日誌

学校の出来事

校内研究のお知らせ

 校内研究が行われました。講師に関本先生をお迎えして、5校時に道徳授業を行いました。その後に研究協議会を行い、学年学級経営と道徳教育について、研究を深めました。
生徒の皆さんは、道徳授業の中で活発に意見を出し合っていました。

  
  
  
  
 
  

救急救命講習会(2年生)の様子

 立川市民科として、2年生を対象に立川消防署の方が来校し、救急救命講習会が実施されました。救命に関する知識と実践を交えて学習しました。皆さんも人命を救える一員としての自覚を持てたと思います。

  
  
  
  
  

生徒会朝礼の様子(6月13日)

 本日、生徒会朝礼が行われました。月曜日の一斉委員会で話し合ったことについて各委員長から報告がありました。また体育大会のクラス旗の表彰が行われました。

  

  

  

  

小中連携活動が行われました(6月8日)

 5校時に新生小学校の先生が来校され、授業観察を行い、小中の連携について話し合いました。「生活指導」「特別支援」「特別活動」「外国語」「教務」の分科会に分かれて話し合いを行いました。

    【授業の様子】

    

   
 
  

 

 【話し合い】
 
  

  

 

全校朝礼の様子(6月7日)

 朝礼が行われました。校長先生からは主体性に動くことの大切さ、教育実習生のあいさつ(明日で最終日)、空手の表彰がありました。

      

      

      

体育大会(AM)の様子

 体育大会が晴天のもと行われました。午前中の様子を写真でお伝えします。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

体育大会予行の様子(5月31日)

 体育大会の予行が行われました。係活動自分の役割を確認しました。当日はよりスムーズに進行できるようにしていきましょう。

        

        

        

        

        

        

        

        

朝練習について

 体育大会まであとわずかになりました。本日の朝練習でも元気な声がとびかって練習に励んでいました。