文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
東京2020オリパラキャラクター投票
全校朝会で、東京2020オリンピック・パラリンピックの
マスコットキャラクターの紹介がありました。
体育委員会が3つのマスコットキャラクターを楽しく紹介し、
その後、各学級で投票を行います。
どのキャラクターが選出されるのでしょうか。
今からとても楽しみです。

マスコットキャラクターの紹介がありました。
体育委員会が3つのマスコットキャラクターを楽しく紹介し、
その後、各学級で投票を行います。
どのキャラクターが選出されるのでしょうか。
今からとても楽しみです。
平成29年度 道徳授業地区公開講座
土曜日は道徳授業地区公開講座へお越しくださり、誠にありがとうございました。
今年度も多くの保護者、地域の皆様にご参加いただくことができました。
寒い中でのご参観だったかと思います。ご不便おかけしましたことお詫び申し上げます。
さて、子どもたちの学びの様子、講演会の内容はいかがでしたでしょうか。
アンケートを配布しておりますので、ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください。

第1学年 第2学年

第3学年 第4学年

第5学年 第6学年

全体講演会
講演会でのキーワード
●「言語環境を整える」ことが大切
⇒”こころ”を言葉にしていきましょう。
挨拶「おはよう」 返事「はい」 感謝「ありがとう」
●アメリカの教育学博士:スティーブン・ショア氏の言葉
⇒『他と比較して成功を判断してはならない』
”子育ての通知表”は、今すぐに結果が出なくても当たり前です。
子どもたちと一緒に成長していきましょう。
5年後、10年後を楽しみにして。
今年度も多くの保護者、地域の皆様にご参加いただくことができました。
寒い中でのご参観だったかと思います。ご不便おかけしましたことお詫び申し上げます。
さて、子どもたちの学びの様子、講演会の内容はいかがでしたでしょうか。
アンケートを配布しておりますので、ぜひ、忌憚のないご意見・ご感想をお寄せください。
第1学年 第2学年
第3学年 第4学年
第5学年 第6学年
全体講演会
講演会でのキーワード
●「言語環境を整える」ことが大切
⇒”こころ”を言葉にしていきましょう。
挨拶「おはよう」 返事「はい」 感謝「ありがとう」
●アメリカの教育学博士:スティーブン・ショア氏の言葉
⇒『他と比較して成功を判断してはならない』
”子育ての通知表”は、今すぐに結果が出なくても当たり前です。
子どもたちと一緒に成長していきましょう。
5年後、10年後を楽しみにして。
昔の道具体験(3)
3年生は、社会科で昔のくらしと道具について学習しています。
その一つとして、洗濯板を実際に使って靴下を洗いました。
雪が残る寒い日でしたが、どの子も楽しそうに活動していました。

【児童の感想】
Aさん
靴下を洗った時に、手がとても冷たかったです。
溝の上で靴下をこすると汚れがすぐに落ちました。
汚れを見ながら洗濯ができるけど、洗濯物を洗っている時間に
他のことができないので大変だと思いました。
溝が工夫されていることがよく分かりました。
そして、昔の人のくらしがとても大変だったことが分かりました。
Bさん
冬にやったから手が冷たかったけど、思っていた以上に汚れが
落ちて、びっくりしました。
昔の人は、こんな苦労をしていて大変だなと思いました。
毎日1回は、休まずにやっていて大変だと思いました。
疲れたり、手も一緒にすっちゃいそうになりました。
その一つとして、洗濯板を実際に使って靴下を洗いました。
雪が残る寒い日でしたが、どの子も楽しそうに活動していました。
【児童の感想】
Aさん
靴下を洗った時に、手がとても冷たかったです。
溝の上で靴下をこすると汚れがすぐに落ちました。
汚れを見ながら洗濯ができるけど、洗濯物を洗っている時間に
他のことができないので大変だと思いました。
溝が工夫されていることがよく分かりました。
そして、昔の人のくらしがとても大変だったことが分かりました。
Bさん
冬にやったから手が冷たかったけど、思っていた以上に汚れが
落ちて、びっくりしました。
昔の人は、こんな苦労をしていて大変だなと思いました。
毎日1回は、休まずにやっていて大変だと思いました。
疲れたり、手も一緒にすっちゃいそうになりました。
学校公開へお越しください
おはようございます。
数年に一度といわれる寒波の影響で、今日も寒い朝を迎えました。
先日の大雪の影響で、本校の校庭には雪が残っております。
さて、本日は学校公開及び道徳授業地区公開講座です。
保護者、地域の皆様のご来校を心よりお待ち申し上げます。
二小の子どもたちが、のびのびと学ぶ姿をどうぞご覧ください。
また、道徳授業地区公開講座では心の教育について共に考えていけたらと思います。
なお、下記の学級につきましては、学級閉鎖となっております。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
≪学級閉鎖の措置を講じた学級≫
▲6年2組 ▲5年1組 ▲1年2組
≪ 雪化粧の第二小学校 ≫ ※1月23日(火) 撮影

【本日の予定】
●1校時 (08:30-09:15) … 通常授業公開
●2校時 (09:20-10:05) … 通常授業公開
●3校時 (10:25-11:10) … 全学級道徳授業公開
●4校時 (11:15-12:00) … 講演会 ※授業公開はなし
〈講演会〉
講師:学校心理士 齋藤 登 氏
演題:「やる気を出させる ほめ方・叱り方」
数年に一度といわれる寒波の影響で、今日も寒い朝を迎えました。
先日の大雪の影響で、本校の校庭には雪が残っております。
さて、本日は学校公開及び道徳授業地区公開講座です。
保護者、地域の皆様のご来校を心よりお待ち申し上げます。
二小の子どもたちが、のびのびと学ぶ姿をどうぞご覧ください。
また、道徳授業地区公開講座では心の教育について共に考えていけたらと思います。
なお、下記の学級につきましては、学級閉鎖となっております。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
≪学級閉鎖の措置を講じた学級≫
▲6年2組 ▲5年1組 ▲1年2組
≪ 雪化粧の第二小学校 ≫ ※1月23日(火) 撮影
【本日の予定】
●1校時 (08:30-09:15) … 通常授業公開
●2校時 (09:20-10:05) … 通常授業公開
●3校時 (10:25-11:10) … 全学級道徳授業公開
●4校時 (11:15-12:00) … 講演会 ※授業公開はなし
〈講演会〉
講師:学校心理士 齋藤 登 氏
演題:「やる気を出させる ほめ方・叱り方」
ゲーム集会
先週行われた集会委員会主催のゲーム集会の様子です。
今回はたてわり班チームで「フラフープリレー」を行いました。

今回はたてわり班チームで「フラフープリレー」を行いました。