文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
コミュニティ・スクール活動(多摩川自然観察会)
11月9日(土)にコミュニティ・スクールの活動として多摩川自然観察会が行われました。八中校区の学校運営協議委員の嶋先生をはじめ、元新生小学校長の吉岡先生が講師となり色々と説明しながら観察会が行われました。台風の影響で化石は見つかるか心配なところもありましたが、見つけることができ充実した時間となりました。引率してくださった先生や学校運営協議会の皆さま、PTAの皆さまありがとうございました。
コミュニティ・スクール活動について
コミュニティ・スクール活動として多摩川の自然観察が9日(土)に行われます。担任からもお話があったと思います。新生小学校の児童、八中の生徒の皆さん、まだ募集していますので参加してみるのはいかがでしょうか。
11.09 多摩川の自然観察会の参加者募集.pdf
11.09 多摩川の自然観察会の参加者募集.pdf
宇宙船(学校便り11月号)
宇宙船(学校便り11月.pd)を本日配布しました。
中学生の主張大会(11月3日)
第39回立川市中学生の主張大会がたましんRISURUホールで行われました。本校からは1年生の中村 望愛さんが「わたし辞典」という題名で発表しました。「自己肯定感が身に付くことにより見方や考え方が変わり、自分のことを好きになってほしい」と力強く伝えることができました。また、2年生の進 光太君が中学生審査委員として活躍してくれました。
プロ棋士が指導対局(11月3日)
将棋のプロ棋士による指導対局会がアリーナ立川立飛で初開催されました。本校からは将棋部の髙橋ひなた君と鶴岡羽陽君が参加しました。プロ棋士との対戦やアドバイスは貴重な経験になりました。
東京駅伝選考会の様子(10月26日)
東京駅伝選手選考会が立川六中で行われました。本校からは男子は荒木君、沖田君、嶋田君の3名、女子は細野さん1名が参加しました。男子2000m、女子1500mを走りました。今日は、箱根駅伝の予選会もあり、立川六中の前を大学生が走り抜けていました。晴れ間が見え、少し暑い中でのレースでしたが、前向きにレースに取り組んでいました。
合唱コンクール・舞台発表の様子(10月19日)
合唱コンクール・舞台発表が行われました。今までの練習の成果をしっかり発揮でき、充実した1日になったと思います。来賓、地域の方にもご参観いただきありがとうございました。また、PTA役員の皆さまには、受付をはじめ、駐輪場の整理、広報など、ありがとうございました。
合唱コンクール・舞台発表プログラム(10月18日)
学校便り10月号
図書室に行こう!(10月15日)
秋といえば、読書と答える生徒も多いと思います。図書室には新たな本が入りました。また、図書委員の本の紹介も掲示されています。ぜひ、図書室に足を運んでみてください。
全校朝礼ノ様子(10月15日)
全校朝礼が行われました。台風19号の影響で立川市でもたくさんの避難所が設置されました。校長先生からも武田先生からも防災のお話がありました。テレビのニュースの中でも「まさか自分の身に起こるとは思わなかった」という声がありました。日頃から防災の意識を高めていく大切さを感じました。毎月、学校では避難訓練を行っています。その意味もしっかり理解して取り組んでいきましょう。
学年朝礼の様子(10月8日)
各学年で学年朝礼が行われました。昨日から合唱コンクールの歌の練習が始まりました。実行委員や先生方から取り組みについて等の話がありました。
【3年生】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【1年生】
【2年生】
富士見町地区八中校区合同防災訓練の様子(10月6日)
富士見町地区八中校区防災訓練が行われました。八中からは7名の生徒がボランティア活動として参加しました。4日の金曜日に事前の学習を行い、今日は8時からテントの準備、マンホールトイレの準備、救急手当の方法などを行い、開会式の後は、アルファ米を使用してのカレーライスづくり、三角巾を使っての救急手当を地域の方に実践しました。災害が起こった時に中学生の力は大切です。しっかり準備に関われたことは大きな財産です。
生徒会朝礼の様子(10月4日)
生徒会朝礼が行われました。2年生が専門委員会の委員長となり、決意を語りました。良き伝統を受け継ぎ、より良い学校を創っていきましょう。
CS挨拶運動と認証式(10月1日)
CSの活動の一つとしての挨拶運動が行われました。生徒会本部の旧新役員も参加したいとの申し出があり、一緒に行いました。また、後期委員会活動の認証式が行われました。後期委員の生徒の呼名が行われ、自覚も高まったと思います。より良い学校生活を目指して取り組んでいきましょう。
高校の先生の話を聞く会(9月21日)
学校公開日に3年生では、高校の先生の話を聞く会が行われました。都立拝島高校の先生と私立大成高校の先生が来校されました。保護者の方も多く参観されました。
生徒会朝礼の様子(9月20日)
生徒会朝礼が行われました。各委員会から前期の反省や今後に向けてのお願い、表彰(吹奏楽部、男子バスケット部、ソフトテニス部、陸上部)、昨年度の東京駅伝大会に選ばれた3年生の選手から2年生に駅伝大会の参加の呼びかけが行われました。
アルティメットの様子(1年女子)
オリパラ教育の一環として本年度も日本フランインディスク協会の本田さんを講師に迎え、アルティメットの授業が始まりました。1年生はもしかしたらはじめての競技になるかもしれません。スポーツの秋にふさわしく、体を動かすことを楽しんでいきましょう。
生徒会選挙の様子(9月18日)
本日、生徒会選挙が行われました。立候補者は八中をよりよくするためにしっかりと思いを伝えることができました。応援演説では立候補者の人柄をしっかり伝えていました。選挙管理員のみなさん、準備、開票作業等ありがとうございます。
職場体験の様子(2年)
2年生が5日(木)~11日(水)まで職場体験を行っています。25の事業所に受け入れてくださり、感謝いたします。「働く」とはどんなことなのでしょうか。あと2日間たくさん学んできてください。
学年集会(2年)の様子
2年生は明日から職場体験です。今日は学年集会が行われ、学年主任の木下先生から職場体験から学んでほしいことのお話がありました。25か所の事業所でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
学校便り9月号配布しました。
2学期が始まりました(8月27日)
2学期が始まりました。現在、体育館は照明のLED化の工事のため使用できず、始業式は放送で行われました。校長先生、生徒代表の野口さん(3年)、生活指導主任の武田先生からお話がありました。
夏季休業中は生徒用のトイレ改修工事が行われました。すべて洋式化となり、新しくなりました。大切に使用していきましょう。
以前のトイレ
新しくなったトイレ
夏季休業中は生徒用のトイレ改修工事が行われました。すべて洋式化となり、新しくなりました。大切に使用していきましょう。
以前のトイレ
新しくなったトイレ
吹奏楽部の活動の様子(8月23日)
本日、吹奏楽部の生徒が愛光第五保育園で演奏を行いました。「パプリカ」や楽器の紹介など楽しい時間を過ごすことができました。生徒が地域に貢献している活動を今後も継続していきます。
吹奏楽コンクール
吹奏楽コンクール当日、成績発表後の集合写真です。
みんな笑顔が輝いています。
みんな笑顔が輝いています。
吹奏楽部の活躍
8月9日(金)行われた、東京都中学校吹奏楽コンクールB組で、見事に金賞を受賞しました。応援してくださった、保護者、地域の皆様ありがとうございました。
服務事故防止研修会の様子(7月24日)
昨日は1学期終業式でした。午後は教員の研修として服務事故防止研修として体罰について取り上げ、事例研究を行いあらためて体罰禁止について確認しました。
学年集会の様子(7月23日)
本校は、本日が1学期終業式です。3時間目は各学年で1学期の反省をもとに話がありました。みなさんは確実に成長しています。夏休みは自分で興味・関心あることに集中できる時間でもあります。一回り大きく成長した生徒の皆さんに出会えることを期待しています。
図書室の様子
図書室の廊下の壁には、本の紹介や図書室に足を運んでもらうように工夫がされています。図書支援員の清水さんや中澤さんや図書委員の生徒が作成しています。新しい本も少し入荷されてきています。ぜひ図書室に行ってみましょう。
1年生和太鼓授業
和太鼓実技授業
7月19日(金)に1年生を対象として、和太鼓実技授業を行いました。
和太鼓にふれることによって、日本の伝統文化に対する知識や理解を深めることを目的として実施しました。
4名の講師の先生をお招きし、迫力ある演奏(演技)を鑑賞したり、基本の打ち方を学んだ後、三崎地方のぶち合わせ太鼓に挑戦したり、充実した時間を過ごすことができました。
修学旅行
新幹線は順調に進み、新横浜を出ました。東京駅には17:10到着予定です。
中央線に乗ったらメールを配信予定です。
中央線に乗ったらメールを配信予定です。
修学旅行3日目ー2
修学旅行も全見学地への訪問を終え、
帰路につきます。
最後にひいたおみくじには悲喜こもごも。
楽しい思い出と、石段を上った足の疲れをもって
立川へ向かいます。
*当初の投稿で、写真が見にくい状態でアップされていました。
大変申し訳ございませんでした。
帰路につきます。
最後にひいたおみくじには悲喜こもごも。
楽しい思い出と、石段を上った足の疲れをもって
立川へ向かいます。
*当初の投稿で、写真が見にくい状態でアップされていました。
大変申し訳ございませんでした。
1年食育活動の様子(7月17日)
本日、1年生では食育の授業が行われました。JA全農ミートフーズさんの職員さんが4名来校し、「お肉が食卓に届くまで」~命をいただくことの大切さ~について学習した後、実際にお肉を調理していただきました。
修学旅行3日目
最終日はクラスごとにバスに乗り
長谷寺、室生寺を見学しました。
長谷寺では約400段、
室生寺では約800段の石段をそれぞれ上り
足が悲鳴をあげます。
上り終えた後は、奈良の景色に大感動。
思い出に残る見学となりました。
長谷寺、室生寺を見学しました。
長谷寺では約400段、
室生寺では約800段の石段をそれぞれ上り
足が悲鳴をあげます。
上り終えた後は、奈良の景色に大感動。
思い出に残る見学となりました。
修学旅行2日目ー3
2日目は信貴山観光ホテルに宿泊しました。
最終日の出発に備えて、大きな荷物をまとめたり
しおりの記入を終えたりと
計画的な行動ができました。
最終日の出発に備えて、大きな荷物をまとめたり
しおりの記入を終えたりと
計画的な行動ができました。
修学旅行2日目-2
三年生がこの日見学したのは、
東大寺・興福寺・薬師寺・唐招提寺・キトラ古墳・法隆寺など。
楽しそうな様子をご覧ください。
東大寺・興福寺・薬師寺・唐招提寺・キトラ古墳・法隆寺など。
楽しそうな様子をご覧ください。
2年生マナー講習会の様子(7月15日)
職場体験に向けて、2年生はマナー講習会を行いました。講師はハローワークの先生です。第一印象で大切なことは、マナーとは何か、あいさつやいすの腰かけ方など様々なことを学びました。日頃の生活の中でも生かしていきましょう。
修学旅行2日目-1
2日目の朝は東大寺からスタートです。
この日の奈良は30℃越えの晴天。
朝から汗だくです。
様々な寺社をまわった三年生。
「あ、テストで出てきた仏像だ」
「この仏像の特徴は…」
と知識と実物とを照らし合わせながら
学習を深めていました。
この日の奈良は30℃越えの晴天。
朝から汗だくです。
様々な寺社をまわった三年生。
「あ、テストで出てきた仏像だ」
「この仏像の特徴は…」
と知識と実物とを照らし合わせながら
学習を深めていました。
修学旅行1日目ー3
1日目は奈良・むさし野に宿泊しました。
夜の春日大社を参拝、
燈篭に火を入れる体験を行いました。
暑い京都を歩き回った三年生は、
おいしい食事をあっという間に完食。
お風呂を済ませてゆったりと就寝です。
夜の春日大社を参拝、
燈篭に火を入れる体験を行いました。
暑い京都を歩き回った三年生は、
おいしい食事をあっという間に完食。
お風呂を済ませてゆったりと就寝です。
修学旅行1日目ー2
京都駅を出発した各班。
祇園祭の賑わいの中、計画したコースを
変更した班もいましたが
シルバーガイドさんのアドバイスを受け
全員が時間通りに見学を終わらせました。
祇園祭の賑わいの中、計画したコースを
変更した班もいましたが
シルバーガイドさんのアドバイスを受け
全員が時間通りに見学を終わらせました。
修学旅行1日目-1
1日目、東京駅から修学旅行がスタートしました。
新幹線に工事の影響で遅れが出ていたものの、
大きな予定の変更もなく京都駅へ。
それぞれシルバーガイドさんとともに見学を
開始しました。
新幹線に工事の影響で遅れが出ていたものの、
大きな予定の変更もなく京都駅へ。
それぞれシルバーガイドさんとともに見学を
開始しました。
生徒会朝礼の様子(7月10日)
本日、生徒会朝礼が行われました。昨日の一斉委員会を受け、委員長から話がありました。そのあとに美化DAY’Sの表彰、ソフトテニス部市民大会表彰、男子バスケット部夏季大会表彰(第2位:都大会出場)、美術部の共同作品の紹介が行われました。
金融金銭教育研修会(保護者対象)のお知らせ
本日、生徒を通して金融・金銭教育研修会のご案内のプリントを配布いたします。
参加を希望する保護者の皆様は7月12日までにお子様を通して担任に参加申込書を提出してください。コミュニティ・スクール事業の一環として行われます。
金銭教育研修会参加申込書.pdf
参加を希望する保護者の皆様は7月12日までにお子様を通して担任に参加申込書を提出してください。コミュニティ・スクール事業の一環として行われます。
金銭教育研修会参加申込書.pdf
宇宙船第4号(学校だより)配布しました。
本日、宇宙船第4号(学校便り7月号).pdfを配布しました。
コミュニティー・スクール活動:砂の掘り起こし(6月23日)
23日(日)富士見町住宅の自治会の砂場の砂の掘り起こしボランティア活動に3年生の中矢優生くん、髙橋慶多くん、1年生の鶴岡羽陽くん、根岸佳祐くんが参加しました。シャベルで砂場の砂を掘り起こし、ふるいにかけ、雑草を取り除きました。かなりの重労働ですが、地域のために自分たちの力を発揮してくれました。コミュニティー・スクールの活動の一つとして「地域に貢献する」行動ができて良かったです。
放課後自習教室
来週26日(水)から期末テストが始まります。
一年生は本日、放課後自習教室でした。各自の課題を持ち寄り皆真剣に取り組みました。
土日も時間を有効に活用し、初めてのテスト頑張りましょう!
一年生は本日、放課後自習教室でした。各自の課題を持ち寄り皆真剣に取り組みました。
土日も時間を有効に活用し、初めてのテスト頑張りましょう!
道徳の授業
今日の一年生は2時間連続の道徳の授業でした。
原田先生は「ボランティア」について、髙橋先生は「働くとは」についてをやりました。1組も2組もたくさんの意見が出てとても良い道徳の授業でした。
原田先生は「ボランティア」について、髙橋先生は「働くとは」についてをやりました。1組も2組もたくさんの意見が出てとても良い道徳の授業でした。
小中連携集団下校訓練(6月19日)
本日、小中連携の集団訓練を行いました。今回は小学生の通学路に従って、下校を小学生と行いました。地域を知る一歩になったと思います。
薬物乱用防止教室の様子(6月15日)
薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師の岩本先生を講師に薬物乱用の怖さについて学習しました。様々な誘惑がくるかもしれません。そのときにどうするか、今日学んだことを実行していきましょう。
学校公開日の様子(6月15日)
本日は学校公開日です。雨の中ご来校いただき、ありがとうございます。