文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
宇宙船(学校便り11月号)
宇宙船(学校便り11月.pd)を本日配布しました。
中学生の主張大会(11月3日)
第39回立川市中学生の主張大会がたましんRISURUホールで行われました。本校からは1年生の中村 望愛さんが「わたし辞典」という題名で発表しました。「自己肯定感が身に付くことにより見方や考え方が変わり、自分のことを好きになってほしい」と力強く伝えることができました。また、2年生の進 光太君が中学生審査委員として活躍してくれました。


プロ棋士が指導対局(11月3日)
将棋のプロ棋士による指導対局会がアリーナ立川立飛で初開催されました。本校からは将棋部の髙橋ひなた君と鶴岡羽陽君が参加しました。プロ棋士との対戦やアドバイスは貴重な経験になりました。
東京駅伝選考会の様子(10月26日)
東京駅伝選手選考会が立川六中で行われました。本校からは男子は荒木君、沖田君、嶋田君の3名、女子は細野さん1名が参加しました。男子2000m、女子1500mを走りました。今日は、箱根駅伝の予選会もあり、立川六中の前を大学生が走り抜けていました。晴れ間が見え、少し暑い中でのレースでしたが、前向きにレースに取り組んでいました。



合唱コンクール・舞台発表の様子(10月19日)
合唱コンクール・舞台発表が行われました。今までの練習の成果をしっかり発揮でき、充実した1日になったと思います。来賓、地域の方にもご参観いただきありがとうございました。また、PTA役員の皆さまには、受付をはじめ、駐輪場の整理、広報など、ありがとうございました。







合唱コンクール・舞台発表プログラム(10月18日)
学校便り10月号
図書室に行こう!(10月15日)
秋といえば、読書と答える生徒も多いと思います。図書室には新たな本が入りました。また、図書委員の本の紹介も掲示されています。ぜひ、図書室に足を運んでみてください。

全校朝礼ノ様子(10月15日)
全校朝礼が行われました。台風19号の影響で立川市でもたくさんの避難所が設置されました。校長先生からも武田先生からも防災のお話がありました。テレビのニュースの中でも「まさか自分の身に起こるとは思わなかった」という声がありました。日頃から防災の意識を高めていく大切さを感じました。毎月、学校では避難訓練を行っています。その意味もしっかり理解して取り組んでいきましょう。
学年朝礼の様子(10月8日)
各学年で学年朝礼が行われました。昨日から合唱コンクールの歌の練習が始まりました。実行委員や先生方から取り組みについて等の話がありました。
【3年生】

【1年生】

【2年生】

【3年生】
【1年生】
【2年生】