文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
足踏み式アルコール消毒噴霧機
登下校の際に消毒をしています。用務主事さんが足踏みで噴霧される装置を手作りしてくれました。
一回一踏みのアルコールで充分です。大切に使いましょう。興味がある人はどのような仕組みなのか、観察してみてください。
第九小学校や大山小学校、立川第四中学校のホームページにも同様な装置が載せられていますが、デザインが違います。「手を使わずに消毒する」という同じ目的で作っても、使用者の身長や設計する人によって仕組みが変わります。おもしろいですね。
令和2年5月18日(月) ガイダンス日 第2回
今日も生徒の皆さんの元気な姿が見られ、学校に活気が戻りました。
1週間の課題を振り返る大切な機会です。来週もガイダンス日があります。生活リズムを整え、計画的に課題に取り組みましょう。
令和2年5月12日(火) ガイダンス日 第1回
三密を避け、ひとクラスを3グループに分けての登校です。校門で元気な挨拶を交わすことができ、本当に安心しました。
自己紹介などクラス作りができていない中でのガイダンスでしたが、一歩ずつ学校再開に向けて活かしていきましょう。
12日に登校できなかった生徒は学校に連絡をしてください。
なお、来週18日(月)は1,2,3年生すべての生徒が分散登校。10組は19日(火)に個別に調整し登校です。
令和2年4月30日(木) 2・3年生相談日
4月27,28,30日は2・3年の相談日でした。校門で元気な挨拶を交わすことができ、安心しました。早く通常の学校生活が戻ることを願うばかりです。
令和2年4月7日(火)令和2年度第57回入学式
天候にも恵まれた7日、令和2年度第57回入学式が行われました。クラス発表をうけて新入生の表情は期待に満ちあふれていました。入学式の入退場行進は凛々しい表情や真剣な眼差しであり、新入生の今後の成長が楽しみです。

在校生も新入生の入学を楽しみにしていたので、入学式で一緒に校歌を歌うことができなかったことは非常に残念です。しかし、休校期間明けには元気な姿で全五中生がそろい、気持ちの良い歌声を響かせてくれることを期待します。
在校生も新入生の入学を楽しみにしていたので、入学式で一緒に校歌を歌うことができなかったことは非常に残念です。しかし、休校期間明けには元気な姿で全五中生がそろい、気持ちの良い歌声を響かせてくれることを期待します。