ブログ

カテゴリ:2年生

感謝の気持ちを形にしよう

2年生の授業では、先日お邪魔した職場体験先にお手紙を書いて感謝の気持を伝える活動をしています。

しっかりと3日間を振り返りながら、具体的なエピソードを織り交ぜて表現しています。

限られたスペースで最大限の気持ちを伝える作業に悩んでいる姿が見られました。

 

下書きをしてから、ペンを入れていきます。

 

背筋を伸ばすと気持ちもはがきに乗りますね。

 

最後まで気持ちを乗せて仕上げましょう。

 

丁寧に書くととても疲れますね。お疲れ様でした!

職場体験 二日目の様子

本日で職場体験最終日となりますが、昨日(二日目)の様子を写真でお伝えします。

 

事業所の皆様、生徒たちを快く受け入れてくださり本当にありがとうございました。

職場体験 始まりました

本日より三日間、本校の第二学年は地域の事業所に行き、貴重な体験をさせていただいております。

全てではありませんが、初日の様子をお伝えします。

ご協力して頂いた事業所の皆さま、お忙しい中ご協力していただき、本当にありがとうございます。残り2日間、よろしくお願いいたします。

2年生 立川市民科 情報の分析・整理

6月18日に立川市民科の授業を実施しました。

前回の学習では、情報を収集するため、街頭インタビューやアンケート作成、インターネットを使った調べ学習を行うなど、それぞれの探求する課題に応じて、個別に学習をすすめました。

この日は集めた情報の「分析と整理」に挑戦しました。

ある生徒は、写真のようにアンケート結果からグラフを作成し、その結果を用いて考察しました。

ご提供していただいた貴重なアンケート結果をもとに生徒たちは、「情報を分析・整理する学習」を行うことができております。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

2年生 期末考査予想問題

 

本日1時間目の学級活動の時間に、定期考査の予想問題を作成しました。

この活動は、昨年度から行っている取り組みで、問題を作る方はその教科のことをよく理解していないと作れません。また、問題を解く方も、教科書や問題集での聞かれ方とは異なる表現で出題されるため対応力がつきます。

休み時間や昼休みに他クラスの問題を見るシーンがありました。

Fight!2年生!!!

 

2年生 学年レク

1時間目~4時間目の立川市民科では、「地域のためにできることを考えよう」をテーマに、各自でフィールドワークを行いました。

5時間目~6時間目は学級委員が企画した学年レクでした。

前半は、昨年に引き続き?借り物競争ならぬ、”借り人競争”を全員が全力で楽しみました!

後半のしっぽ取りゲームでは、バスケットボールコート内を、全員が全力で走りました!

「借り人競争」でも「しっぽ取りゲーム」でも、学年目標である”ONE FOR ALL ALL FOR ONE”をとても感じる時間でした。学級委員のみなさん、企画から運営までお疲れ様でした。そして、学級委員に協力した2学年のみなさんも、お疲れ様でした!

運動会が近づいています。学年、クラス、一丸となって目標を達成させましょう!

ぜひ、そのための準備をしっかり行いましょう!

2年生 立川市民科 Phase1-3 課題の設定

今日の市民科では、これまでの学習を振り返りつつ、町の課題を設定しました。

「いきなり課題を設定しろと言われても・・・」とまどいながらも一生懸命考えていました。一部の課題設定をご紹介します。

 

次回は、設定した課題について情報を収集していきます。

2年生 運動会に向けて

先週から今週の学級活動の時間では、運動会に向けての掲示物の作成や選手決めを行いました。

先月決めた学級目標に向かって、個人の目標を設定し掲示物を作成していきます。

写真の「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」は学級委員が設定した学年スローガンです。

今年はオリンピック・パラリンピックがフランスのパリで開催されるので、凱旋門やエッフェル塔のイラスト(いずれも「いらすとや」より引用)を入れました。

2年生 学級目標

4月に各クラスで決めた学級目標が素敵な掲示物として掲げられています。

2年1組

2年2組

2年3組

2年4組

 

1年間、行事や学期末などで振り返られるとよいですね。

2年生 立川市民科 Phase 1-2

本日の立川市民科の様子をお伝えします。

 

前回、地域の課題や問題点をYチャートやXチャートで分類しました。

 

最初に、班ごとに分類の要点を「まとめ」て、発表の準備をしていきます。

 

各グループの準備が整ったら、みんなの前で発表です。

1組では、電子黒板にWork Bookを投影して発表するなど工夫が見られました。

 

発表などで言語化することで自分たちの活動の内容を整理することができます。また、他の班の発表を聞き、自分たちのグループにはない見方や考え方を知ることで、視野を広げることになります。

 

次回はいよいよ体験に基づいた課題を個別に設定します。どんな課題設定がなされるかとても楽しみです。

2年生立川市民科Phase1始動です

今日の6時間目から2年生における立川市民科が始まりました。今年度2年生では「立川市民科 Work Book」を使って学習を進めていきます。

 

最初の授業では、「生活していて感じる問題点」を各自で考えました。

各自で考えたあと、ブレインストーミングのポイントを担任の先生から聞きました。

大切なことは ①意見は批判しない ②自由な発送で ③質より量を でした。

学び方を学ぶことができるのも立川市民科のよいところです。他の教科でも挑戦してみましょう。

ブレストのあとのワークシートです。丁寧に班員の意見がまとめられています。

次回以降、生徒の体験に基づき、課題を設定していきます。乞うご期待!

 

 

2年生 夢とロマンの大縄競技

2年生は、本日1時間目に学活の時間を活用して、レクリエーション(運動会大縄の練習)を行いました。

大縄は運動会の団体競技で唯一、他学年と同じことをします。したがって、2年生にも学校で一番飛ぶ余地が残されています。

そんな話を冒頭でしつつ、初めての練習を行いました。

 

 

2年生学級レク

1時間目は、学級レクでしたが・・・

結局、全クラス校庭へ行き、大好きなドッヂボールに決まり!

どのクラスも楽しそうでした!

2年生学級目標づくり

2年生は、今日の午後、各クラスで学級目標をつくりました。

1年間掲げる学校目標です。節目節目で振り返れるといいですね。

1組はまだ検討中のようです

 1組はまだ検討中のようです。

 

2組は大激論の跡が黒板にのこっています

 2組は大激論の痕跡が黒板に残っています。

 

 3組はサブタイトルに悩んでいるようでした。

 

 4組はなにやら秘密がありそうです。

 

 各クラスどんな目標を掲げるのか楽しみです。

 

2年学年レク ドッヂビー

今年度も残すところあと1日。最終日を前に2学年では学年レクを行いました。フリスビーでのドッジボール=ドッヂビー。クラス総当たりで熱戦を繰り広げました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生・音楽の授業の様子 3/21

今日の2年1組の授業では、中学校生活2年間で学習した校歌や合唱曲計10曲を歌いました。

授業後、生徒たちは「楽しかったー!」「サイコー!」「指揮や伴奏をしてくれた友だちが上手だった。」「2年間の思い出がよみがえってきました。」などの感想を話していました。

3年生になって、さらにすてきな歌唱を聴かせてくれることを、楽しみにしています♪

2年生・3年生の話を聞く会

今日、2年生は来年度の進路選択に向けて、3年生の先輩から、受験勉強のコツを教えてもらいました。
3年生は、とても丁寧に、受験勉強の実態を話してくれました。2年生は、積極的に質問するなど、主体的に取り組んでいました。

2年がん教育

本日、6校時に市内の立川病院からがん専門医の先生を招き、がん教育の講演会を実施しました。

がんについての正しい知識を身につけ、自分や家族の健康や生活習慣について、改めて考えたり、改善したりするきっかけにしてもらえればと思います。

 

いじめ防止授業(2年)

本日11月24日(金)5校時に弁護士の先生をお招きして、いじめ防止授業を実施しました。弁護士の先生の問いかけに対し、みんなで「なぜ、いじめはいけないのか?」考えました。日常の自らの言動を振り返る貴重な機会となりました。

 

 

弁護士の先生のお話を聞き、各クラスで考えを深めるためのワークシートに取り組みました。

11月1日(水)2年英語(ハロウィンver.)

昨日、2年生の英語の授業でハロウィンについて学習しました。

衣装や飾り付けで盛り上がり、楽しい授業になりました。

1日遅れのハロウィンパーティーといった感じです。

弁護士さんの話を聞く会(2月21日)

 2月21日(火)に2年生は弁護士の佐賀優季さまより「いじめ」をテーマに、実際に起きた事例を交えて、お話をいただきました。大切なことは「心配なことを一人で抱えずに、信頼できる身近な大人に相談すること」や「傍観者にならず、勇気をもって声をあげること」です。今日いただいたお話を、これからも忘れないでほしいです。


 

鎌倉校外学習(2月3日)

 2月3日(金)に2年生は鎌倉へ校外学習に行きました。

事前の取組では、実行委員を中心に生徒たちで服装や持ち物の決まりや班行動する上で守らなくてはならないルールを考えました。また担当の係りを中心に、鎌倉についての調べ学習を行ったり、班別行動のコースを計画したりしました。

事後学習では、模造紙に今回見学した場所についてまとめたり、写真を貼ったりしました。さらに鎌倉で撮影してきた写真のフォトコンテストも実施しました。

友だちと協力し合って、楽しみながら、主体的に学ぶことができました。今回の経験が修学旅行でも生かせることを期待しています。





立川病院との連携によるがん教育(1月13日)

 1月13日の6時間目に、2年生は立川市民科の一環として、立川病院の医師である、秋山由伸先生と水島仁先生にお越しいただき、「がん教育」を実施しました。

がんについての正しい知識を学び、検診の大切さを教えていただきました。生徒たちは健康と命の大切さについて、主体的に考えることができました。

立川病院のみなさん、ありがとうございました。




働く人の話を聞く会

10月7日に、2年生は立川市民科の授業の一環として、働く人のお話を聞く会を実施しました。講師に立川市幸図書館の方やくるみの木保育園の方、立川税務署の方や公立中学校の教員の方をお招きして、仕事の内容や必要な資格、その仕事を選んだ理由やアドバイス等のお話をいただきました。生徒からの質問にもていねいに答えていただきました。生徒たちにとって、これからの生き方や将来について考える貴重な機会となりました。講師でいらしてくださった方々、本当にありがとうございました。







救命救急講習の様子(6月2日)

 本日、2年生は立川市民科の授業の一環として、救命救急講習を実施しました。
 応急手当の重要性やAED救命措置、心臓マッサージ、それに止血法を、実習形式で学習しました。
 生徒たちは、テキストも参照しながら、真剣に取り組んでいました。
 講師としていらしてくださった立川消防署の方、立川消防団の方、東京防災救急協会の方、ありがとうございました。












2年生 職場体験の事前訪問を行いました

8月30日(水)2年生は、9月に行う職場体験の事前訪問を行いました。
3時間目終了後にお弁当を食べた後、事業所別に出発をしました。
ちょうど学校に戻る頃に、四中周辺は局地的な豪雨に見舞われ、雨具の用意をしていない生徒は、
大変な思いをしました。

2年生は全員お弁当です

事業所別に集まり、諸注意を聞いてから出発です

出発の時点では、まだ晴れ間がのぞいていました

校庭が池のような状態に

帰校報告

生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした

弁護士による「いじめ防止授業」を行いました

6月15日(木)2年生の道徳の授業で、弁護士を講師にお招きし、いじめ防止授業を行いました。
30年以上前に東京の中学校で起きたいじめに関する事件のお話しから、実際に身の回りでいじめが起きないようにするには、どうすればよいのかを考える授業でした。
どらえもんの登場人物を例に、分かりやすく説明をしていただきました。生徒は、自分の身近に起こることと感じながら、真剣に取り組んでくれました。








いじめの起きない学校を、みんなでつくっていきましょう

2年生 福祉体験学習を行いました

6月6日(火)2年生は、3,4時間目を使い、車いす体験とアイマスク体験を行いました。
車いすを使っている方や目が不自由な方が、街を移動する際にどのような気持ちをもつのか、体験を通して感じることができました。
(車いす体験の様子)




(アイマスク体験の様子)







貴重な体験ができました

2年生 救命救急講習を行いました

6月5日(月)2年生が救命救急講習を受講しました。
昨年は90分の体験コースでしたが、今年度より、市内全ての中学校で、3時間の初級コースを受講することになりました。9時から12時までの3時間、長時間ではありましたが、ひとりひとり真剣に取り組んでくれました。










受講者全員が技能認定証を受け取ることができました

2年生 音楽鑑賞教室に参加しました

5月16日(火)市内の中学校2年生を対象にした音楽鑑賞教室に参加しました。
会場は国立音楽大学で、大学生で編成されたオーケストラによる演奏を、1時間鑑賞しました。鑑賞態度も素晴らしく、貴重な時間を過ごすことができました。



移動中のマナーも良かったです





楽器の紹介などもあり、オーケストラに対する理解も深まりました。

2年生が救命救急講習を受講しました

2月10日(金)2年生は5,6時間目を利用して、救命救急講習を受講しました。
立川消防署の8名の隊員が講師となって、心臓マッサージのやり方とAEDの使い方について、体験しながら学びました。










実際に訓練をすることで、いざというときの役に立つ経験ができました

あいさつ運動、昨日と今日は整美委員会が担当でした

2年生 校外学習を行いました

1月24日(火)冬晴れとはいえ底冷えのする中、2年生が校外学習を行いました。
最初に立川駅で班ごとにチェックをし、班行動がスタートしました。中央線で東京駅に向かい、6月の修学旅行で集合場所に使われる地下の広場で再びチェック、その後は各班であらかじめ計画した見学場所を目指して移動しました。
午後4時頃を目安に、すべての班が立川駅に戻ってきました。













今回の経験を、今後の学校生活に生かしていきましょう

職場体験のまとめの発表を行いました

11月10日(木)2年生は、9月に実施した「職場体験」のまとめとして、ポスターセッションを行いました。
体験で学んだことを模造紙にまとめ、聞き手にわかりやすいよう工夫しながら発表をしました。どのグループも力作ぞろいで、丁寧でわかりやすい発表でした。










良いまとめの機会となりました

2年生が職場体験を行いました

9月13日(火)から16日(金)までの4日間、2年生が職場体験を行いました。
立川市内を中心に、国分寺、東大和、昭島、小平各市の計59か所の事業所の皆様にご協力をいただきました。
生徒たちは、慣れない中で緊張しながらも、実際に働くことを肌で感じながら頑張りました。来週からは、まとめの学習をしていきます。
(体験風景については、後日掲載していきます)

2年生 職業講話を行いました

7月14日(木)2年生は、1校時にハローワークから講師をお迎えし、職業講話を行いました。9月に実施する職場体験の準備として、職場で働く際の心構えやマナーなどについて、わかりやすく説明をしていただきました。


職場体験は、9月13日から4日間で行われます

2年生 福祉体験授業の2回目を行いました 

7月8日(金)2年生が福祉体験授業を行いました。
先週は、講師の皆さんからお話を聞くことが中心でしたが、今回は車いすとアイマスクの体験を行いました。
車いすを使っている方や目が不自由な方が、街を移動する際にどのような気持ちをもつのか、体験を通して感じることができたようです。


講師の方のあいさつ

(車いす体験)








(アイマスク体験)








いつも相手の立場にたって生活していきましょう

2年生 福祉学習を行いました

7月1日(金)2年生は、5,6時間目に「福祉学習」を行いました。
「自立生活センターたちかわ」から5名の方を講師にお迎えし、「多様な生き方を知る」というテーマでお話を伺いました。1クラスに1名の講師にお入りいただき、ご自身の経験や、バリアフリーに対する考えなどをお話しいただきました。障害をもつ方の立場を理解するきっかけとなりました。

打ち合わせ後、各教室へ






来週は、車いすとアイマスクの体験をします

いじめ防止授業を行いました

6月28日(火)6校時に2年生を対象とした「いじめ防止授業」を行いました。
”チャイルドライン立川”で10年以上活動をされている代表の方を講師としてお招きしました。子どもたちの様々な悩みに寄り添ってきたご経験から、いのちの大切さや、人の気持ちを理解することの大切さについて、心をこめて伝えていただきました。

チャイルドラインについての説明

相談の内容について


意思表示カードで自分の気持ちを表現しました

自己肯定感について

最後は、生徒の皆さんに伝えたいことをお話しいただきました

生徒代表のお礼の言葉

貴重なお話を聞くことができました

2年生 音楽鑑賞教室を行いました

5月10日(火)2年生で音楽鑑賞教室を行いました。
3校時終了後、昼食を食べてから四中を出発し、徒歩で国立音楽大学に向かいました。
会場に到着し、着席すると、突然鳴り始めたチャペルの歓迎に、皆さん驚いていました。
楽器の紹介後、ブラームスの交響曲や、ドボルザークの新世界などを鑑賞しました。
鑑賞態度もすばらしく、貴重な体験となりました。

ホール前に集合

聴きごたえのある演奏を体験できました

しっかりとした鑑賞態度でした

3年生の話を聞く会を行いました

3月15日(火)午前中の卒業式予行に続いて、午後は2年生で「3年生の話を聞く会」を行いました。3年生の1年間どのように生活すれば良いかについて、2年生に対して自分の体験をもとに語って頂きました。
各クラスに3名ずつ3年生をお迎えし、司会進行は生徒が中心になって行いました。
2年生の質問に対して、分かりやすく自分の体験を語ってくれました。2年生にとっては、身近な話として大変参考になりました。



進級まであとわずかです

2年生 修学旅行事前学習が始まりました

3月7日(月)2年生は、特別集会室で修学旅行の事前学習を行いました。
修学旅行の目的や日程、体験学習等について、資料をもとに先生方から説明がありました。明日以降は、各自で調べ学習を進めていきます。




準備期間は約2ヶ月です

2年生 校外学習のまとめ

2月12日(金)2年生は、先月行った校外学習のまとめを行っています。各自が実際に目で見て学んだことを班毎に画用紙にまとめてくれました。今日からしばらくの間、北校舎2階廊下に掲示しています。1,3年生にも見てもらいやすいように2階を使用しています。



見学地の特徴を、見やすくまとめてくれました。

2年生 校外学習を行いました

1月19日(火)2年生が校外学習を行いました。
見学場所は上野・浅草を中心とする都内各所で、朝立川駅を出発してから、夕方立川駅に到着するまで1日班行動でした。前日の雪の影響が心配されましたが、交通機関も平常通り運行され、歩道の雪もほとんどなく、全ての班が計画通りに見学場所をまわることが出来ました。班長が中心となって、充実した1日を過ごせたようです。




昼のチェックポイントの様子(上野)


夕方 立川駅到着チェック

5月の修学旅行つながる経験になりました

2年生 職場体験の発表会を行いました

11月13日(金)2年生は、5時間目に体育館で9月に実施した職場体験についての発表会を行いました。
10月には全員がクラスで発表を行っており、その中からクラスの代表を選びました。各クラスの代表だけに、資料はとてもていねいにまとめられており、発表者も大きな声で分かりやすく説明をしてくれました。
自分が体験できなかった職業に対する理解が深まりました。
【発表の様子】







発表者の皆さん お疲れ様でした

職場体験のまとめを発表しました

10月26日(月)2年生は、1校時に各クラスで「職場体験」のまとめを発表しました。
画用紙に発表の要点をまとめ、書画カメラでモニターに映したり、発表者が手に持って見せたり、各グループで工夫した発表を行いました。
4日間で数多くのことを学び、進路について具体的に考えるきっかけとなりました。
また、学んだことを分かりやすく伝える工夫についても、併せて学習しました。
【各クラスでの発表の様子】






今後はクラスの代表者を決め、学年で発表をする予定です。

福祉学習の最終回を実施しました

6月30日(火)午後 2年生は16日に引き続いて「自立生活センターたちかわ」の皆様に御協力頂き、福祉体験学習を実施しました。今回で最終回になる福祉体験は、車いす体験とアイマスク体験です。
車いす体験では段差を乗り越えたり方向を変える際の苦労が、アイマスク体験では、目が見えない状態で歩く際の不安や苦労を実際に感じることが出来ました。障害のある方と共に生活する上で、自分たちが出来ることは何かを考える良い機会となりました。


始めに講師の方からお話しがありました


車いすの操作方法を説明していただきました



慣れるとスムーズに操作ができるようになりました


アイマスクをつけて、校舎内をまわりました



介助者と気持ちが通じ合えば、階段も安心して降りられます

バリアフリーの大切さ、介助の方との信頼関係について学びました