日誌「にこりん」

学校の出来事

なわとび(2)

2年生の体育科では、なわとび運動に励んでいます。
なわとびカードを活用し、自分のめあてをもちながら一生懸命に取り組んでいます。
友だちと声を掛け合って練習をするなど、学び合いの姿が見られました。

  

マイルール(5)

5年生が道徳の時間に「マイルール」づくりに取り組みました。
世の中には様々なきまりやマナーがあります。
そのうえで、誰かのためになるような ”自分にできるルール” を考えました。
家族のため、友達のため、地域社会のため、自分のため…、
いろいろな観点から考え、マイルールカードに書き表しました。

 

市民の皆様の力をお借りして

3学期も地域・保護者の皆様の力をお借りし、充実した教育活動を展開しております。
先週も、お話会や放課後チャレンジ教室等、多くの皆様にご尽力いただきました。

社会に開かれた教育課程を推進すべく、今後ともよろしくお願いいたします。


2年生で実施したお話会


放課後に開催したチャレンジ教室

ユニセフ募金に関するお知らせ

年末に実施しましたユニセフ募金についてお知らせします。
集計の結果、合計74,315円となりました。

今回から児童会の発案で、地域の皆様にもお呼びかけさせていただきました。
いまだかつてないご協力をいただくことができました。
本当にありがとうございました。

募金していただいた金額は、1月初旬に振り込みをし、
全校朝会の場で発表しましたことをご報告します。