ブログ

学校生活の様子

セーフティ教室を実施しました

令和6年11月19日(火)に体育館でセーフティ教室を実施しました。講師には株式会社ラック様から山本和輝先生にお越しいただき、インターネットの安心な使い方について、SNSにまつわるトラブルを中心に教えていただきました。

授業では、SNSにまつわるトラブルとしてどのようなものがあるのか、から、なぜトラブルが起きるのか、どのようにトラブルを防止していくか、犯罪者の視点からはどのように映るのかなど、実験や事例を豊富に紹介しながらお話しいただきました。

定期考査が終了した直後でしたが、多くのSNSを利用して生活する生徒にとって、自分事としての関心の強い内容に終始、集中して授業を聞いていました。

大人にとってのSNSのあり方と、子ども(生徒)にとってのSNSのあり方は、概念から違うというお話は印象的でした。SNSと密接に関わりうあことが前提となる生徒にとって、今回の授業は新鮮なものだったと思います。

SNSが私たちの生活を豊かにしていることは間違いありません。コミニュケーションの範囲も格段に大きくしてくれています。その一方で、被害者や加害者になってしまう危険性も大いにあります。SNSの特徴をしっかりと把握して、安全にかつ有効に活用していきましょう。

3年生 卒業アルバムの写真撮影を行いました

11月15日(金)、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

「クラスごとの集合写真」と「学年の全体写真」を撮影しました。

 

クラス写真はクラスごとに決めた“学校の好きな場所”で撮りました。学年写真は校庭での撮影です。

定期考査1日目のあとでしたが、みんないい笑顔です!きっとテストで力を発揮できたのだと思います。

朝からの雨天で、撮影ができるか心配でしたが、撮影時には雨もやみバッチリです。

みんなの日頃の行いに感謝です!

3年生 家庭科でタオルの犬を制作

3年生が家庭科の時間に、幼児のおもちゃ作りに挑戦していました。

2歳の幼児を想定して、自宅から持参したタオルを使って「タオルの犬」を制作しました。

かわいい犬のおもちゃが完成しました!

校庭かくれんぼ大会を開催しました。

令和6年11月5日(火)、校庭かくれんぼ大会を行いました。


鬼より先に、コート中央に置かれたマットをタッチしたら得点が入ります。缶蹴りと似たルールで、かくれんぼの「国際大会のルール」に則り実施しました。


鬼役や審判は、日本かくれぼ協会の皆様が行ってくれました。校庭に置かれた様々な物品に身を隠しながら、鬼の動向に注視し、マットに突進するタイミングを狙います。


ロッカーの中に隠れたり、傘立ての中に入ったり、作戦は人それぞれです。


競技に参加する生徒も応援する生徒もとても盛り上がりました。


みんなで一緒に楽しく体を動かすことができたと思います。

◯1年生の様子

◯2年生の様子

◯3年生の様子


日本かくれんぼ協会の皆様、本日は1日、大変お世話になりました。ありがとうございました!

2年生 英語の授業

一昨日の1年生、昨日の3年生に続き、今日は、2年生で「ハロウィンバージョンの特別授業(英語)」を行いました。

ゲームに挑戦したり、お菓子(アルファベットチョコレート)をもらったり、楽しい授業になりました!

3年生 ハロウィンスペシャルレッスン!

10月30日(水)に3年生は英語の授業が「ハロウィン仕様」になっていました。昨日の1年生に引き続き第2弾です!クラス全員がアイテムを身にまとい仮装気分で授業を行いました。普段と違うシチュエーションに生徒のテンションも高めです。

授業では、普段行っているビンゴもハロウィンバージョンです。その後は、長文の読解も含めた謎解きです。普段扱う長文以上のものでしたが、グループワークもみんなが声を上げて楽しみながらも集中して取り組んでいました。

英語科の先生がセレクトした謎解きです。英語が得意な人もそうでない人も、それぞれの得意を活かして協力していました。

先生と謎解きの答え合わせをして、次のミッションに挑みます。

ミッションでは、一人一人に課題が与えられ、それぞれが先生に英語で質問し、答えを集めていました。

ミッションクリア時には、プレゼントもありました。ご協力いただいた名糖産業株式会社様、本当にありがとうございます。楽しみながら学ぶ姿勢を改めて感じさせてくれる時間でした。

ハッピーハロウィン♪

2年生 自然体験学習

本日、令和6年10月29日(火)、2年生が自然体験学習を行いました。先月実施した1年生と同様、こどもの国で飯盒炊爨(カレー作り)を体験しました。

校庭に並ぶ4台の観光バス、こどもの国までは片道約90分かかります。

こどもの国のスタッフの方々が、最初の説明から片付けの仕方まで、丁寧に教えてくださいました。

薪(まき)割りも自分たちで行いました。

もちろん、野菜をカットするのも自分たちです。

小雨の中の飯盒炊爨となりましたが、こどもの国の野外炊事場は屋根があるので、全く問題ありません。

グループごとに分担して、みんなで協力し合いながら作業しました。

美味しそうなカレーライスの完成です!

片付けも協力し合って頑張りました。

片付けが終わったグループから、ソフトクリームを食べました。ソフトクリームは、PTAからのプレゼントです!

今日のメインは飯盒炊爨(カレー作り)ですが、時間が余ったグループは、園内にある「牧場」や「じてんしゃのりば」にも行きました。

 今日は、貴重な体験ができたことと思います。1・2年生の自然体験学習はこれで終わりです。なお、3年生の自然体験学習は、来年3月に檜原村(ひのはらむら)で行う予定です。

1年生 英語科ハロウィンパーティー

本日の英語の授業では、ハロウィンパーティーを行いました。生徒たちは仮装を楽しみながら、英語でビンゴゲームなどに挑戦しました。ハロウィンにちなんだクイズやお菓子も用意し、教室中が笑顔と活気に包まれました。異文化に触れることで、英語への興味がさらに深まったようです。

令和6年度 生徒総会を実施しました

10月25日(金)に生徒総会を実施しました。生徒総会は、生徒会役員、議長団(前期生徒会役員)で円滑に進められました。

生徒会本部をはじめ、各種委員会の活動方針を集中して聞き、よりよい学校にしていくために、さまざまな質問が投げかけられました。

委員会活動の中心としてみんなをリードしてくれる各種委員会の委員長たちです。全校生徒からの質問に真摯にかつ熱意をもって回答していました。

全校生徒の中心となって運営を行ってくれた生徒会役員です。

学校での活動は、学校にいるすべての人で作られます。生徒会役員に頼り切りになり任せきりになるのではなく、全員で学校を作っていく意識を改めて強くしていきましょう。前例踏襲にこだわらない、新しいことに積極的に挑戦していける集団でいましょう。

3年生 理科の授業

3年生が理科の授業で、1枚の紙から「頑丈な橋」を作る方法を考えていました。

班ごとに試行錯誤していました。

3年生 面接指導講座を実施しました

10月23日(水)に3年生は面接指導講座を実施しました。講師には東京女子学院高等学校から先生にお越しいただきました。懐かしい話を楽しみつつも進路実現に向けて面接のポイントなどの話を聞きました。

志望理由はどれだけ明確にできるか、が大切です。なんでその学校なのか、ほかと何が違うのか、その学校の何に惹かれたのか、自分だけの志望理由を作り上げましょう。

各学校が求める生徒像が明確に示されています。これを読み込んで自分で解釈することが重要です。

学習意欲に富み → 具体的にはどんな分野か

将来の進路実現に向けて → 具体的にどのような進路か

中学校でさまざまな活動に意欲的に取り組み → 何をどのようにしてきたのか

さらにその資質を磨こうとする → 高校ではどのように

面接では、理論的でわかりやすい話し方も求められます。

①私はこうしたい・こう考える・こうしてきた

②理由はこうだから

③こうすることで、例えばこういう事がある

④だから私はこうしたい・こう考える

端的に答えて理由を明確に話せるクセをつけていきましょう。

人は、だれでも、どこかで何らかの「努力」をしなければならない。

ギアはまだ上げられる、がんばれ3年生!

3年生 体育の授業

3年生が体育の授業で、「アルティメット」と言うフライングディスクをパスで運ぶスポーツに取り組んでいました。

「アルティメット」はアメリカ発祥のチームスポーツです。

みんなで、楽しそうに練習していました。

秋らしく過ごしやすい陽気になりました。校庭には青空が広がっています。今日もいい天気。

1年生 数学の時間

数学の時間、1年生が比例について学習していました。式、グラフ、表の関係について、理解を深めていました。電子黒板も使っています。

家庭科の調理実習

今日、2年生が家庭科の時間に調理実習を行っていました。

メニューは、千切りにしたにんじんと炒り卵で作る沖縄の郷土料理「にんじんシリシリ」です。

「シリシリ」とは、「千切り」を意味する沖縄の方言です。

生徒は、一生懸命にんじんの千切りに挑戦していました。ゴマ油とにんじんのいい香りがして、食欲をそそられます。

令和6年度合唱コンクールを実施しました

10月16日(水)、たましんRISURUホールで合唱コンクールを実施しました。

どの学年のどのクラスも「天歌夢奏」の合唱でした。

3年生の合唱前のお昼ご飯の様子です。輪になって最後の最後までモチベーションを高めていました。

合唱後は、吹奏楽による演奏です。吹奏楽部のコンクールで金賞を受賞した演奏は圧巻の一言でした。たくさんのゲスト(?)の先生も参加して、会場が一体となった四中らしい時間になりました。

四中らしいユニークでエネルギッシュな合唱コンクールだったと思います。

合唱コンクールを支えてくれた実行委員のみなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

第1学年 合唱コンクール 学年リハーサル

第1学年では、合唱コンクールに向けた学年練習が本格化しています。各クラスでは、生徒たちが主体となってリーダーシップを発揮し、声を合わせて練習に励んでいます。クラスごとの指導に加え、学年全体での練習も行い、より一体感のあるハーモニーを目指しています。

3学年 合唱コンクール 学年リハーサルを実施しました

10月9日(水)に3年生は合唱コンクール学年リハーサルを実施しました。

第2回になる今回は各クラスの自由曲を合唱しました。自由曲は課題曲以上にクラスの色が出ます。他クラスとの比較がない分、自分たちで作り上げていくという意識も高いです。自分たちでこだわった表現も伝わってきました。

3組:証

2組:決意 ‐21世紀に生きる君たちへ‐

1組:友 〜旅立ちの時〜

4組:手紙 〜拝啓十五の君へ〜

前回の学年リハーサルよりも確実にレベルアップしています。でもまだまだ洗練できます。練習できるのもあと数日です。「想像を超えていく合唱」を!

3学年 合唱コンクール 学年リハーサルを行いました。

10月2日(水)に3年生は合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。実行委員からの挨拶がありました。中学校生活最後の合唱コンクールに向けて意気込みをみんなに伝えました。

1回目の学年リハーサルは、各クラス課題曲の大地讃頌を歌いました。定期考査が終了したばかりで、これからという時期ではありますが、短い時間で効果的な練習をした成果が垣間見えました。

他クラスの合唱をきちんと聞いたのは今日が初めてです。仲間の合唱を刺激にしてさらに洗練した合唱にしていきましょう。

練習の成果は出てきていますが、3年生の本領はこれからだと思っています。「大地讃頌」に込められているメッセージは何なのか、合唱を通して聞き手にどんなことを伝えたいのか、楽譜の記号を再現するだけではない合唱を楽しみにしています。

「天歌夢奏(てんかむそう)」の合唱コンクールに向けて

10月から合唱コンクールに向けた練習が始まりました。今年のスローガンは、「天歌夢奏(てんかむそう)」です。この意味は「天に届くような歌声で夢に見たような音をかなでしょう」という意味が込められています。並び立つものがない「天下無双」にかけています。

各学年、各クラス切磋琢磨して当日を迎えてほしいと思います。

今日は2年生の様子をご覧ください。

3年マット運動

今日、3年生は、体育の時間に体育館でマット運動に取り組んでいました。

元気な3年生は、皆、笑顔で「はい、ピース!」(授業中ですが・・・)

自転車交通安全教室を実施しました

9月30日(月)に自転車交通安全教室を実施しました。今回の交通安全は、危険な場面を実際に体験・目撃するスケアードストレイト形式で実施しました。

スタントマンによる実演は迫力があり、再現性も高く、生徒は交通安全について当事者として考えることができました。

スタントマンの実演に生徒は見入っていました。衝突したシーンなどでは全体が息を飲む空気感が漂っていました。

大型車両の内輪差の実演です。自転車を利用する機会の多い中学生にとって、大型車両の側方を通過する場面は珍しいものではありません。身近な場面からも大きな事故につながることを体感しました。

横断歩道で信号待ちする場所についても考えました。大型車両の内輪差などを考慮すると車道と歩道の際にいるのは危険です。3〜4歩内側で待つようにしましょう。

交通事故の被害者にならないためには、ドライバー側の視点を理解することも重要です。ドライバーから見た死角についても教えてもらいました。腕を前に出し肘を曲げて片目を閉じたときがドライバーの視界に近くなるようです。見えない部分があることを理解して、自分から身を守ることの必要性を体感しました。「スマイルコンタクト」実践していきましょう。

どうしたら交通事故を起こさないのか、どうしたら交通事故に巻き込まれないのか、交通事故なくすために何ができるのかを常に考え続けていきましょう。

本日の授業を実施してくださった、立川警察署、スーパードライバーズの皆さん、本当にありがとうございました。

3年生 進路学習

9月25日(水)に3年生は、進路学習を行いました。3~4人のグループに分かれて面接練習を行いました。生徒役(受験生)、面接官役(上級学校の先生)、観察者役(面接を客観的に見る人)に分かれました。いつも一緒にいる仲間が相手でも、面接時は緊張している様子でした。生徒役はもちろん、いろいろな役を担うことで客観的な気づきがありました。受け答えの内容はもちろん、所作やモチベーションの上げ方などまだまだ荒削りです。自分の想いが上級学校の先生に伝わるように練習していきましょう。

1年自然体験学習

令和6年9月17日(火)、1年生がこどもの国で自然体験学習を行いました。

こどもの国までは、観光バスで行きました。

最初にスタッフの方が飯盒炊爨の方法を丁寧に説明してくれました。班ごとにカレーライスを作ります。

初めて「まき割り」に挑戦した生徒も少なくないと思いますが、みんな上手にできました。

野菜の皮をむいたり、切ったり、みんなで分担して、協力し合って調理しました。

こどもの国の野外炊事場は屋根があるので、雨はもちろん、直射日光を避けることができます。

いよいよ火を付けます。まきや新聞紙で火加減を調整します。

どの班も美味しくできました!

最後にソフトクリームを食べました。牧場のソフトクリームは最高です!

普段とは違う貴重な経験ができたと思います。

感謝の気持ちを形にしよう

2年生の授業では、先日お邪魔した職場体験先にお手紙を書いて感謝の気持を伝える活動をしています。

しっかりと3日間を振り返りながら、具体的なエピソードを織り交ぜて表現しています。

限られたスペースで最大限の気持ちを伝える作業に悩んでいる姿が見られました。

 

下書きをしてから、ペンを入れていきます。

 

背筋を伸ばすと気持ちもはがきに乗りますね。

 

最後まで気持ちを乗せて仕上げましょう。

 

丁寧に書くととても疲れますね。お疲れ様でした!

職場体験 二日目の様子

本日で職場体験最終日となりますが、昨日(二日目)の様子を写真でお伝えします。

 

事業所の皆様、生徒たちを快く受け入れてくださり本当にありがとうございました。

職場体験 始まりました

本日より三日間、本校の第二学年は地域の事業所に行き、貴重な体験をさせていただいております。

全てではありませんが、初日の様子をお伝えします。

ご協力して頂いた事業所の皆さま、お忙しい中ご協力していただき、本当にありがとうございます。残り2日間、よろしくお願いいたします。

令和6年度生徒会役員選挙立会演説会を実施しました

 令和6年9月6日(金)に、生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。立会演説会は選挙管理委員の指揮のもと終始真剣な空気感の中で実施されました。

前期生徒会会長や校長先生の話にもありましたが、立川四中は生徒の発案で企画・実施が進むことがたくさんあります。冬季登下校時のダウンジャケットの使用への動きもその一例です。生徒会役員をはじめとした四中生の行動でより良い学校生活を作り上げています。

生徒会役員候補者の演説の様子です。緊張する様子も見られましたが、自分の主張を示す姿からは「こんな学校にしたい、こんなことをしていきたい」という強い想いが伝わってきました。全校生徒の前で話をしたことのある生徒は多くなかったと思いますが、みんな堂々と自信を持って話していて立派でした。

立候補者の本気の姿勢も伝わり、全校生徒のみなさんも真剣に聞いていました。

生徒会役員選挙を支えてくれた選挙管理委員です。ありがとうございました。

1学年 生徒会役員選挙・自然校外学習に向けて

今朝の1年生の様子です。
1時間目の学活、前半は、今週末に行われる生徒会役員選挙について、選挙管理委員の生徒が説明しました。

後半では、再来週9月17日(火)に実施するこどもの国での自然体験学習に向けて、しおりの作成やバスの座席決めを行いました。

2学期始業式を行いました

令和6年8月28日(水)に2学期始業式を行いました。
久しぶりの学校で、たくさんの友達に会って会話が盛り上がるなど、楽しそうな様子がたくさん見られました。

2学期には合唱コンクールがあります。合唱コンクールに向けて実行委員長からの話もありました。
四中生の美しい歌声が響き渡る合唱コンクールをみんなの力で作っていきましょう。

夏休み中の大会やコンクールなど、部活動の表彰がたくさんありました。3年生は多くの部活において夏休みあたりで引退となります。結果として成果が出た人もそうでない人も、今までの活動はみなさんの力になっているはずです。
3年生からバトンを受け取った1・2年生、これからは自分たちで切り開いていく番です。頑張っていきましょう。

夏休みの目標についてもお話がありました。
目標を達成できた人ももう少しだった人もいたようです。できた、できなかったで終わらせるのではなく、どのようにして次に生かしていくか、が大切です。また、みんなが楽しく学校生活を過ごすためにはどんなことが重要かも考えました。自分から積極的に行動して、みんなで楽しみながら学校生活を過ごしましょう。

自分たちの立てた目標について話し合っている様子です。

2学期は、たくさんの行事が待っています。合唱コンクールに定期テスト、自然体験学習、職場体験など。
油断しているとあっという間に時間は過ぎていきますので、その中でいかに充実した時間を過ごせるか大切です。
悔いの残らない2学期にしましょう。

野球部の練習試合

今日の午前中、野球部は練習試合を行いました。14-9で勝ちました。以前よりも打率が大幅に向上しています。

立川ダイスによる部活指導

令和6年8月7日(水)、今日のバスケットボール部の練習は、立川ダイスの皆様に教えていただきました。

立川ダイスからは、選手やトレーナー等、3名の皆様にお越しいただきました。

写真中央が、立川ダイスの森本泰雅 選手です。
そして、写真右側が宮本タオ トレーナー、写真左側が島ノ江耕平 マネージャーです。

最初の30分は、準備運動です。宮本トレーナーにストレッチやトレーニング方法について教えていただきました。

次に、ボールを使って、パスの練習です。島ノ江マネージャーが丁寧に教えてくださいました。

森本選手には、お手本を見せてもらったり、個別に助言をいただいたりしました。
その後、実践に即した練習を行いました。

バスケ部一同、貴重な経験となりました。
立川ダイスの皆様、本日はありがとうございました。 

1年生 学年レクリエーション開催

7月22日(月)に、1年生は「学年レクリエーション」を行いました。内容としては、学級委員が考案した「XBoxリレー(エックスボックスリレー)」を行いました。

この「XBoxリレー」は、箱の中に入ったお題に従いながらリレーを行うというものです。各クラスが協力しながら、楽しくクラスの仲を深めていました。学級委員も企画・運営を頑張っていました。

3年生 「プチ運動会」開催

 7月22日(月)に、3年生は「プチ運動会」を開催しました。これは、運動会を経てでた生徒の声をもとに、生徒が考え生徒が声をあげ生徒が動き出した企画です。運動会を再現したいという想いから、ハチマキを着用した企画にしました。

実施した種目は「綱引き」と「借り物(人)競争」です。競技の提案も生徒がしました。去年(令和5年度)の運動会の「追っかけ綱引き」を彷彿(ほうふつ)とさせる綱引きは迫力満点でした。先生たちも巻き込んで勝ちにこだわる姿は「全力」が見えて、最高学年らしい楽しみ方だったと思います。

「借り物(人)競争」は、お題に合うものをクラスの仲間から借りる団体種目です。さまざまなお題があり、中学生らしいキラキラした競技でした。運動会実行委員の実況で会場は大盛りあがりでした。

エクストラステージ(?)の種目です。参加できたのは一部の生徒でしたがこれも盛り上がりました。

総合優勝、準優勝のクラスには、実行委員お手製の金メダル、銀メダル、賞状が送られました。企画の中には様々な手作りの小道具も見られ頑張って準備したことがしっかり伝わってきました。たくさんの準備をしてくれた運動会実行委員の皆さんお疲れ様でした。楽しい企画をありがとう!

2年生 体験型英語学習施設を利用

「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS (立川)」は、昨年1月、グリーンスプリングス内にオープンした「体験型英語学習施設」です。同様の施設が江東区にもあります。

本校では、今年度から2年生が英語の授業で、この「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS (立川)」 を利用することにしました。

7月17日(水)、2年生がグループごとに、多摩モノレールに乗って現地に向かいました。さすが地元立川の中学生、迷う生徒は1人もいません。

今日は、グループごとの活動となります。

最初の30分間は、「自己紹介や顔合わせの時間」です。
オールイングリッシュでテンションが高まります。

前半タイムがスタートしました。
「エアポートゾーン」と「ショッピングゾーン」に分かれて、1時間体験しました。

後半タイムは、「多文化理解」「水の循環」「木のひみつ」「世界の貧困問題」をテーマに、テーマごとに分かれて1時間、グループワークを行いました。

最後の30分間で「振り返り」を行い今日のプログラムは全て終了です。

たっぷり英語にふれた1日となりました。
英語でのコミュニケーションに自信がついた生徒も多いことでしょう。

3年生 進路学習

7月12日(金)に3年生は進路学習を行いました。 夏休みが約2周間後に迫ってきています。充実した生活を送るためにも見通しを持つことが大切です。

今日は、入試に関する主な日程を確認し、上級学校選びのポイントを確認しました。また、学校説明会一覧の資料を用いて実際に見学に行く上級学校について考えました。

具体的な進路を考えていくと、「どうやって選べばいいかわからない」などの声がたくさん聞こえてきます。これは中学校3年生として望ましい悩みだと思います。これを自分だけの答えを得るために、進路学習や上級学校説明会があります。積極的に調べて、積極的に行動しましょう。

白熱のチェイスタグ

7/11(木)に立川第四中学校「遊びプロジェクト」の第1弾(中で遊ぶ取組)として、「チェイスタグ」を実施しました。講師に、株式会社PKM様から先生をお招きし、会場の設営から運営まで行っていただきました。

いつでもできる「鬼ごっこ」ですが、障害物を設置し、ステージや時間にも制限がある1対1のいつもと違う「新世代鬼ごっこ」に、生徒たちは盛り上がりっぱなしでした。白熱の競技シーンをお伝えします。

 

3年生 チェイスタグの練習を行いました

 7/10(水)の昼休みと放課後に、3年生は、立川四中「遊びプロジェクト」第1弾:中で遊ぶ「チェイスタグ」の練習を行いました。練習は任意でしたが昼休みも放課後も多くの生徒が駆けつけ盛り上がっていました。3年生のチェイスタグは飛んで跳ねてが速くてダイナミックです。障害物を駆使した逃げや追いかけは様々な工夫が見られ見ていてワクワクさせられました。本番は明日の5時間目(1組、2組)と6時間目(3組、4組)です。白熱した、かつスポーツマンシップに溢れた最高の時間を期待しています。ファイトー!

3年生 学級会で1学期の反省を行いました

 7/10(水)、3年生は学級会を行いました。学級会では、学級委員を中心にクラスの良いところ、改善したいところを挙げていました。生活班のグループごとに各行事などを振り返り、具体的な改善案を考えていました。メリハリを出すためには何が必要か、個人個人の意識だけではなく、集団としてどんなことをしていったらより良いクラスになるのか本気で討論していました。先生たちの力を借りるのではなく、自分たちで集団としての在り方を考える姿は、中学3年生らしい自律した様子でした。机上の空論になるのではなく、コツコツ実現し、よりよい集団を目指していきましょう。

2年生の英語

2年生は、今日もたくさん英語を使っていました。ペアワークの相手を変えながら「じゃんけん」「英会話」「ワークシートの記入」の順でコミニュケーションを繰り返し行っていました。

3年生 合唱コンクール 自由曲決め

 3年生は、7/8(月)に合唱コンクールの自由曲を決めました。各クラス、候補曲を聞きながら各自の感想などを記録していました。実行委員は、曲の特徴を説明したり、クラスの雰囲気と合うかみんなに聞いたりしながら進めていました。

クラスで選んだ曲が「みんなにとって特別な1曲」となるよう、一人一人が協力し合って、よりよい取組にしていきましょう。

3年生 合同高校説明会を実施しました

7/5(金)に3年生は、合同高校説明会を実施しました。講師には、都立普通科、都立専門学科、私立普通科の先生にお越しいただきました。各校の特徴を例に各学校種についてや、高校選びのポイントについて説明をしていただきました。

生徒はいただいた学校パンフレットやスライドを見ながら自分ごととして捉え、懸命にメモをとっていました。

「あなたは高校に何を求めますか、どんな学校生活を送りたいですか。」

1年生の理科の授業

理科室では、アルミホイル、鉄板、銅板、紙コップ、ガラス棒、ストローに対して、電気を通すかどうか、そして、磁石に付くかどうか実験していました。



実験結果を皆で確認した後は、考察へと進みます。

本校では、どの学年でも頻繁に実験が行われています。

3年生 立川市民科の授業

7/3(水)、3年生は立川市民科の授業を行いました。各班に別れて準備を進めています。
次回は、プラモデル班、モノレール班は校外への取材、販売班、ブロッコリー班は商品開発を予定しています。そのための調べ学習が山場を迎えています。各班、中学生ならではの発想が続々と出ているようです。

進路学習などさまざまな活動と並行する部分もありますが、少しずつ形にしています。

1年生 合唱コンクールへの取組

本日から10月16日に行われる合唱コンクールに向けての取組が始まりました。

各クラスの実行委員を中心に、自由曲や指揮者、伴奏者を決定しました。

まだ時間はありますが、今後どんな合唱になるのか楽しみです。

薬物乱用防止教室を実施しました

6/28(金)に薬物乱用防止教室を実施しました。講師には本校学校薬剤師の伊左間先生にご来校いただきました。

スライドを用いて、薬物を乱用すると自分たちの体にどんなことが起きるのかや、薬物の入手経路などのお話をいただきました。近年はSNSを用いて薬物を勧められる、入手に至るとのことでした。

また、オーバードーズなどについてもお話をいただき、なぜ用法容量を守らなくてはいけないかを教えていただきました。

生徒は、定期考査後ではありましたが、しっかりと話を聞いていました。また、薬物の勧誘を受けた際の断り方など先生の協力もいただき実践できました。

本日学んだ内容を生かしてもらいたいと思います。

3年生 立川市民科 各班活動開始

3年生は、6/24(月)に立川市民科の各班での活動がスタートしました。今年度の市民科は、販売班、ブロッコリー班、モノレール班、プラモデル班に分かれています。各班それぞれ特徴ある学習を進めていく予定です。今回は第1回のため、タブレットを用いての調べ学習がメインでした。

企業や地域の方々の力を借りて、生徒の主体的な活動で進めていきます。市民科の活動を終えた時、立川市への理解と愛着が深まっていることを期待しています。

1年生 校外学習の取組

本日の6時間目、総合的な学習の時間で昭和記念公園校外学習の事後学習を行いました。

各班でおすすめポイントを模造紙にまとめ、完成した班から随時、1年生教室前の廊下(北棟4F)に掲示します。

調べ学習で学んだことを実際の写真などを用いてきれいにまとめています。

これで校外学習の取組は最後になります。

今後は2学期に行われる自然体験学習や3学期のスキー移動教室の様子もお届けします。

3年生 修学旅行事後学習

6/19(水)に3年生は修学旅行事後学習のクラス発表を行いました。
自分たちが現地で撮った写真を使って、これまでの調べ学習をまとめ、発表しました。
運動会、定期考査とスケジュールが過密な中、決して多くない時間を有効に活用して、しっかりまとめることができました。

修学旅行を通して、奈良、京都の街の美しさや2年生で行った校外学習先の鎌倉、自分たちの街の立川との違いなどについて、これまでの経験を生かしながら感じ、学びを深めることができました。

2年生 立川市民科 情報の分析・整理

6月18日に立川市民科の授業を実施しました。

前回の学習では、情報を収集するため、街頭インタビューやアンケート作成、インターネットを使った調べ学習を行うなど、それぞれの探求する課題に応じて、個別に学習をすすめました。

この日は集めた情報の「分析と整理」に挑戦しました。

ある生徒は、写真のようにアンケート結果からグラフを作成し、その結果を用いて考察しました。

ご提供していただいた貴重なアンケート結果をもとに生徒たちは、「情報を分析・整理する学習」を行うことができております。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

3年生 立川市民科ガイダンス

今日、3年生では、立川市民科のガイダンスを行いました。今年度は、「販売班」「プラモデル班」「モノレール班」「ブロッコリー班(新規)」に分かれて活動します。

最初に、各班の活動内容について説明がありました。

その後、立川の歴史について学びました。

販売班では、立川らしいオリジナルの飲食物を開発します。

プラモデル班では、コトブキヤのプラモデルについて調べたり組み立てたりします。本社見学も行います。

モノレール班では、多摩モノレールについて学びます。車両基地や通常は非公開の展示室も訪問します。

ブロッコリー班では、立川市のブロッコリーについて学習したり、オリジナルのレシビを考えたりします。今年度、初めての取組です。ちなみに、立川市は、都内におけるブロッコリー生産量1位です。

どの班も民間企業(事業者)や関係機関の皆様にご協力いただきます。

1年生 校外学習事後学習の様子

本日1時間目、先日行われた昭和記念公園校外学習の事後学習を実施しました。

事前に書いていた作文を基に、各班でおすすめポイントの記事を模造紙に貼っていき、発表の準備を進めました。

実際に足を運んで、調べたことや感じたことをそれぞれの言葉でまとめています。

 

2年生 期末考査予想問題

 

本日1時間目の学級活動の時間に、定期考査の予想問題を作成しました。

この活動は、昨年度から行っている取り組みで、問題を作る方はその教科のことをよく理解していないと作れません。また、問題を解く方も、教科書や問題集での聞かれ方とは異なる表現で出題されるため対応力がつきます。

休み時間や昼休みに他クラスの問題を見るシーンがありました。

Fight!2年生!!!

 

3年生 進路講演会

6/12(水)に3年生は進路講演会を実施しました。講師には、武蔵野大学中学校・高等学校の中村好孝先生にご来校いただきました。

高校はどんな中学生を期待しているのか、受検(受験)に向けてどのようなモチベーションにしていくのか等、貴重なお話をいただきました。

生徒は、さまざまな活動を挟みながら、自分自身を見つめ直し、メモを取るなど集中していました。

「いつもと同じリズムでは、いつもと同じ結果しか得られない。」

がんばれ、3年生!

 

令和6年度 運動会

6/8(土)に運動会を実施しました。この上ない運動会日和の中、実施することができました。

運動会は、生徒会役員と運動会実行委員を先頭にした行進でスタートしました。

練習を重ねてきた、選手宣誓や準備運動模範演技も立派でした。

開会式のあとは各競技で熱戦が繰り広げられました。

新種目「縄跳びリレー」は、練習開始直後はほとんどのペアが上手く跳べませんでしたが、練習を重ねることでスピード感のある姿が見られるようになりました。

「ハンドボール投げ」では、一際大きな1投に会場全体から歓声が上がりました。

種目に出場してない仲間たちの応援も1日中校庭に響き渡っていました。

数ある種目のなかでもやはり盛り上がるのは団体種目です。今年度の団体種目は、「全員リレー(各学年)」と「大縄跳び」です。「全員リレー」では各学年さまざまなドラマが生まれました。

「選抜リレー」では各学級8人を選出し、競技を、行いました。スピード感はもちろんバトンパスの巧みさなど「選抜」ならではかっこよさがみんなを魅了しました。

運動会、最後の種目は各学年、「大縄跳び」です。練習期間中の昼練習や放課後練習、作戦会議など各学級が最も力を入れた競技です。

連続で跳ぶことが重要なこの競技で、連続80回近く跳ぶクラスや、最後の一回が長く続くクラス、合計が100回を超えるクラスがあるなど、例年に比べてより洗練されていたように感じました。

 最後は閉会式です。閉会式では得点の発表や表彰がありました。

このあと教室に戻って各学級で学活を行いました。嬉しい結果だったクラス、悔しい結果だったクラス、生徒それぞれに違った想いがあったと思います。これは本気で取り組んだからこそ得られるものであり、これからの人生で生きる糧になるものだと思います。運動会で得た「一体感」と今もっている感情を大切に!

最後に、この運動会を中心となって作り上げた運動会実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

運動会予行を実施しました

6/4(火)、運動会予行を行いました。昨日の雨による校庭の状況が心配されましたが、涼しさのある晴天の中、問題なく行うことができました。

運動会実行委員を中心に予行を進めていくことができました。入場行進は吹奏楽部の生演奏と実行委員長の笛で進みます。

予行では、競技を行うことはもちろんのこと、係生徒の動きの確認もあります。どの生徒も自分の役割をしっかり行えていました。

大縄では、100回を超えるクラスもあり、学校全体を通して、応援し、盛り上がることができました。

本番に向けて、どのクラスもスパートです!

がんばれ、四中生!

1年生 昭和記念公園での校外学習

本日は国営昭和記念公園に校外学習として訪れました。班ごとに玉川上水駅にてチェックを行い、電車で移動しました。

午前中は学年レクをして、午後は班ごとに調べ学習を行いました。帰りは班ごとに玉川上水駅まで歩いて帰り、チェックを受けて解散しました。

2年生 学年レク

1時間目~4時間目の立川市民科では、「地域のためにできることを考えよう」をテーマに、各自でフィールドワークを行いました。

5時間目~6時間目は学級委員が企画した学年レクでした。

前半は、昨年に引き続き?借り物競争ならぬ、”借り人競争”を全員が全力で楽しみました!

後半のしっぽ取りゲームでは、バスケットボールコート内を、全員が全力で走りました!

「借り人競争」でも「しっぽ取りゲーム」でも、学年目標である”ONE FOR ALL ALL FOR ONE”をとても感じる時間でした。学級委員のみなさん、企画から運営までお疲れ様でした。そして、学級委員に協力した2学年のみなさんも、お疲れ様でした!

運動会が近づいています。学年、クラス、一丸となって目標を達成させましょう!

ぜひ、そのための準備をしっかり行いましょう!

修学旅行【3日目】

修学旅行最終日、朝7時15分に朝食をいただきました。

食事後、3日間お世話になった「RYOKAN GINKAKU KYOTO」の支配人さんにみんなでお礼を言いました。

大きな荷物は、先にトラックで東京に送ります。

今日は、貸切タクシーに乗って、運転手さんと一緒に京都市内を巡りました。

13時30分を過ぎると四中生を乗せた貸切タクシーが京都駅に戻ってきました。

京都駅から新幹線に乗りました。

この修学旅行で多くのことを学んだことと思います。明日と明後日、3年生は振替休業日となります。

修学旅行【2日目】

修学旅行2日目、朝6時30分の起床放送から今日の活動が始まりました。

6時50分になると東本願寺を参拝する42名の希望者がロビーに集まりました。東本願寺は、宿舎から徒歩5分のところにあります。

参拝後、宿舎に戻ってみんなで朝食です。

8時15分から班ごとに京都市内を巡りました。今日は、電車や路線バスを利用して移動します。

京都市内は、修学旅行生や海外からの観光客で、大混雑です。

気温は高めですが何とか我慢できるレベルでした。

16時30分になると各班、宿舎に戻ってきました。

17時45分、夕食の時間です。メニューは「すき焼き」でした!

みんなで楽しくいただきました。

夕食後は、絵付け体験を行いました。

明日は貸切タクシーで京都市内を巡ります。

修学旅行【1日目】

令和6年5月25日(土)、3年生は、修学旅行に出発しました。立川駅に班ごとに集合して、東京駅に向かいます。

東京駅に到着しました。

8時15分、出発式を行いました。

8時51分、定刻どおり新幹線は、新大阪駅に向かって出発しました。

車内ではカードゲームや会話を楽しんでいます。

10時40分、新幹線車内での少し早い昼食タイムです。

11時21分、新大阪駅に到着しました。

新大阪駅からは、貸切バスに乗って、奈良県に向かいます。

13時、薬師寺に到着しました。

法話は、楽しく、かつ、わかりやすく勉強になりました。

14時10分、再び貸切バスに乗り、薬師寺から奈良公園に向かいます。

奈良公園に到着後、クラス写真を撮りました。

東大寺の大仏殿を見学後、班別行動開始です。

班ごとに、春日大社や興福寺などに行きました。

全班、時間どおり駐車場に戻ってきました。

17時、貸切バスで、奈良県から宿舎のある京都府に移動します。

18時、宿舎に到着。夕食を美味しくいただきました。

明日、明後日は、京都市内を巡ります。

 

運動会実行委員 行進練習

今週から始まった運動会練習期間ですが、運動会実行委員も着々と準備を進めています。

今日24日(金)の放課後には、行進練習を行いました。実行委員は学級の先頭に立ち、クラスカラーのクラス旗をもって行進します。

実行委員のかっこいい姿をみせれるチャンス!1番かがやく実行委員でいましょう。

1年生 運動会練習の様子

昨日から運動会練習期間に入りました。

学年練習、放課後練習と着実に運動会に向けて準備しています。

学年練習では行進やラジオ体操を行いました。放課後練習ではクラス対抗大繩飛びの練習を行いました。どの生徒も真剣かつ楽しく取り組んでいました。

3年生 運動会練習

3年生も、大縄、跳び始めました!学校全体が行う共通種目、最高学年として3年生は負けられません!いままでの経験を総動員して、結果にもこだわっていきます。さっそく連続で40回を超えるクラスも出てきています。当日に目標を達成できるように日々鍛錬です。

3年生 修学旅行 最終ルール確認

3年生は、25日(土)から始まる修学旅行に向けて、ルールの最終確認を行いました。ルールの確認はしおりの読み合わせとともに実行委員が作成したルールクイズを電子黒板を使って行いました。

ちなみに、今回の修学旅行実行委員だよりは全てタブレットを用いて発行しています。盛り上がりながらも確実にルールの確認が出来ました。

2年生 美術の授業

2年生は、美術の時間に、紙粘土を用いて「動きのある人」の模型を作っていました。関節の動きや筋肉の特徴等を意識しながら、みんな上手にできていました。

3年生 秘密の作戦会議

いよいよこの時期がやってきました、運動会!3年生にとっては立川四中で行う最後の運動です。

本日の6時間目は各学級、扉を閉めて秘密の作戦会議です。大縄の目標設定や跳び方のコツ、並び順の工夫から、全体を盛り上げる円陣やコールの練習まで。さすがの3年生、熱量のかけ方が凄まじかったです。

本番に向けて各学級、上々のスタートです。

1年生 校外学習事前学習

本日、1時間目と6時間目に、校外学習の事前学習を行いました。

来週、27日に行われる昭和記念公園での校外学習にむけて取り組んでいました。

各班でおすすめポイントを設定した上で、当日行動するコースを決めました。また、全員でしおりを製本し、必要事項を書き込んでいます。実行委員を中心にしっかりと準備を進めている様子でした。

3年生 修学旅行の班会議

3年生はいよいよ来週にせまった修学旅行に向けて、行動班・生活班ごとに集まって会議を行いました。
各係会での情報を共有して、最終確認終了です。

2年生 立川市民科 Phase1-3 課題の設定

今日の市民科では、これまでの学習を振り返りつつ、町の課題を設定しました。

「いきなり課題を設定しろと言われても・・・」とまどいながらも一生懸命考えていました。一部の課題設定をご紹介します。

 

次回は、設定した課題について情報を収集していきます。

バトンパスの練習

今日の体育の時間、運動会に向けてバトンパスの練習を行っていました。


1年生の様子です。
気持ちのいい青空の下、みんな全力です!


バトンパスで勝負が決まる...?!


もちろん2年生も頑張っています。
運動会は6月8日(土)に行います。

2年生 音楽鑑賞教室

2~4時間目に、音楽鑑賞教室を行いました。市内全中学校の2年生が国立(くにたち)音楽大学に集まりました。

本校の2年生は、集合態度も往復の交通マナーも立派でした。

国立音楽大学は、本校の学区域内にですので、歩いても30分かかりません。

冒頭では、「弦楽器」「木管楽器」「金管楽器」「打楽器」の順に、それぞれの楽器を紹介しながらの演奏がありました。次に、「パイプオルガン」による演奏や「モルダウ」などの有名な曲の演奏を楽しみました。最後は「ラデツキー行進曲」です。会場の手拍子と合わせて行う楽しい演奏でした。

音楽鑑賞教室をとおして、音楽の楽しさを実感できました。国立音楽大学の皆様、ありがとうございました。

3年生 修学旅行の新幹線・バス座席決め

来週末に迫った修学旅行の準備も大詰めに入りました。今日、3年生は、新幹線や団体バスの座席決めを行いました。

奇数の人数の班を組み合わせるなど、みんなが楽しく学習できる環境作りを検について検討していました。

1年生 校外学習の事前学習

今月行う校外学習に向けた事前学習を行いました。

昭和記念公園について、タブレットやパンフレットを使って調べました。

当日の行動班ごとに、おすすめポイントを決めて学習していきます。

2年生 運動会に向けて

先週から今週の学級活動の時間では、運動会に向けての掲示物の作成や選手決めを行いました。

先月決めた学級目標に向かって、個人の目標を設定し掲示物を作成していきます。

写真の「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」は学級委員が設定した学年スローガンです。

今年はオリンピック・パラリンピックがフランスのパリで開催されるので、凱旋門やエッフェル塔のイラスト(いずれも「いらすとや」より引用)を入れました。

1年生 運動会選手決めの様子

6月の運動会に向けて、本日、5時間目に選手決めを行いました。また、運動会実行委員の生徒を中心に、出場種目についても検討しました。

中学校に入学して初めての運動会に期待が膨らんでいる様子でした。

大縄の準備

運動会では、全学年で大縄跳びを行う予定てす。今日の放課後、運動会実行委員の生徒が、当日使用する大縄の点検・整理を行っていました。見えないところでも努力してくれています。

1年英語の時間

1年生は、英語で、電子黒板に提示された語句と「助動詞can」を使って英文を作っていました。選んだ語句ごとに、得点が設定されているため、ゲーム間隔で、班ごとに盛り上がっていました。

2年数学の時間

2年生の数学では、偶数は2n、奇数は2n+1など、文字式を使って説明する練習をしていました。学年が上がるに連れて、学習内容も難しくなってきています。

2年英語の時間

午前中、2年生の教室から、元気な笑い声が聞こえてきました。
中に入ってみると英語の少人数授業を行っていました。英単語を使っての「しりとりゲーム」です。
read → dog → good → don't → tometo(??)、それなりに苦戦している様子でした。

2年生 学級目標

4月に各クラスで決めた学級目標が素敵な掲示物として掲げられています。

2年1組

2年2組

2年3組

2年4組

 

1年間、行事や学期末などで振り返られるとよいですね。

第3学年 修学旅行 奈良コース検討

3年生は、修学旅行の準備を行っています。今日(土曜公開)の3時間目には、製本したばかりの“しおり”を使って時程の確認をしました。また、奈良のコースについて検討しました。

修学旅行1日目はバスで東大寺に移動し、集合写真を撮ってから班行動に移ります。奈良公園での行動時間は決して長くはありませんが、少しでも見たい箇所をたくさん見るためにコースをじっくり考えています。

1年生 校外学習の事前学習

昨日(金曜日)の6時間目に校外学習の事前学習を行いました。

5/27日(月)に昭和記念公園で校外学習を行う予定です。生活班での班行動があるので、役割分担決めとガイダンスを行いました。

2年生 立川市民科 Phase 1-2

本日の立川市民科の様子をお伝えします。

 

前回、地域の課題や問題点をYチャートやXチャートで分類しました。

 

最初に、班ごとに分類の要点を「まとめ」て、発表の準備をしていきます。

 

各グループの準備が整ったら、みんなの前で発表です。

1組では、電子黒板にWork Bookを投影して発表するなど工夫が見られました。

 

発表などで言語化することで自分たちの活動の内容を整理することができます。また、他の班の発表を聞き、自分たちのグループにはない見方や考え方を知ることで、視野を広げることになります。

 

次回はいよいよ体験に基づいた課題を個別に設定します。どんな課題設定がなされるかとても楽しみです。

3年生の英語の授業

3年生の教室では、ペア学習を取り入れた英語の授業が行われていました。発音も上手でした。

2年生立川市民科Phase1始動です

今日の6時間目から2年生における立川市民科が始まりました。今年度2年生では「立川市民科 Work Book」を使って学習を進めていきます。

 

最初の授業では、「生活していて感じる問題点」を各自で考えました。

各自で考えたあと、ブレインストーミングのポイントを担任の先生から聞きました。

大切なことは ①意見は批判しない ②自由な発送で ③質より量を でした。

学び方を学ぶことができるのも立川市民科のよいところです。他の教科でも挑戦してみましょう。

ブレストのあとのワークシートです。丁寧に班員の意見がまとめられています。

次回以降、生徒の体験に基づき、課題を設定していきます。乞うご期待!

 

 

2年生 夢とロマンの大縄競技

2年生は、本日1時間目に学活の時間を活用して、レクリエーション(運動会大縄の練習)を行いました。

大縄は運動会の団体競技で唯一、他学年と同じことをします。したがって、2年生にも学校で一番飛ぶ余地が残されています。

そんな話を冒頭でしつつ、初めての練習を行いました。

 

 

離任式を行いました。

本日、令和6年4月15日(金)、離任式を行いました。

司会「離任された先生方が入場されます。」

あれ??校長先生しかいない、、、

離任された先生方は、吹奏楽部と一緒に演奏したり、指揮をされていたり!?
立川四中らしい素敵なスタートとなりました。

代表生徒の言葉と花束贈呈です。
心を込めて感謝の気持ちを伝えることができました。

そして、離任された先生のお話中に、何やら集合する先生方が!

サプライズで「旅立ちの日に」の歌のプレゼントがありました。

離任された先生方のご活躍をお祈りするとともに、気持ちを新たに生徒たちもがんばります。

限界を決めずにチャレンジしていきます!

3学年 修学旅行コース検討

3年生は、修学旅行のコース検討を引き続き行っています。自分たちのテーマに合わせた寺社仏閣の見学場所、自分たちだけで食べる昼食、どこのバス停で何番のバスに乗るのか等、地図や資料と真剣に向かい合いながらも、楽しみな声がたくさん聞こえます。

2年生学級レク

1時間目は、学級レクでしたが・・・

結局、全クラス校庭へ行き、大好きなドッヂボールに決まり!

どのクラスも楽しそうでした!

2年生の理科の授業

今日は、2年生の理科の授業の様子をご紹介します。
廊下を歩いていると、机の上に「気象観測を行う機材」が置かれていました。
授業で使用するデータを収集しているようです。

また、理科室では、水の電気分解について学習していました。
学年が上がり、以前より高度な内容を扱っています。

 

3年 修学旅行のコース決め

3年生は、来月行う修学旅行に向けて、班別行動のテーマや見学場所の検討を行いました。目的地は、京都・奈良です。

1年学年レク

1年生、きょうで登校4日目です。今日は、友達との交流を深めるために、体育館で学年レクを行いました。柔らかいボールでドッジボールを楽しみました。

2年生学級目標づくり

2年生は、今日の午後、各クラスで学級目標をつくりました。

1年間掲げる学校目標です。節目節目で振り返れるといいですね。

1組はまだ検討中のようです

 1組はまだ検討中のようです。

 

2組は大激論の跡が黒板にのこっています

 2組は大激論の痕跡が黒板に残っています。

 

 3組はサブタイトルに悩んでいるようでした。

 

 4組はなにやら秘密がありそうです。

 

 各クラスどんな目標を掲げるのか楽しみです。

 

新入生歓迎会が行われました。

本日1、2時間目に新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員が主導して、各種委員会の説明や部活動の紹介などを行いました。
新入生の皆さんは学校生活の具体的なイメージがもてたことでしょう。
開催までに一生懸命準備してくれた2、3年生、ありがとうございました。

最初に、生徒会本部についての説明がありました。

次に、各委員会についての説明がありました。

そして1年間の学校行事等の紹介がありました。

最後は、各部活動の紹介です。

◯英語部

◯読書・手芸部

◯美術部

◯吹奏楽部

◯バドミントン部

◯野球部

◯バスケットボール部

◯卓球部

◯サッカー部

どの部も、ユーモアも交えながら、とても工夫した発表となりました。

第1学年・今日の様子

1年生は、昨日の入学式に続き、登校2日目です。少し、緊張した様子で授業を受けていました。

5時間目、初めての学年集会を行いました。学年教員の自己紹介や学年目標についてお話ししました。皆、真剣な態度できちんと聞くことができていました。

第3学年・学年集会の様子

3年生は学年のスタートにあたり学年集会を行いました。学年の教員の話を受け、最上級生としての振る舞いについて考えました。

また、レクリエーションとして「本気ジャンケン×ジャンケン列車」を行いました。本気(全力)で行うジャンケンは迫力があり、とても盛り上がりでした。
何ごとにも仲間と協力し合いながら、「全力」で取り組める学年を目指しましょう。

桜咲く〜北校舎からの眺め〜

本日から各学年、学級開きが始まりました。自己紹介、係決め、委員会決め等を行いました。
昨日の大雨で桜が散ってしまうのではないかと思いましたが、北校舎からは隣接する公園の綺麗な桜を眺めることができました。

 

第78回入学式を挙行しました

本日、令和6年4月9日(火)、第78回入学式を挙行しました。
新入生は、新しい環境への期待と緊張を覗かせながらも、とても立派な姿で式に望んでいました。
中学校生活の幕開けです!

令和6年度 始業式及び着任式

本日、4月8日(月)始業式が行われました。
式では校長先生より、新年度が始まるにあたって、新2・3年生に向けて、学校生活、社会生活において信頼されるために必要な一定のルールについてのお話がありました。

校長講話の途中では、東京ディズニーランドにスタッフが行っている「身だしなみチェック」に触れながら、ホスピタリティと共に「相手の立場に立って自分から行動することの大切さ」について学びました。

その後、着任式が行われ、立川第四中学校の令和6年度がスタートしました。

修了式

本日3月25日(月)に修了式を行いました。「楽しむときは楽しむ、まじめにやるときはまじめにやる」といったメリハリのある学校生活を送れたと思います。明日から春休みです。