文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
東京駅伝練習会の様子(1月11日)
今年初めての東京駅伝の練習会が行われました。タイムレースを行いました。比較的暖かい天候で気持ち良い練習日でした。





学校便り(1月号)配布しました。
3学期始業式の様子(1月8日)
3学期始業式が行われました。校長先生からは「お互いを高めていこう」代表生徒の3年片山紗萌さんからは「3学期の抱負」校歌、式歌合唱が行われました。指揮、伴奏者は2年生が担当になりました。吹奏楽部のTAMAアンサンブルフェスタの銅賞の表彰、生活指導部の星先生からは生活のリズムを整えていくことや身だしなみや挨拶など基本的な礼儀をしっかりしていきましょうとの話がありました。



吹奏楽部の活動の様子(12月26日)
2019TAMAアンサンブルフェスタが八王子のいちょうホールで開催されました。本校吹奏楽部は管楽七重奏で「カルメン」組曲よりを演奏しました。他の吹奏楽部員も客席から応援し、舞台に立った生徒にも笑顔がみられました。すばらしい演奏でした。

2学期終業式の様子(12月25日)
2学期終業式が行われました。校長先生からは文武両道は一生懸命取り組むことの話がありました。代表生徒の話、式歌合唱の後、表彰、全校合唱「第九」を武田先生の指導のもと元気よく歌いました。また冬休みの過ごし方について「お金の使い方」「スマホや携帯電話の使い方」について話がありました。
2学期も大きな事件や事故なく生徒は学校生活を過ごすことができました。地域、保護者の皆さまのご理解、ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。




2学期も大きな事件や事故なく生徒は学校生活を過ごすことができました。地域、保護者の皆さまのご理解、ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
生徒会活動の様子(12月20日)
生徒会が中心となって「四季を感じようプロジュクト・クリスマスツリー」を行っています。各学年の生徒が飾り付けを行い、25日まで職員玄関に掲示してありますのでご覧ください。


美術部の活動の様子(12月18日)
美術部ではクリスマスのリースを作りました。校長室や生徒の昇降口に飾ってありますので、来校の際は是非ご覧ください。
東京駅伝練習会の様子(12月14日)
2回目の東京駅伝練習会が行われました。今回はタイムレースを男女とも行いました。その後に無駄のない走り方、疲れない走り方のフォームの練習を行いました。家でも練習してしっかり身につけていきましょう。



スキー移動教室①
いよいよスキー移動教室まで一カ月となりました。
今日はしおりの読み合わせ、スキー講習班の確認などを行いました。
一年生のスキー移動教室の目標は
ともだちと
きょうりょくして
じかんを大切にし
それぞれの役割を果たそう!
がんばろう‼︎
です。(とうじそば)
個人の目標も裏表紙のところに書きました。
保護者の皆様、この週末にお子様と一緒にしおりを読み合わせをしていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。


今日はしおりの読み合わせ、スキー講習班の確認などを行いました。
一年生のスキー移動教室の目標は
ともだちと
きょうりょくして
じかんを大切にし
それぞれの役割を果たそう!
がんばろう‼︎
です。(とうじそば)
個人の目標も裏表紙のところに書きました。
保護者の皆様、この週末にお子様と一緒にしおりを読み合わせをしていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
学校便り12月号(12月10日)
学校便り(宇宙船)12月号.pdfを本日配布しました。