文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
教育実習生
本年度は教育実習生が2名きて、実習を行っています。
教職を目指して、大変頑張っています。
教職を目指して、大変頑張っています。
10月6日 2年生 さくら学級について
今日の5時間目にさくら学級の先生が「さくら学級について」の話をしにきてくれました。
これからの生活の中で、いろいろな人との関わりにいかせていける、よい時間になりました。
これからの生活の中で、いろいろな人との関わりにいかせていける、よい時間になりました。
6年1組 算数科
6年生の算数の学習です。
「比」について、プレゼンソフトで提示させた
問題に取り組みました。
二小の高さとは?
主体的に児童が取り組む姿が見られました。
「比」について、プレゼンソフトで提示させた
問題に取り組みました。
二小の高さとは?
主体的に児童が取り組む姿が見られました。
2学期*始業式
8月30日(月)、2学期がスタートし、子供たちの元気な笑顔や笑い声が校舎に戻ってきました。始業式はオンラインで行いました。児童代表の4年生からは、「困っている人を助けたい。」「協力できるクラスにしていきたい。」と、友達を大切にする言葉を聴くことができました。2学期は運動会に音楽会と、大きな行事があります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度多摩地区小学校管楽器演奏会
7月26日(火)多摩地区小学校管楽器演奏会が3年ぶりにたましんRISURUホールで開催され、本校吹奏楽部が出演してきました。今年度は3年生19名・4年生12名・5年生8名・6年生12名の計51名で活動しています。ほとんどのメンバーが初舞台でしたが、初めてとは思えないほど堂々とし、ステキな二小サウンドを聴かせてくれました。たくさんの拍手、まぶしいライト、響き渡るサウンドが心地よく、音楽の楽しさを体感することができました。全校児童や地域の皆様にお披露目する日が早くくることを願い、練習を積み重ねていきます。