文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
前期最終の各種委員会・中央委員会が行われました
9月8日(火)前期最終の各種委員会・中央委員会が行われました。
それぞれの委員会では4月からの活動内容を振り返り、よかった点や改善点を話し合い、申し送り事項としてまとめました。その後、委員長が集まって中央委員会を開きました。
生徒会活動を充実させるために頑張ってくれた生徒の皆さん、後期の委員にバトンタッチするまであと僅かです。
【各委員会での話し合いの様子】







どの委員会でも、真剣な話し合いが行われました
それぞれの委員会では4月からの活動内容を振り返り、よかった点や改善点を話し合い、申し送り事項としてまとめました。その後、委員長が集まって中央委員会を開きました。
生徒会活動を充実させるために頑張ってくれた生徒の皆さん、後期の委員にバトンタッチするまであと僅かです。
【各委員会での話し合いの様子】
どの委員会でも、真剣な話し合いが行われました
第2回小中連携活動を行いました
9月2日(水)今年度第2回目の四中校区小中連携活動を行いました。
四中の生徒は給食後に下校し、四中、柏小の全教員が幸小学校に集まりました。幸小学校では、5校時の授業を参観し、授業後に授業の協議会やテーマ別の分科会、全体会を行いました。どの時間も熱心に意見交換がされ、四中校区での義務教育9年間の教育活動充実のために、小中学校の共通理解を図りました。


5時間目:授業公開

研究協議会

テーマ別の分科会

全体会
四中の生徒は給食後に下校し、四中、柏小の全教員が幸小学校に集まりました。幸小学校では、5校時の授業を参観し、授業後に授業の協議会やテーマ別の分科会、全体会を行いました。どの時間も熱心に意見交換がされ、四中校区での義務教育9年間の教育活動充実のために、小中学校の共通理解を図りました。
5時間目:授業公開
研究協議会
テーマ別の分科会
全体会
東京都・立川市合同防災訓練に参加しました
9月1日(火)2年生は、昭和記念公園で開催された「東京都・立川市合同防災訓練」に参加しました。
朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定されていた訓練(心臓マッサージ、AED、三角巾の使用、初期消火、煙体験)を全員が一生懸命体験しました。
後半は、災害が起きた際の救助活動訓練を見学しました。日頃体験できない訓練を実際に体験したり、見学したりすることで、防災意識を高めることができました。

プール前に集合、バスに乗って昭和記念公園に向かいました。

雨天のため、ゼッケンに加えて雨合羽が配られました。

様々な方が、訓練に参加されています。


初期消火訓練




心臓マッサージ、AEDの訓練



三角巾の使い方の訓練


煙体験訓練


体験を終え、見学場所に移動しました。

座席に座り、救助訓練の見学をしました。




訓練終了。バスに戻って昼食を食べ、学校に戻りました。
貴重な体験ができました。
朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定されていた訓練(心臓マッサージ、AED、三角巾の使用、初期消火、煙体験)を全員が一生懸命体験しました。
後半は、災害が起きた際の救助活動訓練を見学しました。日頃体験できない訓練を実際に体験したり、見学したりすることで、防災意識を高めることができました。
プール前に集合、バスに乗って昭和記念公園に向かいました。
雨天のため、ゼッケンに加えて雨合羽が配られました。
様々な方が、訓練に参加されています。
初期消火訓練
心臓マッサージ、AEDの訓練
三角巾の使い方の訓練
煙体験訓練
体験を終え、見学場所に移動しました。
座席に座り、救助訓練の見学をしました。
訓練終了。バスに戻って昼食を食べ、学校に戻りました。
貴重な体験ができました。
全校朝礼が行われました
8月31日(月)全校朝礼が行われました。
校長先生からは、明日の「防災の日」に関連して、防災意識を高めることについてのお話がありました。その後、部活動の表彰がありました。夏休み中に数多くの部活動が立派な成績を残してくれました。
【校長先生の話】

【部活動の表彰】

たくさんの生徒が表彰を受けました

陸上部

サッカー部

吹奏楽部

女子バスケットボール部

男子バスケットボール部

新体操部
成果を残すことが出来た生徒の皆さん、おめでとうございます。
校長先生からは、明日の「防災の日」に関連して、防災意識を高めることについてのお話がありました。その後、部活動の表彰がありました。夏休み中に数多くの部活動が立派な成績を残してくれました。
【校長先生の話】
【部活動の表彰】
たくさんの生徒が表彰を受けました
陸上部
サッカー部
吹奏楽部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
新体操部
成果を残すことが出来た生徒の皆さん、おめでとうございます。
2学期が始まりました
8月26日(水)台風による雨の影響で肌寒いくらいの陽気の中、2学期がスタートしました。
まず、体育館で始業式を行い、引き続き吹奏楽部の演奏を行いました。
吹奏楽部は、8月5日に行われた東京都中学校吹奏楽コンクールでA組金賞を受賞し、その成果を全校生徒に披露してくれました。
2校時以降は学活や授業がありました。各学年とも、早速夏休み明けのテストが複数行われています。学校生活のリズムに早く慣れましょう。
【始業式の様子】

時間通り体育館に整列しました。私語は全くなく、すばらしい態度です

校長先生の話

校歌斉唱

生徒会長の話

合唱コンクール実行委員長の話

生活指導主任の話
【吹奏楽部 吹奏楽コンクール金賞受賞曲の演奏】




素晴らしい演奏を披露してくれました。
【2時間目以降の様子】



国語・数学・英語などのテストを行いました



3年生は通常の授業も行いました
【給食の様子】

(配膳室)

(今日の献立:きのこあんかけハンバーグ)





掃除をして下校です
あっという間の半日が終わりました。明日からは6時間授業です。
まず、体育館で始業式を行い、引き続き吹奏楽部の演奏を行いました。
吹奏楽部は、8月5日に行われた東京都中学校吹奏楽コンクールでA組金賞を受賞し、その成果を全校生徒に披露してくれました。
2校時以降は学活や授業がありました。各学年とも、早速夏休み明けのテストが複数行われています。学校生活のリズムに早く慣れましょう。
【始業式の様子】
時間通り体育館に整列しました。私語は全くなく、すばらしい態度です
校長先生の話
校歌斉唱
生徒会長の話
合唱コンクール実行委員長の話
生活指導主任の話
【吹奏楽部 吹奏楽コンクール金賞受賞曲の演奏】
素晴らしい演奏を披露してくれました。
【2時間目以降の様子】
国語・数学・英語などのテストを行いました
3年生は通常の授業も行いました
【給食の様子】
(配膳室)
(今日の献立:きのこあんかけハンバーグ)
掃除をして下校です
あっという間の半日が終わりました。明日からは6時間授業です。
夏季学習教室の最終日でした
8月24日(月)今日は夏季学習教室の最終日でした。
本日はプールで体育の講座も実施されました。4日間という短い日程でしたが、参加した生徒の皆さんは、有意義な時間を過ごすことが出来たようです。
明後日からは2学期が始まります。全員が成長した姿で登校してほしいと思っています。
【夏季学習教室の様子】








本日はプールで体育の講座も実施されました。4日間という短い日程でしたが、参加した生徒の皆さんは、有意義な時間を過ごすことが出来たようです。
明後日からは2学期が始まります。全員が成長した姿で登校してほしいと思っています。
【夏季学習教室の様子】
漢字検定を実施しました
8月21日(金)午前に漢字検定を実施しました。
準2級から6級まで、計141名が受験をしました。受験者の中には、水曜日の放課後に行ってきた補充教室で準備を重ねてきた人も多かったようです。
全員が合格できることを祈っています。


準2級から6級まで、計141名が受験をしました。受験者の中には、水曜日の放課後に行ってきた補充教室で準備を重ねてきた人も多かったようです。
全員が合格できることを祈っています。
夏季学習教室を実施しました
8月21日(金)7月に引き続き、今日は夏季学習教室の第3日目でした。
8月中旬の猛暑と比べると暑さも幾分和らぎ、学習するには良い環境になってきました。夏休みも残すところあと4日です。学校生活のリズムを少しずつ戻してほしいと思います。
【夏季学習教室の様子】









8月中旬の猛暑と比べると暑さも幾分和らぎ、学習するには良い環境になってきました。夏休みも残すところあと4日です。学校生活のリズムを少しずつ戻してほしいと思います。
【夏季学習教室の様子】
部活動体験最終日
8月21日(金)小学校6年生を対象とした部活動体験も、本日の吹奏楽部で最後となりました。
天候は曇りで、前半の4日間に比べるとだいぶ活動しやすい環境の中、中学生が小学生ひとりひとりに付いて、楽器の操作方法を丁寧に教えてあげました。
他の部活動と同様に、小学生は全員が満足してくれたようです。また、中学生にとっても、下級生の手本となる行動をとることで、成長が感じられました。小学生、中学生の双方にとって思い出となる行事になりました。
【吹奏楽部 活動の様子】



天候は曇りで、前半の4日間に比べるとだいぶ活動しやすい環境の中、中学生が小学生ひとりひとりに付いて、楽器の操作方法を丁寧に教えてあげました。
他の部活動と同様に、小学生は全員が満足してくれたようです。また、中学生にとっても、下級生の手本となる行動をとることで、成長が感じられました。小学生、中学生の双方にとって思い出となる行事になりました。
【吹奏楽部 活動の様子】
部活動体験4日目
8月7日(金)今日は午前中に野球部、陸上部、女子硬式テニス部の部活動体験を実施しました。
4日に引き続いて猛烈な暑さの中、今日は全てグランドでの活動となり、6年生の皆さんには良好なコンディションとは言えない状況でしたが、各部とも10名以上の参加がありました。
今回も中学生と一緒に楽しく活動をすることが出来たようです。
【野球部 活動の様子】




【女子硬式テニス部 活動の様子】




【陸上部 活動の様子】




次回、21日が最終日となります。
4日に引き続いて猛烈な暑さの中、今日は全てグランドでの活動となり、6年生の皆さんには良好なコンディションとは言えない状況でしたが、各部とも10名以上の参加がありました。
今回も中学生と一緒に楽しく活動をすることが出来たようです。
【野球部 活動の様子】
【女子硬式テニス部 活動の様子】
【陸上部 活動の様子】
次回、21日が最終日となります。
訪問者数
3
2
5
6
1
7