文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
6年生 家庭科 調理実習にむけて
動画を見ながら、調理実習の計画を作成しました。
今回の課題は「炒める」
炒め具合はもちろんですが、彩りも
工夫しています。
星三つ!と言える 美味しいものができるかな。
今回の課題は「炒める」
炒め具合はもちろんですが、彩りも
工夫しています。
星三つ!と言える 美味しいものができるかな。
2年生 はたらく消防写生会 完成
消防写生会の絵が完成してきました。
覗いてみると、迫力ある構図で描くことができていて
驚きました。
最後まで丁寧に仕上げをしている児童の姿が印象的でした。
覗いてみると、迫力ある構図で描くことができていて
驚きました。
最後まで丁寧に仕上げをしている児童の姿が印象的でした。
1年生 ひらがな
ひらがな 「う」の練習です。
1の部屋 2の部屋 3の部屋 4の部屋を意識して
「はらい」がポイント!
先生と児童が一緒に頑張る姿が見られました。
1の部屋 2の部屋 3の部屋 4の部屋を意識して
「はらい」がポイント!
先生と児童が一緒に頑張る姿が見られました。
6年生 連休を終えて
連休も終わり、改めて「確認する」大切な時間。
「整える」「調える」
身近な道具箱、靴箱から学校全体へ。
「整える」「調える」
身近な道具箱、靴箱から学校全体へ。
5年生 体育科 リレー
リレーのバトンパス、コーナーの走り方がスムーズになってきました。
そして、何よりチームの一体感が高まってきました。
走っている仲間への応援の姿に表れています。
そして、何よりチームの一体感が高まってきました。
走っている仲間への応援の姿に表れています。
3年生 図書館オリエンテーション
図書館のオリエンテーションがありました。
「としょかん町のバス」という本の読み聞かせを聞き、
図書館の本の分類などを学びました。
自分の読みたい本をパッと見つけたり
考えながらじっくり選んだりとする姿が見られました。
自分の世界を広げるきっかけになるとよいですね。
「としょかん町のバス」という本の読み聞かせを聞き、
図書館の本の分類などを学びました。
自分の読みたい本をパッと見つけたり
考えながらじっくり選んだりとする姿が見られました。
自分の世界を広げるきっかけになるとよいですね。
1、2年生 さくら学級 校外学習 出発
いよいよ校外学習へ出発です。
「いってきまーす!」のにこにこ笑顔、元気な挨拶
とても素晴らしかったです。
非日常からたくさん学んできてくださいね。
「いってきまーす!」のにこにこ笑顔、元気な挨拶
とても素晴らしかったです。
非日常からたくさん学んできてくださいね。
1・2年生 学校探検
今日は2年生が1年生を学校探検に連れて行ってあげました。
2年生は学校の中にある教室を説明してあげたり、手を繋いで連れて行ってあげたりして、二小の先輩としてがんばっていました。
1年生は2年生にひっぱられ、目をキラキラさせながら説明を聞いていました。
2年生は学校の中にある教室を説明してあげたり、手を繋いで連れて行ってあげたりして、二小の先輩としてがんばっていました。
1年生は2年生にひっぱられ、目をキラキラさせながら説明を聞いていました。
二小の給食
二小の給食は、市の栄養士さんが毎月献立を考えてくださり、安全で栄養バランスのよい給食を提供してくださっています。子供たちも大好きな給食をいただくために、安全と清潔に気をつけて配膳をしています。
離任式
4月22日(金)、この4月に異動された先生方をお迎えして、離任式を行いました。お一人ずつ、温かいご挨拶をいただいたあと、代表児童よりお手紙と花束をお渡ししました。感極まって思わず涙がこぼれる児童もいました。先生方には、二小のためにご尽力いただいきまして、心より感謝いたします。
1・2年生 はたらく消防写生会
天気に恵まれ、消防車と救急車が来校してくれました。さらに、今年は消防の服を着てポーズを決めてくれた消防士さんがいたので、子供たちは嬉しそうにかいていました。
1年生 かずの書き方
よい姿勢で、かずの書き方を学んでいました。
「1」「2」「3」「4」
1つずつ丁寧に書こうと頑張る雰囲気が伝わってきました。
「1」「2」「3」「4」
1つずつ丁寧に書こうと頑張る雰囲気が伝わってきました。
5年 体育「〇〇」
2年生 図工「春のスケッチ」
図工の学習で、校庭に行き春のもののスケッチをしました。クレヨンの塗る方向に気をつけたり、や色を重ねて描いたりしました。
3年 係活動
合言葉は「学級をちょっとでも楽しく!」
子どもたちが係活動の中でアイデアを出し合って
形にしています。
写真はイベント係の鯉のぼりです。
教室の入口で
春の気持ちよい風に揺られています。
子どもたちが係活動の中でアイデアを出し合って
形にしています。
写真はイベント係の鯉のぼりです。
教室の入口で
春の気持ちよい風に揺られています。
進級おめでとう
今日は始業式でした。新しいクラス、お友達、先生方にワクワクドキドキの一日でした。
明日からの登校が楽しみです。
新6年生 前日準備
いよいよ明日から新学期が始まります。
6年生は、前日準備のために登校でした。
友達と助け合ったり、進んで荷物などを運んだりしていました。
「立川二小 新6年生の姿」を魅せてくれました。
6年生は、前日準備のために登校でした。
友達と助け合ったり、進んで荷物などを運んだりしていました。
「立川二小 新6年生の姿」を魅せてくれました。
令和3年度 卒業式
3月25日(金)、令和3年度卒業式を行いました。今年もコロナの影響で、感染症対策を取って行いました。64名の卒業生が巣立っていきました。
卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
教職員一同、心よりお祝い申し上げます。
卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
教職員一同、心よりお祝い申し上げます。
令和3年度 修了式
3月24日(木)、令和3年度 修了式を行いました。久しぶりに青空の下で全校児童がそろい、6年生と最後のお別れをしました。5年生のリコーダー演奏に合わせて、6年生を温かな拍手で見送ることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校へのご理解ご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校へのご理解ご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。
3年 アルバルク東京チアリーディング
3月18日(金)アルバルク東京のチアリーディングのみなさんが、ダンスを教えに来てくれました。「笑顔」と「元気」がダンスでは大切と教えていただきました。そして、ダンスを教えてもらい、元気よく踊ることができました。
2年 ダンス教室
ゲストティーチャーを招いてのダンス教室でした。
今回のゲストは、プロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のチアリーディングチームから、ホノカさんとユイさんです。プロのパフォーマーによるキレの良いお手本を見て、2年生の子供たちも刺激を受けたようです。
校庭は、寒の戻りでとても寒い日でしたが、全力で踊って体もホカホカでした。
今回のゲストは、プロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のチアリーディングチームから、ホノカさんとユイさんです。プロのパフォーマーによるキレの良いお手本を見て、2年生の子供たちも刺激を受けたようです。
校庭は、寒の戻りでとても寒い日でしたが、全力で踊って体もホカホカでした。
社会科
3月16日(水)3年生は、ゲストティーチャーを招いて、立川市の移り変わりについてお話をしていただきました。昔の二小と今の二小の違いや、まちの様子の違いなど多くのことを教えていただきました。みんな積極的に質問をし、熱心にお話を聞いていました。今回の学習をこれからに生かしていきたいと思います。
総合的な学習の時間
3年生は総合的な学習の時間に、立川市についての調べ学習を行っています。立川市の魅力は何か考え、グループに分かれて学習を進めています。各グループChrome bookを活用して情報を集め、スライドにまとめます。
2年 生活科「パンジーの観察」
生活科の学習で、「パンジー」を育て始めました。
毎日かかさずに水やりをし、花をさかせた喜びを感じています。
今年のパンジーの花は大ぶりです。
今日は花を観察したあと、花を押し花にしました。押し花ができたら、しおりにする予定です。
毎日かかさずに水やりをし、花をさかせた喜びを感じています。
今年のパンジーの花は大ぶりです。
今日は花を観察したあと、花を押し花にしました。押し花ができたら、しおりにする予定です。
6年生を送る会
3月1日(火)、6年生を送る会を行いました。感染症予防のため、全校で集まっての会はできませんでしたが、各学年、出し物を事前に動画撮影したものを各クラスで鑑賞しました。最後はmeetで全クラスつながり、6年生に感謝の思いを伝えました。
さくら学級 展覧会・造形活動
さくら学級の造形活動では「しんぶんす」を行いました。
新聞紙を棒のように丸めて柱にしたり、広げた新聞紙を壁や天井にしたりして、快適な巣が完成しました。
完成後は巣の中に入って遊んだり、お店屋さんごっこをしたりと仲の良い様子が見られました。
3年生展覧会
3年生は、平面作品「ふしぎなたね」「紙はんが」「旅行の絵」、立体作品「ダルマン」「のりもの」を展示しました。初めてのこぎりに挑戦したり、それぞれ工夫をしたりして作品を作りました。子どもたちは、楽しく鑑賞し、感想を伝え合う姿が見られました。
19日には、多くの保護者に皆様ご来校いただきありがとうございました。
19日には、多くの保護者に皆様ご来校いただきありがとうございました。
展覧会(1年生)
1年生は
平面作品は「やぶいたかたちから うまれたよ」「おしゃれなカラス」「たまごからでてきたよ」です。クレヨンと絵の具を使って、イメージを広げてかきました。形や色を生かした素敵な作品になりました。
立体作品は「パーティーをはじめよう」です。展覧会を盛り上げようと紙粘土を使ってケーキやジュースを作りました。どれもおいしそうです。
また、会場の出入口にはウエルカム人形をつくりました。ご来場のみなさんをお迎えします。
平面作品は「やぶいたかたちから うまれたよ」「おしゃれなカラス」「たまごからでてきたよ」です。クレヨンと絵の具を使って、イメージを広げてかきました。形や色を生かした素敵な作品になりました。
立体作品は「パーティーをはじめよう」です。展覧会を盛り上げようと紙粘土を使ってケーキやジュースを作りました。どれもおいしそうです。
また、会場の出入口にはウエルカム人形をつくりました。ご来場のみなさんをお迎えします。
2年生 展覧会〜造形あそび〜
2年生の造形あそびでは、透明なシートにカラーセロファンを貼ったり、カラーペンで絵を描いたりして、光を当てて楽しむ作品を作りました。色々なカラーセロファンを組み合わせ、海の世界や虹などそれぞれの班で決めたテーマを表現しました。
展覧会(5年生)
本日が展覧会の保護者鑑賞日になっています。
子どもたちの素敵な作品が展示してありますので、ぜひお越しください。
子どもたちの素敵な作品が展示してありますので、ぜひお越しください。
令和3年度展覧会
2月17日より展覧会が始まりました。スローガンは「世界に一つ!希望を彩る七色の二小アート」です。世界で一つの作品が、虹色に光り輝いているように並んでいます。ぜひご覧ください。
2年 図工 「まどから こんにちは」
2年生は図工の学習でカッターナイフの使い方の学習をしました。
安全な使い方を学び、紙をまっすぐ切ったり曲がった線を切ったりしました。
その後、カッターナイフで紙に窓を開けたり、ドアを開けたり、一人一人思い思いのものを作りました。
展覧会の立体作品『ベンチの二人』の背景に、「まどから こんにちは」のカッターナイフの作品が並びます。お楽しみに。
安全な使い方を学び、紙をまっすぐ切ったり曲がった線を切ったりしました。
その後、カッターナイフで紙に窓を開けたり、ドアを開けたり、一人一人思い思いのものを作りました。
展覧会の立体作品『ベンチの二人』の背景に、「まどから こんにちは」のカッターナイフの作品が並びます。お楽しみに。
2年算数「長いものの 長さのたんい」
今日は1mの量感を養う学習をしました。
自分の体で床から1mの高さを予想し、その後答え合わせをしました。
さらに、学校内の1mを探しに1mものさしを持って、測りました。
自分の体で床から1mの高さを予想し、その後答え合わせをしました。
さらに、学校内の1mを探しに1mものさしを持って、測りました。
2年 算数「長いものの 長さの たんい」
紙テープで、ものさしを作りました。
1mごとと、10mごとにめもりをつけて、3mものさしを作りました。
長いテープの扱いに悪戦苦闘しながら、めもりをつけ、曲がったところや、長いものの長さを測りに行きました。
1mごとと、10mごとにめもりをつけて、3mものさしを作りました。
長いテープの扱いに悪戦苦闘しながら、めもりをつけ、曲がったところや、長いものの長さを測りに行きました。
2年生 生活科『動くおもちゃ作り〜ゴムロケット〜』
今日は土曜授業でした。
快晴の空の下、生活科の学習で作った『ゴムロケット』をとばしに行きました。
よくとぶロケット、うまくとばないロケット、すぐに壊れてしまうロケット、色々ありました。
これから生活科の学習で、改良をくわえていきたいと思います。
快晴の空の下、生活科の学習で作った『ゴムロケット』をとばしに行きました。
よくとぶロケット、うまくとばないロケット、すぐに壊れてしまうロケット、色々ありました。
これから生活科の学習で、改良をくわえていきたいと思います。
2年生 生活科『作ってあそぼう うごくおもちゃ』
生活科では、おもちゃづくりの学習をしています。
おもちゃは、自分で遊ぶだけでなく、友達に使ってもらって楽しませることが目的です。
学習の最後には、1年生に貸し出して楽しんでもらう計画も立てています。
どんなおもちゃができるかとても楽しみです。
おもちゃは、自分で遊ぶだけでなく、友達に使ってもらって楽しませることが目的です。
学習の最後には、1年生に貸し出して楽しんでもらう計画も立てています。
どんなおもちゃができるかとても楽しみです。
書き初め
1月14日(金)書き初めを行いました。3年生にとっては、初めての毛筆での書き初めでした。冬休みに練習した成果もあり、みんなとても上手に書くことができました。作品の中から、一番よく書けたものを自分で選び、書き初め展に出品します。
2年生 書き初め
令和4年の幕開けに、書き初めをしました。
2年生までは鉛筆を使って書きます。
お手本を見ながら、丁寧に一文字づつ書いていきます。
できた作品は校内書き初め展に出品します。
2年生までは鉛筆を使って書きます。
お手本を見ながら、丁寧に一文字づつ書いていきます。
できた作品は校内書き初め展に出品します。
2年 図画工作『しんぶんと なかよし』
グループごとにテーマを決めて、新聞紙を使って遊びました。
秘密基地のグループ、友達に鎧を着せるグループ、動物を作るグループなど、楽しく学習しました。
秘密基地のグループ、友達に鎧を着せるグループ、動物を作るグループなど、楽しく学習しました。
2年生 図工「手ぶくろを買いに」
きつねの子供が出てくる「手ぶくろを買いに」というお話を聴いたあとに、場面を想像して絵に描く学習をしています。
繰り返しお話を聴いて、細かい描写をしたり、きつねの写真を見て、体の特徴などを確かめたりしながら描いています。
2年生は、とても意欲的に図工に取り組める児童が多く、来月の展覧会がとても楽しみです。
繰り返しお話を聴いて、細かい描写をしたり、きつねの写真を見て、体の特徴などを確かめたりしながら描いています。
2年生は、とても意欲的に図工に取り組める児童が多く、来月の展覧会がとても楽しみです。
令和3年度3学期始業式
1月11日(火)、3学期の始業式をオンラインにて行いました。今年も感染症予防に気をつけて、学校生活をスタートすることになりました。校長先生からは、「悪いのはウイルスであって人ではない。だから、万が一友達や先生がかかってしまっても、元気になったら気持ちよく登校できるように迎えてあげましょう。」というお話をいただきました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2年生 生活科プログラミング学習
『ビットロボット』という教材を使って、プログラミング学習をしました。
子どもたちは3〜4人のグループになって、友達と相談しながら楽しんで学習しました。
子どもたちは3〜4人のグループになって、友達と相談しながら楽しんで学習しました。
6年生*音楽発表
12月14日(火)朝の時間に、6年生の音楽発表を行いました。コロナ禍で高学年として過ごしてきた6年生は、学年での活動が中止や縮小になり、2年ぶりの学年での発表となりました。和太鼓やお箏を取り入れた合奏「ソーラン節」は、迫力満点、体育館中に美しい音色が響き渡りました。
3年生校外学習
11月12日(金)3年生は、校外学習で昭和記念公園に行ってきました。1学期から延期が続き、待ちに待った校外学習でした。到着してからは、自分たちで地図や時間を確認しながら、行動班ごとにみんなの原っぱを目指しました。集合してからは、みんなで子供の森まで行き、楽しくすごしました。各班、地図や時間を確認し、みんなで協力して行動することができ、成長を感じました。
5年生*音楽鑑賞教室
11月10日(水)、5年生は、公益財団法人立川市地域文化振興財団による音楽鑑賞教室がありました。輝かしい音に包まれ、子供たちは目をキラキラさせながら、全11曲を鑑賞しました。質問コーナーでは、積極的に質問をして、メンバーのみなさんと交流を図ることができました。
〈演奏〉東京室内管弦楽団 金管五重奏の皆様
〈演奏〉東京室内管弦楽団 金管五重奏の皆様
業間運動*短縄跳び
11月上旬の4日間で、業間運動として短縄跳びを行いました。児童の体力向上が目的です。体力は人間の活動の源であり、健康の維持のほか、意欲や気力といった精神面の充実に大きく関わっており、「生きる力」の重要な要素です。元気な体づくりを目指していきます。
福祉体験(4年)
本日、4年生は『福祉体験(車イス体験、高齢者疑似体験)』を行いました。
車イスで生活をされている方々や高齢者の方々について、生活の中で困ることはどんなことなのかを事前に予想してから体験を行ったので、実際に体験したりお話を聞いたりして新たに学んだことが鮮明に残ったはずです。とても貴重な体験になりました。
車イスで生活をされている方々や高齢者の方々について、生活の中で困ることはどんなことなのかを事前に予想してから体験を行ったので、実際に体験したりお話を聞いたりして新たに学んだことが鮮明に残ったはずです。とても貴重な体験になりました。
3年生社会科見学
10月29日(金)天気にも恵まれ、社会科見学に行ってきました。3年生になって初めての校外学習ということもあり、子供たちはとても楽しみにしていました。見学先では、学習した内容から積極的に質問をする姿が見られました。また、お昼には作っていただいたお弁当を、みんなで楽しく食べました。
「きぼうをとどけよう!~にじのエール・アート~」
「きぼうをとどけよう!~にじのエール・アート~」が完成しました!一人一人の思いがつながり、希望にあふれた大きなにじとなりました。1日も早くコロナウイルスが終息することを願っています。
3年生自転車教室
10月22日に自転車教室がありました。警察の方から自転車の正しい乗り方を教えていただき、演習を行いました。自転車点検の「ブタハシャベル」、乗る際の安全確認「右・左・右・右後ろ」などを教えていただきました。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)