ブログ

学校生活の様子

みかんの木(卒業記念)

  校庭を見回りしていたらみかんの木がありました。平成4年度の卒業生が記念樹として植えたものと思われます。平成4年度の卒業生は、どんな思いをこめて植えたのでしょうか。生徒の皆さんの保護者の中には、もしかしたら卒業生の方がいるかもしれませんね。どんなメッセージがあるのかお知らせいただければ嬉しく思います。


   

  

川越道緑地とは(4月15日)

・本校の東側の道路際に川越道緑地という石に書かれた文字がありました。川越という地名は、埼玉県が有名ですが、なぜここに川越という名があるのでしょうか。すでに調べている人はたくさんいると思いますが、ぜひ知っている人は、学校が通常通りに再開したら、新しく四中に来られた先生にぜひ教えてください。



        

入学式の様子(4月7日)

 本日、第74回入学式は行われました。143名の新入生の皆さん、保護者の皆さまご入学おめでとうございます。また幸子連、柏子連の皆さんが会場に飾り付けをしていただきました。ありがとうございます。
 校長の式辞では、3つの心「素直な心」「強い心」「優しい心」についてお話がありました。目標をもってぜひ取り組んでいきましょう。

   

   

   

   

    

卒業式

3月19日(木)本日平成31年度卒業式が行われました。
卒業生、保護者(2名まで)教職員の参加で10:15に開式しました。

  
 
  
  
  
  
  
  
  

職業学習②

2月18日(火)6時間目特別集会室にて、ハローワークの方を講師に迎え、第2回目の職業学習「職業レディネステスト・結果の解説」を行いました。

小学6年生体験授業

2月13日(木)5,6校時に幸小・柏小6年生に向けて体験授業や部活動見学を行いました。


  生徒会からの学校生活の説明
 理科の授業
  英語の授業
  保健・体育の授業
  吹奏楽部の見学
  読書部の見学
  科学部の見学