文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
8月29日:食缶給食が始まりました
本日から食缶給食がはじまりました。中学校での最初の献立は、鶏肉の照り焼き、小松菜とベーコンのソテー、じゃがいもとズッキーニのみそ汁でした。
8月28日:2学期が始まりました
2学期が始まりました。始業式の校長式辞、生徒代表の言葉に続き、表彰が行われました。教室にいる生徒は、リモートの配信映像を見ながら拍手をしていました。表彰の後に、選挙管理委員会から生徒会役員選挙について説明がありました。
7月20日:1学期が終わりました
今日で1学期が終わりました。1校時と2校時は授業でした。3校時にオンラインで終業式を行いました。校長式辞、生徒代表の言葉の後に、表彰がありました。
7月12日:3年租税教室
今日は租税教室を行いました。近隣に事務所を構える清水税理士法人の方々にお越しいただき、税金の使い道や税金の種類などについて具体的で詳しいお話を伺うことができました。
6月30日:薬物乱用防止教室
八王子ダルクの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。経験を基に、身近な人から薬物を誘われると断れないことや、薬物乱用を止めてくれる友人の大切さなど、貴重なお話をしていただきました。
6月15日 仮設体育館建設の様子
運動会のときには、基礎工事まで進んでいましたが、今週に入り、クレーン車を使っての鉄骨や壁材の組み立てに入りました。見た目の様子では急にスピード感をあげて出来上がっていくように感じます。写真は南校舎3階東側の1年3組から見える仮設体育館建設の様子です。
6月7日:運動会
第46回運動会が行われました。昨夜、雨が降りましたが、朝から無事に準備と競技を行うことができました。

6月6日:運動会前日準備
明日の運動会の準備をしました。夜に雨の予報が出ているので、本日の準備は途中までです。天候の早い回復を期待しています。
5月31日:運動会予行練習
運動会の予行練習を行い、競技の流れと係の仕事を確認しました。予行で出た課題を修正して、運動会本番をよりよいものにしていきます。
5月24日:第1回運動会全体練習
今日の5校時は第1回運動会全体練習でした。運動会実行委員の3年生が中心になって、開会式入場とラジオ体操を練習しました。また、放課後練習の時間は、個人種目の50m走・3人4脚・選抜リレーを練習しました。
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
5
9
0
7
3
8
サイト案内
立川市へのリンク