文字
背景
行間
いしずえ
いしずえ859
■オリンピックの熱戦を観戦しながら、ドキドキしてしまうのは「デュース(deuce)」の時です。ネットで調べた範囲では言い方は「ジュース(juice)」でも問題ないようです。英語のデュースには、さいころ二つを振って出た目の最小「2」を表すことや「不運」という意味があるようです。この「2という不運」から脱するには2ポイントリードする努力が必要だということに由来するのがデュースでありジュースのようです。ともあれ毎回選手にエールをおくってます。
(8月4日飯田芳男)
いしずえ858
■今日は「はさみの日」「ハチミツの日」「ハモの日」だそうです。語呂合わせどおりで楽しいです。小学校1年生を担任した時、左利きの児童のために「左用ハサミ」を買ってあげました。当時は手に入れるのが大変でした。私は「サウスポー」という曲が流行った頃、何事も左でやってみた時期がありました。身に付いたのはズボンをはく時「左足から入れる」だけでした。
(8月3日飯田芳男)
いしずえ857
■高校時代「書物は青春時代における道案内」と言われましたが、夏休みの読書感想文の宿題には三年間苦労しました。でも私が本にふれるきっかけとなった『孤高の人』という名著は30年かけて読み返しています。先日「成瀬は天下を…」という作品を楽しみました。何人もの一中生の顔が浮かびました。
(8月2日飯田芳男)
いしずえ856
■私は、中学、高校と8月1日には「8月1日から猛勉強!」「8月1日だから、まだ遊べる!」という二者択一の儀式に参加してきました。そこで毎年こりずに後者を選択し、8月31日に猛然と宿題に励んだ思い出(?)は今も鮮明です。一中生の皆さんが、夏休みを計画的にお過ごしいただけますよう願っています。
(8月1日飯田芳男)
いしずえ855
■パリオリンピックの熱戦が報道されています。報道でパリの日没が遅いことを知りました。東京が18時46分前後ですが、パリは21時30分頃です。緯度の違いだと言われています。パリは北緯48度くらいです。札幌が北緯43度です。パリは札幌より北ですが、暖流のおかげで北海道より暖かい(温かい)ようです。熱戦と違うところで毎日勉強になります。
(7月31日飯田芳男)
いしずえ854
■校門北側のスダジイの木は、ずっと「しいのき」か「しい」あるいは「カシ」だと思っていました。先日、地域の方から助言を受け「スダジイ」と知りました。ブナ科の常緑広葉樹で、ブロッコリー状の樹形になるようです。先週、学校の200本ほどの木に名札をつけました。わかりやすいイチョウとソメイヨシノはつけていません。と言ってもイチョウとすずかけの違いや、アオギリと桐の違いはよくわかりません。もう少し調べてみます。
(7月30日飯田芳男)
いしずえ853
■今日は『福神漬けの日』です。7と2と9の語呂合わせで「七福」と読めます。7種類の野菜を使用している福神漬けにはピタリの日です。20世紀初頭にはすでにカレーライスに添えられていたそうです。福神漬けが、七つの野菜が用いられているとは知りませんでした。今後はしっかり味わいます。
(7月29日飯田芳男)
いしずえ852
■日本から9500キロ離れたフランス領ポリネシア「タヒチ」でも、オリンピックのオープニングセレモニーが開かれたとか。サーフィン会場だとは知りませんでした。警備もゆるく和やかなセレモニーだったようです。この地も五輪会場ですから、今後も注目していきたいです。「たちひ」は時々行ってます!!
(7月28日飯田芳男)
いしずえ851
■オリンピックが開催されましたが、今日はスイカの日です。スイカの縞(しま)模様を夏の綱(つな)に見たてたことに由来するそうです。な(7)つの、つ(2)な(7)ということです。スイカが赤いのは、リコピンが豊富な証とのことです。さて、せっかくの語呂合わせなので、スイカに親しもうと思います。
(7月27日飯田芳男)
いしずえ850
■いつも山岳部とワンダーフォーゲル部の違いが気になっていました。どうやら「山登りひとすじ」が山岳部のようです。また、音楽部と軽音楽部の違いも気になるところです。ポップス、ジャズ、メタル…軽音の範囲は広いです。夏休みは、私も「オープンキャンパス」を活用し、部活事情を取材したいなと思っています。
(7月26日飯田芳男)