日誌

学校のできごと

給食の時間

給食の時間、2年生の教室に行きました。担任の先生が出張のため不在でしたが、落ち着いた雰囲気で自分たちで配膳、準備をしていました。

途中からお昼の放送が始まりました。今日が初回となる企画放送が始まると、生徒同士の会話も弾み、ゲストとして登場している先生のコメントにも興味津々。食欲も進みおかわりをする生徒、流れる音楽のリズムに乗っている生徒など、一気に和やかな雰囲気に変わっていきました。

 

書写の授業

校内巡回で1年生のフロアを歩いていると、「ん?墨汁の匂い?」

教室に入ってみると、静かな雰囲気で、姿勢良く書写に取り組んでいる生徒の姿が目に止まりました。

心を落ち着かせて、集中して1つのことに取り組む姿、かっこよかったです。

実力テスト(2,3年)

昨日で定期考査は終了しましたが、今日2,3年生は5教科の実力テストを行いました。東京都立高校入学者選抜と類似した出題形式で、今の得点力がどのくらいあるのかを知ることができます。また、どの教科、どの内容を今後の学習で強化していく必要があるかもわかります。ぜひ、今後の学習につなげてください。

期末考査

今日から学年末考査が始まりました。静かな雰囲気の中、問題用紙をめくる音と解答用紙に書き込む音が教室に響いています。生徒の皆さん、最後まで諦めずに頑張ってください。

タブレットで朝学習

今日の朝読書の時間、1年生がタブレットを使って学習教材eライブラリに取り組みました。1問1答形式で、基本的な学習内容の確認にはもってこいです。

定期考査まで1週間を切りました。計画的に学習を進めていきましょう。

教育実習生研究授業③

実習最終日となる今日は、社会の研究授業でした。内容は、「中四国地方の交通網整備が人々の生活にどのような影響を及ぼしているか」。整備されたことによるメリットとデメリットを挙げながら、交通網発達と人々の生活の変化について考えました。生徒とのやりとりがたくさんあり、緊張しながらも実習最後となる授業を楽しんでいるように見えました。

実習生の皆さん、3週間お疲れ様でした。立派な教員になることを願っています。

教育実習生研究授業②

今日の研究授業は1年生理科でした。金属と非金属の性質について考える授業で、1年生は化学分野として初めての実験を行いました。実習生も生徒も、楽しくかつ真剣に実験に取り組んでいました。

教育実習生研究授業①

最終週を迎えた教育実習。今日から実習生の研究授業が始まりました。

今日は英語です。担当の先生からアドバイスをもらいながら作成した指導案に沿って、笑顔を絶やさず、生徒のほうをしっかり顔を向けて授業を行っていました。

合唱コンクール実行委員会

本日放課後に、1回目の実行委員会を行いました。内容は、実行委員長選出や仕事内容、スローガン決めなどの確認でした。委員長には3年生から4人の立候補がありました。それぞれが意気込みを発表し、その内容を踏まえ1人を選出しました。「一生懸命やっている先輩の姿を見てかっこいいと思った」「涙を流している姿に感動した」など具体的なエピソードもあり、4人の合唱コンクールへの熱い思いが伝わってきました。

いじめ解消・暴力根絶旬間

全校朝礼の後半は、生活指導主任の先生から6月の生活目標といじめ解消・暴力根絶旬間についての話がありました。

これを受け、1時間目は全学年全クラスで「いじめ」についての道徳を行いました。内容は、SNSにおける対人関係トラブル。NHK for schoolの動画も活用しながら「相手を傷つけずに、自分の気持ちを伝える」ことについて考えました。

いじめ解消・暴力根絶旬間は年3回(6月、11月、2月)実施します。

全校朝礼(校長先生の話)

今日の校長先生のお話は以下の内容でした。

〜〜〜〜〜〜

新入社員のAさんは、同じ新入社員のBさん、Cさんと食事に行った。

初任給が出たので、1人1万円の食事をした。

店主は、お祝いする意味で「3人で25,000円でいいよ」と言った。

5,000円のおつりをもらったので、1,000円ずつ3人に返金した。

残りの2,000円は、能登半島地震に寄付した。

そこで、Bさんは「あれ?」と思った。

「1,000円返してもらったんだから、今日の支払いは1人9,000円。3人だから9,000円✕3人=27,000円。

寄付した2,000円を合わせると、27,000円+2,000円=29,000円。あれれ?、1,000円合わないぞ・・・」

〜〜〜〜〜〜

みなさん、この1,000円のナゾ、わかりますか?

この話を聞いている生徒たちも、あちこち見たりざわざわしたりして、頭の上に「?」が浮かんでいるようでした。

 

体育大会実行委員会(最終)

本日放課後、最後の実行委員会を開き、体育大会の振り返りをしました。反省として、メリハリがついていなかったことやフライングが多かったことなど、課題がいくつかあがりました。

実行委員は4月から2ヶ月間、何度も話し合いを繰り返し、体育大会の準備と運営、クラスのまとめ役として大きな役割を担ってくれました。実行委員の皆さん、ありがとうございました。

体育大会

本日、体育大会を実施しました。

生徒の頑張る姿は、勝敗や順位を超えて感動を与えてくれました。

生徒のみなさん、よくがんばりましたね。

今日は保護者や来賓を合わせて800名近い方々にご参観いただきました。たくさんの温かい声援、ありがとうございました。

また、受付等のお手伝いをいただいた本部役員やボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。

 

明日に向けて

本日午後は、明日の体育大会に向けて係や部活動の生徒たちが準備をしてくれました。

明日の本番では、今までの成果を精一杯発揮してください。生徒のみなさんの一生懸命な姿と輝く笑顔を楽しみにしています。

予行

本日午前中は、体育大会の予行を実施しました。係生徒の動きや入退場のしかたなど、プログラムの進行に合わせて確認をしました。行事のスムーズな進行に尽力している係や代表生徒の存在は、体育大会の成功には欠かせません。誇りと責任を持って、大会当日も競技の裏で活躍してください。

学年練習

本日2校時、1年生が学年練習でした。ボール運び競争やフライ&キャッチなどの個人種目の練習に励みました。

3,4校時は2年生が学年練習でした。全員リレーや大縄跳びなどの競技を本番同様の緊張感と盛り上がりの中、実施しました。本番までもう少し時間があります。今日の結果や反省などを今後の練習に生かしてください。

明日は予行です。競技そのものだけでなく、実行委員や係の動き・連携を確認する大切な機会です。みんなで頑張りましょう。

教育実習スタート

今日から教育実習がスタートし、6/7(金)までの3週間、授業や行事等での実習を行います。今日は担任の先生に指導を仰ぎながら、クラスや授業のことについて理解をしました。1つ1つ覚えようと積極的にメモをとる姿が印象的でした。将来の夢に向かって、有意義な3週間になるとよいです。

学年集会で実習生の紹介をしました(2年生)

本日6校時

3年生は、教室で修学旅行に向けた調べ学習。

2年生は、集会室でハローワークの方を講師に招いたマナー講習会。

1年生は、校庭でバトンパスのルールや方法に重点を置いた全員リレー。

各学年、体育大会、職場体験、修学旅行などの行事に向けて準備をすすめています。

体育大会に向けて①

本日放課後、体育大会実行委員、吹奏楽部、放送委員の生徒たちが本番に向けた準備・打ち合わせをしました。

放送委員は、BGMの選定とアナウンス練習。音から競技を盛り上げますので、ぜひ当日はBGMにも耳を傾けてください。

実行委員は、吹奏楽部の演奏に合わせて開閉会式のリハーサル。生の演奏によって、当日はより華やかな体育大会になること間違いなしです。

放課後練習

午後の太陽が降り注ぐ中、放課後練習を行いました。2年生は音楽鑑賞教室に出かけていたため1,3年生のみの練習でした。縄の回し方に苦戦している生徒が多く、友達や先生と試行錯誤しながら練習に励んでいました。