文字
背景
行間
学校生活の様子
離任式を行いました。
本日、令和6年4月15日(金)、離任式を行いました。
司会「離任された先生方が入場されます。」
あれ??校長先生しかいない、、、
離任された先生方は、吹奏楽部と一緒に演奏したり、指揮をされていたり!?
立川四中らしい素敵なスタートとなりました。
代表生徒の言葉と花束贈呈です。
心を込めて感謝の気持ちを伝えることができました。
そして、離任された先生のお話中に、何やら集合する先生方が!
サプライズで「旅立ちの日に」の歌のプレゼントがありました。
離任された先生方のご活躍をお祈りするとともに、気持ちを新たに生徒たちもがんばります。
限界を決めずにチャレンジしていきます!
3学年 修学旅行コース検討
3年生は、修学旅行のコース検討を引き続き行っています。自分たちのテーマに合わせた寺社仏閣の見学場所、自分たちだけで食べる昼食、どこのバス停で何番のバスに乗るのか等、地図や資料と真剣に向かい合いながらも、楽しみな声がたくさん聞こえます。
2年生学級レク
1時間目は、学級レクでしたが・・・
結局、全クラス校庭へ行き、大好きなドッヂボールに決まり!
どのクラスも楽しそうでした!
2年生の理科の授業
今日は、2年生の理科の授業の様子をご紹介します。
廊下を歩いていると、机の上に「気象観測を行う機材」が置かれていました。
授業で使用するデータを収集しているようです。
また、理科室では、水の電気分解について学習していました。
学年が上がり、以前より高度な内容を扱っています。
3年 修学旅行のコース決め
3年生は、来月行う修学旅行に向けて、班別行動のテーマや見学場所の検討を行いました。目的地は、京都・奈良です。
1年学年レク
1年生、きょうで登校4日目です。今日は、友達との交流を深めるために、体育館で学年レクを行いました。柔らかいボールでドッジボールを楽しみました。
2年生学級目標づくり
2年生は、今日の午後、各クラスで学級目標をつくりました。
1年間掲げる学校目標です。節目節目で振り返れるといいですね。
1組はまだ検討中のようです。
2組は大激論の痕跡が黒板に残っています。
3組はサブタイトルに悩んでいるようでした。
4組はなにやら秘密がありそうです。
各クラスどんな目標を掲げるのか楽しみです。
新入生歓迎会が行われました。
本日1、2時間目に新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員が主導して、各種委員会の説明や部活動の紹介などを行いました。
新入生の皆さんは学校生活の具体的なイメージがもてたことでしょう。
開催までに一生懸命準備してくれた2、3年生、ありがとうございました。
最初に、生徒会本部についての説明がありました。
次に、各委員会についての説明がありました。
そして1年間の学校行事等の紹介がありました。
最後は、各部活動の紹介です。
◯英語部
◯読書・手芸部
◯美術部
◯吹奏楽部
◯バドミントン部
◯野球部
◯バスケットボール部
◯卓球部
◯サッカー部
どの部も、ユーモアも交えながら、とても工夫した発表となりました。
第1学年・今日の様子
1年生は、昨日の入学式に続き、登校2日目です。少し、緊張した様子で授業を受けていました。
5時間目、初めての学年集会を行いました。学年教員の自己紹介や学年目標についてお話ししました。皆、真剣な態度できちんと聞くことができていました。
第3学年・学年集会の様子
3年生は学年のスタートにあたり学年集会を行いました。学年の教員の話を受け、最上級生としての振る舞いについて考えました。
また、レクリエーションとして「本気ジャンケン×ジャンケン列車」を行いました。本気(全力)で行うジャンケンは迫力があり、とても盛り上がりでした。
何ごとにも仲間と協力し合いながら、「全力」で取り組める学年を目指しましょう。