〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【5月12日(金)】
本日の給食のメニュー
チキンと豆のカレーライス、ごぼうサラダ、サツマイモのパイ、牛乳
今日はサツマイモのお話です。さて、ここでクイズです。サツマイモは、どの部分を食べているでしょうか。①根 ②葉 ③茎。正解は、①根 です。サツマイモには、お腹の調子を整える食物繊維や、体の調子を整えて風邪をひきにくくするビタミンCを多く含みます。今日の「サツマイモのパイ」は、蒸してつぶしたホクホクのサツマイモと甘酸っぱいパイナップルを、餃子の皮で包んで油で揚げました。
チキンと豆のカレーライス、ごぼうサラダ、サツマイモのパイ、牛乳
今日はサツマイモのお話です。さて、ここでクイズです。サツマイモは、どの部分を食べているでしょうか。①根 ②葉 ③茎。正解は、①根 です。サツマイモには、お腹の調子を整える食物繊維や、体の調子を整えて風邪をひきにくくするビタミンCを多く含みます。今日の「サツマイモのパイ」は、蒸してつぶしたホクホクのサツマイモと甘酸っぱいパイナップルを、餃子の皮で包んで油で揚げました。
本日の給食【5月11日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、さばの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール、牛乳
今日の果物は「セミノール」という4月から6月に収穫される初夏の柑橘です。皮は薄くて、冬によく食べるみかんに似ています。甘さが強く、果汁がとても多いので、絞ってジュースにしても美味しく飲むことができます。体の調子を整え、風邪などの病気を予防するビタミンCを多く含むので、気温の差が大きく、体調を崩しやすいこの時期にぴったりの果物です。
ご飯、さばの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール、牛乳
今日の果物は「セミノール」という4月から6月に収穫される初夏の柑橘です。皮は薄くて、冬によく食べるみかんに似ています。甘さが強く、果汁がとても多いので、絞ってジュースにしても美味しく飲むことができます。体の調子を整え、風邪などの病気を予防するビタミンCを多く含むので、気温の差が大きく、体調を崩しやすいこの時期にぴったりの果物です。
本日の給食【5月10日(水)】
本日の給食メニュー
ビーンズミートスパゲッティ、ツナサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ココアはチョコレートの原料になるカカオ豆から作られています。カカオはギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。昔は、お金として使われたくらい貴重なものだったそうです。お腹の調子を整える食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄などを多く含みます。今日の給食では、給食室で手作りした、ココアを練り込んだココア蒸しパンが出されました。
ビーンズミートスパゲッティ、ツナサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ココアはチョコレートの原料になるカカオ豆から作られています。カカオはギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。昔は、お金として使われたくらい貴重なものだったそうです。お腹の調子を整える食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄などを多く含みます。今日の給食では、給食室で手作りした、ココアを練り込んだココア蒸しパンが出されました。
本日の給食【5月9日(火)】
本日の給食のメニュー
なめし、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
わかめは、1万年前から食べられていたと言われる海藻です。わかめには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。葉の部分をとった中心の軸の部分を「茎わかめ」、根に近い部分を「めかぶ」と呼んでいます。今日は、茎わかめを使った炒めものです。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
なめし、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
わかめは、1万年前から食べられていたと言われる海藻です。わかめには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。葉の部分をとった中心の軸の部分を「茎わかめ」、根に近い部分を「めかぶ」と呼んでいます。今日は、茎わかめを使った炒めものです。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
本日の給食【5月8日(月)】
本日の給食のメニュー
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、カリカリポテト、牛乳
今日のスープに入っている団子は、鶏肉と豆腐を使った豆腐だんごです。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素のカルシウムをとることができます。お肉だけで作る団子よりも柔らかく、さっぱりとした味になります。
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、カリカリポテト、牛乳
今日のスープに入っている団子は、鶏肉と豆腐を使った豆腐だんごです。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素のカルシウムをとることができます。お肉だけで作る団子よりも柔らかく、さっぱりとした味になります。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
2
0
9
0
7
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。