文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
たてわりフラフープリレー
ゲーム集会では、たてわり班チームでフラフープリレーを行いました。
1年生から6年生までみんなで協力をして、フラフープをつなぎます。
1回戦目は「けやき班」が優勝、2回戦目は「しゅろ班」が優勝でした!


集会委員会がギャラリーで審判をしました。
準備・司会進行・後片付けまで、子供たちの力で進めています。
1年生から6年生までみんなで協力をして、フラフープをつなぎます。
1回戦目は「けやき班」が優勝、2回戦目は「しゅろ班」が優勝でした!
集会委員会がギャラリーで審判をしました。
準備・司会進行・後片付けまで、子供たちの力で進めています。
たてわり班デイ
10月のたてわり班デイを実施しました。
たてわり班ごとに6年生が企画した遊びを楽しんでいました。
低学年に優しく寄り添う上級学年の姿がとても素敵でした。
たてわり班ごとに6年生が企画した遊びを楽しんでいました。
低学年に優しく寄り添う上級学年の姿がとても素敵でした。
学校公開から
昨日は学校公開へおいでくださり、誠にありがとうございました。
子供たちの学習活動の様子はいかがでしたでしょうか。
学校公開アンケートを家庭数にて配布しております。
ぜひ、ご感想をお寄せください。




子供たちの学習活動の様子はいかがでしたでしょうか。
学校公開アンケートを家庭数にて配布しております。
ぜひ、ご感想をお寄せください。
対話の力を育む(6)
6年生はこの10月、「対話力」の更なるパワーアップを目標に取り組みます。
学びを深め、広げていくためには、他者との学び合いはとても効果的です。
学び合いを活性化させ、充実させていくためには、対話スキルが重要です。
様々な機会を活用しながら、対話力を育んでいきます。
学びを深め、広げていくためには、他者との学び合いはとても効果的です。
学び合いを活性化させ、充実させていくためには、対話スキルが重要です。
様々な機会を活用しながら、対話力を育んでいきます。
10月学校公開
おはようございます。
久しぶりに気持ちのよい青空が広がりそうな一日です。
本日は、10月学校公開です。
保護者及び地域の皆様のご参観を心よりお待ち申し上げます。
時間割はトップページよりダウンロードしてご確認ください。
なお、第4学年の時間割は3校時と4校時が入れ替わります。
直前での変更となり申し訳ございません。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
久しぶりに気持ちのよい青空が広がりそうな一日です。
本日は、10月学校公開です。
保護者及び地域の皆様のご参観を心よりお待ち申し上げます。
時間割はトップページよりダウンロードしてご確認ください。
なお、第4学年の時間割は3校時と4校時が入れ替わります。
直前での変更となり申し訳ございません。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。