文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
カラーガード部
課外クラブ「カラーガード部」アピール
来週水曜日に、課外クラブ「カラーガード部」の発表会があります。
カラーガード部の子どもたちが、全校朝会でそのアピールをしてくれました。
来週の発表会がとても楽しみです!
たくさんのご参加をお待ちしております!
「カラーガード部発表会」
【日 時】12月9日(水曜日)15:15開始
【場 所】本校体育館

来週水曜日に、課外クラブ「カラーガード部」の発表会があります。
カラーガード部の子どもたちが、全校朝会でそのアピールをしてくれました。
来週の発表会がとても楽しみです!
たくさんのご参加をお待ちしております!
「カラーガード部発表会」
【日 時】12月9日(水曜日)15:15開始
【場 所】本校体育館
2年音読発表
2年生による音読発表
11月も最終日となりました。いよいよ明日からは師走です。
学校も一年の締めくくりへと向かっています。
今日の朝会では、2年生による音読発表がありました。
元気いっぱい、生き生きと音読する2年生です!
11月も最終日となりました。いよいよ明日からは師走です。
学校も一年の締めくくりへと向かっています。
今日の朝会では、2年生による音読発表がありました。
元気いっぱい、生き生きと音読する2年生です!
おにぎりパーティー
5年生 総合的な学習の時間
おにぎりパーティーを開こう!
5年生が「おにぎりパーティーを開こう」という活動を行いました。
エコパートナーさん、保護者の皆さまにご協力いただき、充実した活動となりました。
お手伝いいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
5年生は、春から「バケツ稲」を育ててきました。
大事に育ててきた稲を収穫し、脱穀、もみすり、精米と、昔の手法で挑戦。
先人の知恵に感心するとともに、食べ物への感謝の気持ちが芽生えてきました。
収穫したお米を炊飯し、おにぎりにして食べました。
活動の最後には『おにぎりコンテスト』も実施しました!
おにぎりパーティーを開こう!
5年生が「おにぎりパーティーを開こう」という活動を行いました。
エコパートナーさん、保護者の皆さまにご協力いただき、充実した活動となりました。
お手伝いいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
5年生は、春から「バケツ稲」を育ててきました。
大事に育ててきた稲を収穫し、脱穀、もみすり、精米と、昔の手法で挑戦。
先人の知恵に感心するとともに、食べ物への感謝の気持ちが芽生えてきました。
収穫したお米を炊飯し、おにぎりにして食べました。
活動の最後には『おにぎりコンテスト』も実施しました!
連音発表
連合音楽会 発表集会
本日の全校集会で、6年生による連合音楽会の発表がありました。
合唱「大切なもの」
心に響くすてきな歌声でした。
6年生という年齢にぴったりな歌詞に、聴いていると目頭が熱くなってきました。
合奏「ミッション・インポッシブル」
6年生の呼吸がぴったりとあった演奏でした。
リズムにのり、音を合わせ、迫力満点の演奏に感動しました。
いよいよ明日が本番です。二小の代表として頑張ってきてください。
フレー!フレー!6年生!


本日の全校集会で、6年生による連合音楽会の発表がありました。
合唱「大切なもの」
心に響くすてきな歌声でした。
6年生という年齢にぴったりな歌詞に、聴いていると目頭が熱くなってきました。
合奏「ミッション・インポッシブル」
6年生の呼吸がぴったりとあった演奏でした。
リズムにのり、音を合わせ、迫力満点の演奏に感動しました。
いよいよ明日が本番です。二小の代表として頑張ってきてください。
フレー!フレー!6年生!
町のじまん
わたしたちの町をじまんしよう
3年生が総合的な学習の時間で商店街インタビューにでかけました。
立川市民科の一環である「わたしたちの町をじまんしよう」という学習活動です。
二小のまわりにあるお店を訪問し、お仕事の様子を見学させていただきました。
そして、わたしたちの町のじまんをたくさん発見することができました。
ご協力くださったお店の皆様、サポートしてくださった保護者の皆様、
たくさんのご支援で充実した学習活動になりました。
誠にありがとうございました!
3年生が総合的な学習の時間で商店街インタビューにでかけました。
立川市民科の一環である「わたしたちの町をじまんしよう」という学習活動です。
二小のまわりにあるお店を訪問し、お仕事の様子を見学させていただきました。
そして、わたしたちの町のじまんをたくさん発見することができました。
ご協力くださったお店の皆様、サポートしてくださった保護者の皆様、
たくさんのご支援で充実した学習活動になりました。
誠にありがとうございました!