ブログ

学校生活の様子

運動会の予行を行いました

6月1日(水)晴天に恵まれた中、運動会の予行を行いました。
3年生がリーダーシップをとり、生徒全員が本番と同じくらい集中して競技や係活動に取り組んでくれました。

































6月4日の本番が楽しみです

PTA花壇を整備していただきました

5月31日(火)1年昇降口の横にある花壇は、PTA本部役員の皆さんが定期的に花の苗を植えていただいています。今週末の運動会に向け、本部役員の皆さんが草取りをして、花壇をきれいに整えていただきました。

本部役員の皆さん、ありがとうございました

運動会当日は、PTAの各委員会の皆様にも多数お手伝いをいただく予定です。
ぜひよろしくお願いします。

運動会練習がすすんでいます

5月30日(月)いよいよ運動会本番まで残り5日となりました。
今日は朝からあいにくの雨模様のため、校庭を使用することができず、2,3年生は体育館での学年練習となりました。どの学年も実行委員が中心となって、集中して練習を進めています。



予行は明後日です

ボランティア清掃を行っています

5月27日(金)来週末の運動会に向け、生徒は授業、昼休み、放課後に一生懸命汗を流しています。練習時間の確保で清掃に十分な時間を取れないため、整美委員会が中心となって、ボランティアを募り、毎朝清掃活動を行っています。
きれいな環境の中で生活できるよう、自発的に取り組んでくれる生徒がたくさんいます。



清掃に参加してくれる生徒のみなさん、ありがとうございます

補充・発展教室を行いました

5月25日(水)職員会議の時間を使い、補充・発展教室を行いました。
本日より、英語検定、漢字検定、数学検定の資格取得を目指した発展教室もスタートしました。
各教室では、地域の方や大学生の方に支援をお願いしています。

次回は6月15日に行います

運動会 全校練習を行いました

5月25日(水)運動会の第1回全校練習を行いました
多少雨がぱらつき、天候が心配されましたが、計画通り2時間の練習を行いました。
運動会を成功させようという気持ちがしっかりと表れ、練習を重ねる度に完成度が上がっていきました。

実行委員長の話


ラジオ体操


行進

校歌

最後はグランドの石を拾いました

次回の全校練習は、27日です

朝のあいさつ運動を行っています

5月19日から7月6日まで、委員会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。
各学年の昇降口前に整列し、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれています。今回は、1,2,3年生が一緒のグループを組んで運動をしています。

生徒会朝礼を行いました

5月23日(月)生徒会朝礼を行いました。
はじめに、教育実習生のあいさつがありました。実習は6月10日までの3週間行われます。
次に、運動会実行委員会、1年学級委員会、生徒会本部から、それぞれ呼びかけや報告がありました。

教育実習生あいさつ

運動会実行委員長の話

1年学級委員長の話

生徒会長の話

屋上に学校名の看板を設置しました

5月22日(日)創立70周年を記念して、屋上に学校名の看板を設置しました。
70周年実行委員会の皆さんからの発案で準備をすすめ、設置も実行委員会の方々が作業をしていただき、すばらしい看板を取り付けることができました。

集団下校訓練を行いました

5月20日(金)集団下校訓練を行いました。
災害や事件が発生した場合、地区班別の集団下校を行います。新年度になり、地区班の顔ぶれも新しくなったので、訓練として集団下校を行いました。

校庭に集合

注意事項の確認

地区別に揃って下校

真剣な態度で臨むことができました