとに遊んでいます。

 6年生は、毎月ふれあい班の2週間前頃から予定を立て、担当の先生方に

報告をしにいっています。終了したあとは、各班で振り返りをして、次回に

活かすようにしています。こんな風に6年生が頑張っているおかげで楽しいふれあい班に

なっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会盛り上げよう集会

 10月17日(木)に、運動会盛り上げよう集会がありました。

各学年の代表者が運動会の意気込みを発表しました。

26日の運動会に向けて、どの学年も一致団結して頑張っている様子を

伝えることができました!

 

クラブ活動7回目

  クラブ活動は、子供たちの主体的に活動ができるように指導しています。

 子供たちは、好きなことに熱中しながらも、他学年と関わり合いながら活動し、共通の目的に向かって頑張っています。

4,5年生は6年生をお手本に、6年生は下級生の憧れの存在として、クラブの運営を頑張っています。

 

ダンスクラブ              メディアクラブ

2年生 食育指導

共同調理場の栄養士さんによる食育指導がありました。

「黄・赤・緑の3つのグループ」の食べものとその働きについて学び、

「ばっかり食べ」にならないように食事することのよさを考えました。

「赤のグループが好きだけど、黄や緑のグループも食べるようにしたい。」、

「給食だけじゃなくて普段の食事も気を付けていきたい。」と、

バランスよく食事をしようという意欲を高めました。