日誌「にこりん」

学校の出来事

新6年生*前日準備

4月5日(月)、新6年生が登校し、明日の入学式の準備をしました。教室をきれいに清掃し、1年生が気持ちよく、楽しく学校生活がスタートできるよう、飾りつけをしました。進んで仕事に取り組む姿勢に、心はすっかり最高学年です。1年生の入学を楽しみにしています。
  

吹奏楽部「撮影会」

本校吹奏楽部は、新型コロナウイルスの影響により、今まで通りの活動ができず、2学期のスタートの8月下旬より活動が始まりました。今年度は実質6ヶ月の活動となりました。毎年3月に行っているつくしんぼコンサートも中止となりましたが、そのような中、3月20日(土)に、時間は15分間、保護者の方は各家庭1名限定で、「撮影会」としてミニコンサートを行いました。2ヶ月ぶりの合奏となりましたが、合わせる喜びを感じながら、今年度最初で最後のお披露目をすることができました。活動のご支援をいただきありがとうございました。
  

キラリ指導終了

今年度のキラリの指導は終了しました。まとまの会で、高学年の児童が五七五で1年間を振り返りました。

キラリ グループ活動(中学年)

協力キラリンピック(トレーニングをして都道府県を制覇しよう)の報告です。ついに、47都道府県を制覇しました。子ども達は、最後まで頑張りいい汗をかいていました。

キラリ グループ活動(中学年)

協力キラリンピック(トレーニングをして都道府県を制覇しよう)めあて①体を鍛えよう②友達を励まそう 
振り返りをした後に、各県の特産物や名所等を言い、地図に付箋を貼っていきます。あと少しで47都道府県を制覇します。
    

卒業記念フラッグ制作(6年)

6年生が「コロナ禍!必ずみんなで乗り越える!」をテーマにして取り組んだ、卒業記念のフラッグ制作についてです。
昨日より、子供たちの力作が「立川サンサンロード」の周辺に飾られました。
心に残る素晴らしいメッセージを、3月下旬までたくさんの方々に見ていただくことになります。
ご協力いただいた「あけぼの商店街」及び、本校のOB・OGの皆様、本当にありがとうございました。
   

6年生「校外学習(鎌倉)」

昨日、雲一つない青空の下で6年生は校外学習を実施することができました。
日光移動教室が中止になったことによる代替行事でした。
仲間と宿泊することは叶いませんでしたが、限られた時間の中で計画的に見学したりお土産を買ったりするなど、充実した校外学習となりました。