文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
セーフティ教室を行いました
6月27日(月)6時間目に体育館で「セーフティ教室」を行いました。
生徒の身近なツールとなったスマートフォンは、正しい使い方をしなければいけません。
トラブルを作らない、トラブルに巻き込まれないように、正しい知識を身に着けることをねらいとし、NTTドコモから講師の先生をお迎えしてお話を伺いました。




SNS学校ルールを参考に、家庭ルールの作成もお願いします
生徒の身近なツールとなったスマートフォンは、正しい使い方をしなければいけません。
トラブルを作らない、トラブルに巻き込まれないように、正しい知識を身に着けることをねらいとし、NTTドコモから講師の先生をお迎えしてお話を伺いました。
SNS学校ルールを参考に、家庭ルールの作成もお願いします
生徒会朝礼を行いました
6月27日(月)生徒会朝礼を行いました
各委員会からの説明はとてもわかりやすく、生徒全員に心がけてほしいことがしっかりと伝わりました。

選挙管理委員会より(生徒会役員選挙について)

広報放送委員会より(昼の放送について)

生活委員会より(昼休みボール貸出について)

本部役員より(エコキャップ、インクカートリッジ回収について)

表彰(陸上部)

生活指導主任の話(いじめ相談レターについて)

教務主任の話(期末試験の振り返りについて)
各委員会からの説明はとてもわかりやすく、生徒全員に心がけてほしいことがしっかりと伝わりました。
選挙管理委員会より(生徒会役員選挙について)
広報放送委員会より(昼の放送について)
生活委員会より(昼休みボール貸出について)
本部役員より(エコキャップ、インクカートリッジ回収について)
表彰(陸上部)
生活指導主任の話(いじめ相談レターについて)
教務主任の話(期末試験の振り返りについて)
プールが始まりました
6月27日(月)早いクラスは、本日より体育のプールが始まりました。
今日は梅雨の晴れ間で、絶好のプール日和でした。



元気に泳ぐ姿がみられました
今日は梅雨の晴れ間で、絶好のプール日和でした。
元気に泳ぐ姿がみられました
期末試験最終日 午後は委員会活動がありました
6月24日(金)今日は期末試験最終日です。
英語・社会・保健体育の3教科が行われました。最後まで全力を出し切れたようです。


給食を食べ、午後は各種委員会・中央委員会が行われました

中央委員会
本部役員の活動

生徒会新聞の制作

ペットボトルキャップ回収

廃インクカートリッジの回収
3日間、お疲れさまでした
英語・社会・保健体育の3教科が行われました。最後まで全力を出し切れたようです。
給食を食べ、午後は各種委員会・中央委員会が行われました
中央委員会
本部役員の活動
生徒会新聞の制作
ペットボトルキャップ回収
廃インクカートリッジの回収
3日間、お疲れさまでした
期末試験2日目
6月23日(木)今日は期末試験2日目です
数学、音楽、理科の3教科が行われました
昨日同様、生徒たちは頑張っています



明日は試験最終日です
数学、音楽、理科の3教科が行われました
昨日同様、生徒たちは頑張っています
明日は試験最終日です
期末試験が始まりました
6月22日(水)今日から期末試験が始まりました。
生徒全員、自分の実力を100%出し切ろうと、一生懸命に取り組みました。


1,2年生は2教科、3年生は3教科を実施しました

明日も頑張りましょう
生徒全員、自分の実力を100%出し切ろうと、一生懸命に取り組みました。
1,2年生は2教科、3年生は3教科を実施しました
明日も頑張りましょう
質問教室3日目
6月21日(火)質問教室も最終日となりました。
明日からの試験に向け、ラストスパートです。




実力が十分に発揮できるよう、がんばりましょう
明日からの試験に向け、ラストスパートです。
実力が十分に発揮できるよう、がんばりましょう
質問教室2日目
6月20日(月)いよいよ今週から期末考査が始まります。
今日も放課後に質問教室が行われました。自習の生徒も集中して学習に励みました。






質問教室は明日までです
今日も放課後に質問教室が行われました。自習の生徒も集中して学習に励みました。
質問教室は明日までです
70周年記念 航空写真を撮影しました
6月17日(金)午後 創立70周年を記念して、航空写真の撮影を行いました。
公募で選ばれた2年生のデザインを校庭に描き、70周年にちなんで7色のエプロンを身に着けた全校生徒がライン上に並んだところを、セスナから撮影しました。




準備完了

セスナからの撮影も無事に終了しました
航空写真の後は、学校全体、学年全体の写真を撮影しました



思い出に残る時間となりました
公募で選ばれた2年生のデザインを校庭に描き、70周年にちなんで7色のエプロンを身に着けた全校生徒がライン上に並んだところを、セスナから撮影しました。
準備完了
セスナからの撮影も無事に終了しました
航空写真の後は、学校全体、学年全体の写真を撮影しました
思い出に残る時間となりました
質問教室を行いました
6月17日(金)今日から試験前の質問教室が始まりました。
今年度は、補習の内容を授業時間内で行っているため、放課後の学習は少ない人数でやります





来週の月曜、火曜も行います
今年度は、補習の内容を授業時間内で行っているため、放課後の学習は少ない人数でやります
来週の月曜、火曜も行います
訪問者数
3
2
4
9
5
2