日誌

学校の出来事

新生小学校運動会ボランティアの様子

 1日に新生小学校の運動会が行われ、本校から生徒会役員と中学一年生の39名が運動会ボランティアとして参加しました。召集、着順、用具、見守りなどたくさんの仕事をこなしていました。小学生も先輩たちのようになりたいと強く感じたことと思います。
 
   

   

   

  

体育大会の様子(5月27日)

 本日、第42回体育大会が行われました。今回は、親生会自治会、たまがわ・みらいパークさんからテントを6張借していただき、生徒席と用具係の席に置かせていただきました。
熱中症が心配される中で、今回のテントはとても有効で助かりました。ありがとうございました。生徒も今までの練習の成果をしっかり皆様にお見せできたと思います。子どもたちの頑張りをぜひ、ご家庭でもたくさん褒めてください。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

   

   

   

体育大会 1学年

 中学校に入学して初めての体育大会。
みんなで声を掛け合って協力して一生懸命頑張ることができたのではないでしょうか。
先輩たちの姿を見てたくさんの刺激と影響を受けたことと思います。
来年は更に成長した姿が見られるはず!楽しみにしています。




全体練習(5月16日)

 体育大会の全体練習が行われました。生徒の一生懸命に取り組む姿に先生方からはたくさんのお褒めの言葉をいただきました。この良さを学校生活にも活かしていきましょう。

   

   

   

   

   

   

   

全体練習の様子(5月13日)

 本日、体育館で八中ソーランの全体練習がはじまりました。2,3年生の踊りをみて1年生はどのように感じたでしょうか。八中ソーランはみなさん全員で作り上げていくものです。当日は、たくさんの方が期待しています。最高の八中ソーランに向けて取り組んでいきましょう。

    

    

    

    

    

    

    

全校朝礼・生徒総会の様子(5月10日)

 ゴールデンウィークが終わり、また学校生活が始まりました。本日は朝礼と生徒総会が行われました。校長先生からは「学校を好きになろう」村上先生からは安全指導で「SNSの使い方」の話がありました。また、男子バスケット部が春季大会の地区大会で準優勝したので表彰しました。
 生徒総会では、専門委員会の委員長から前期の活動方針について説明がありました。それぞれの活動方針についてみなさんで協力してよりよい学校を創っていきましょう。

   

  

   

   

学校公開日(4月27日)の様子

 本日、学校公開日と部活動保護者会が行われました。学校公開には121名の方にご参観いただき、ありがとうございます。何かお気付きの点がありましたらお知らせください。

  

  

  

  

離任式の様子(4月26日)

 離任式が行われました。川崎校長先生をはじめ、戸部先生、今城先生、今泉先生、斎藤先生が来校され、八中生徒へのメッセージを伝えてくれました。笑顔、隣の人を愛する、自分の健康は自分で守る、小さいことの積み重ねが大切などたくさんのお言葉をいただきました。今度出会ったときに一回り成長した姿をみせていきましょう。