学校でのできごと

本日の給食【11月21日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ウインナーと野菜のソテー、カレークリーム煮、ミルクパン、フルーツポンチ、牛乳

 今日は、カレー粉についてお話します。カレー粉で使われるミックススパイスのことです。ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモン、クローブ、ナツメグなど、さまざまな種類のスパイスを混ぜ合わせたものです。今日の給食の「カレークリーム煮」は、小麦粉とバターと油でホワイト・ルウを作り、カレー粉を加えてカレー・ルウにしました。

 

 

本日の給食【11月20日(水)】

【本日のメニュー】

牛乳 みそ煮込みうどん スイートポテト ピーチ蒸しパン

今日の給食は、絵本給食です。本の題名は「ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき」です。本に出てくるのは、ばばばあちゃんが作る蒸しパンです。給食では、ピーチを生地に入れました。作り方を給食だよりに載せました。ぜひ、お家で作ってみてください

本日の給食【11月19日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、春巻き、キュウリとハムのピリ辛和え、キムチチゲ、牛乳

 今日の給食は「キムチチゲ」です。チゲは韓国語で「鍋料理」という意味です。キムチチゲは、名前の通り、白菜キムチが味の決め手で、今日の給食のキムチチゲはもちろん、豚肉、豆腐、野菜をたくさん入れて煮込みました。朝鮮半島では、いろいろな名前のチゲがあります。ソーセージが入ったプチチゲ、柔らかい豆腐が入ったスンドウブチゲなどがあります。

 

本日の給食【11月18日(月)】

 本日の給食のメニュー

 秋の香りご飯、擬製豆腐、五目味噌汁、みかん、牛乳

 今日の給食は「秋の香りご飯」です。栗・里芋・しめじ・えのき・椎茸と、秋が旬の食材をたくさん入れました。他にも秋が旬の食材はたくさんあるので紹介します。ぶどう・さつま芋・柿・さんま・米などです。秋の味覚を味わってください。

最近の様子から㉗

月曜日

代表委員会のあいさつ運動から今週も元気に始まりました。校長先生からは、先日の学校便りにも掲載されていた「三つの玉」についてお話しがありました。音楽室の入り口には全校朝会のお話しを受けて、みんなへメッセージが書いてありました。

  

火曜日

1年生は、生活科の学習で自分で拾ってきた落ち葉やドングリで素敵な作品作りをしていました。

また5年生は弁護士によるいじめ防止教室がありました。アンケートを見ると一人一人がいじめについて考え、自分達が何ができるかを考えていることが感じられます。

   

 

水曜日

3年生は、初めて学習したコンパスの練習です。先生の丁寧な説明を真剣な顔で聞いていました。

2年生は大根とかぶのの収穫です。葉っぱも美味しく食べられるよと先生が話をすると「嬉しい!!」と。畑のことを教えてくれた協力員さんに感謝です。

   

 

木曜日

1年生は、秋のパーティーの準備をにぎやかに進めていました。

今日は就学時健診でした。未就学のお子さんの姿に一年間でこんなに成長するなんて、子供たちのエネルギーってすごいなと思います。

  

金曜日

6年生は、打楽器奏者の方をゲストティチャーを迎えて学習しました。リズム打ちのたのしさや幅広い音程のあるマリンバの演奏にも親しみました。連合音楽会に向けて音を磨いていきます。

  

本日の給食【11月15日(金)】

 本日の給食のメニュー

 坦々クリームスパゲッティ、ジャガイモの炒め物、立川産梨ゼリー、牛乳

 今日は「立川産ゼリー」についてお話します。梨は、立川では8月から9月頃まで収穫できます。農家さんが収穫した梨を、ピューレにしてゼリーにしました。今日のゼリーに使った梨は、すべて立川でとれたものです。おいしく食べてもらえたら嬉しいです。

 

本日の給食【11月14日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、魚の照焼き、ひじきの彩り煮、ゆば入りすまし汁、牛乳

 今日の給食の「ゆば入りすまし汁」には、ハート人参が入っています。10月から、ハート人参Dayの日をお知らせしています。月に1回、クラスに1つずつ、料理にハート人参が入っている日です。今日の朝、調理員が包丁で人参をハート型に切りました。「ゆば入りすまし汁」のハート人参を探してみてください。

本日の給食【11月13日(水)】

【本日のメニュー】牛乳 発芽玄米入りごはん すき焼き風煮 ししゃものごま揚げ 茎わかめときゅうりの炒めもの

今日は、お込めについてお話します。みなさんは、お米の収穫時期がいつ頃か知っていますか?春、夏、秋、冬で考えてみてください。正解は、秋です。立川市の学校給食に使うお米は、姉妹都市の長野県大町市産のコシヒカリです。今月から、今年に収穫された新米になりました。お米の味を味わって食べてください。

 

本日の給食【11月12日(火)】

 本日の給食のメニュー

 コーンとベーコンのご飯、チーズ入りオムレツ(ケチャップ)、ブロッコリーとキャベツのサラダ、ABCパスタスープ、牛乳

 「オムレツ」は英語ですが、フランス語で「オムレット」と呼ばれています。オムレットはフランス語で「剣」を意味し、オムレツの形に似ていることから、その名前がついたそうです。では、「Let's English」です。みなさんに問題です。「目玉焼き」は英語では何と言うのでしょう。正解は「fried egg」です。フライパンで焼かれた卵を表す一般的な表現です。

 

本日の給食【11月11日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ラザニア、野菜スープ、胚芽パン、りんご、牛乳

 ラザニアは、平打ちのパスタの一種で、それを使用した料理のことを意味する場合もあります。イタリア料理として人気です。パスタの起源は不明ですが、古代ローマで主食にされた「プルス」という粗挽きにした穀物のお粥状の食べ物だとされています。それを板状にして焼いた「テスタロイ」という食べ物が、ピッツアやラザニアの原型に近いものと言われています。

最近の様子㉖

火曜日

4年生は、立川市民科 認知症サポーター講習をしていました。認知症に対して正しい知識と理解をもち、地域で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けするための知識を身に付けました。

また、5年生は図書の時間に論語について、2年生は図工で箱を使って作品作りをしていました。

水曜日

図書室も充実しています。読書の秋。(あっという間にに冬になってしまうのでしょうか?)素敵な本と出会えるといいです。

   

 

木曜日

避難訓練がありました。今回は学校が火災になり校庭にいることが危険とされる想定でしたので、二次避難場所へ全校児童で避難しました。自分の命を守る行動を真剣に取組むことができました。

 

金曜日

クラブがありました。どのクラブも4年生がすっかり上手になっていました。お互いに声を掛け合って楽しく活動をしていました。

本日の給食【11月8日(金)】

 本日の給食のメニュー

 どんどろけ飯、揚げ鮭大根、ミックスフルーツ、牛乳

 今日の給食は「どんどろけ飯」です。農林水産省の郷土料理百選では、鳥取県の郷土料理として紹介されています。豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みご飯のことを、鳥取県東部から中部地域にかけて「どんどろけ飯」と言います。「とんどろけ」とは、方言で「雷」のことです。油をしき、熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が、雷の音のように聞こえることから名がつきました。

 

 

 

本日の給食【11月7日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、手作りふりかけ、イカのかりん揚げ、小松菜とエノキのおひたし、呉汁

 大豆を使用した郷土料理は、いろいろあります。その中でも今日は「呉汁」を紹介します。農林水産省の郷土料理百選では、宮城県の郷土料理として紹介されています。大豆を水に浸し、すりつぶした物を「呉」と言います。その呉を味噌汁に入れたものを「呉汁」と言います。収穫された大豆は、秋から冬にかけて出回り増す。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、体も温まることから、冬の郷土料理として日本各地で親しまれています。

 

本日の給食【11月6日(水)】

 本日の給食のメニュー

 豚ばらあんかけご飯、トック入りわかめスープ、みかん、牛乳

 11月の給食目標は「感謝の気持ちを持って食べよう」です。「いただきます」のいただくは、「食べる」や「もらう」のていねいな言い方です。昔の人は、何か大切なものをもらった時に、感謝の気持ちを表すためにもらったものを頭の上に乗せるしぐさを良くよくしました。「いただく」は、このことから生まれた言葉だと考えられます。また、私たちがいただく食べ物は、すべて元をたどれば生き物です。食べ物となる動物や植物にも大切な命があります。「いただきます」というあいさつは、食事ができることへの感謝の気持ちと同時に、食べ物となったすべての命に「ありがとう。感謝していただきます。」という言葉でもあるのです。

 

本日の給食【11月5日(火)】

 本日の給食のメニュー

 チキンストロガノフ、さつまいもサラダ、飲むヨーグルト

 今日の給食に使われている食べ物のクイズです。次の4つのヒントの食べ物は何でしょうか。①この季節が旬です。②色は赤紫色です。③切ると中はうすい黄色です。④土の中にできます。みなさんわかりましたか。正解はさつまいもです。今日の給食では「さつまいもサラダ」に入れました。

 

最近の様子㉕こう

月曜日

全校朝会では、副校長先生から「継続は力なり」の話がありました。また、生活指導の先生からも放課後の過ごし方についてお話しがありました。

3年生は市内めぐりに行きました。農家、みのーれ、共同調理場を見学しました。

  

 

 

火曜日

4年生はへちまの観察をしていました。季節の変化とともに植物はどのように変化しているかの学習です。どんなことに気が付いたのでしょうか。

6年生は中学校で体験授業を行いました。中学校の様子を知り、不安が吹き飛んだりワクワクしてきたり、部活が楽しみと感じた人もいました。

    

水曜日

1年生は鍵盤ハーモニカの学習をしていました。先生が「手の形はどんなふうになっていますか?」の質問に「みかんをつかむ感じ!」と言う声が聞こえてきました。なぁーるほどと思いましたあ。

4年生の落語キャラバンでは終始、大きな笑い声が聞こえてきました。

5年生はファーレ立川の事前学習をしていました。

木曜日

読書週間がこの日で終わりました。図書委員会の人が各学級のおすすめの本を選んで発表しました。これからも素敵な本と出会えるといいですね。

金曜日

5年生はファーレ立川に行きました。ファーレ倶楽部の方から説明を聞いて、私たちの立川のすばらしさを改めて感じたようです。「お家の人とまた一緒に来よう。」「いろんな願いが込められているんだ」・・・・と感想をもちました。

三連休で心もからだものんびりとする時間をもって、火曜日元気に登校してくれることを楽しみにしています!

本日の給食【11月1日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、ホッケの塩焼き、もやしの炒め物、道産子汁、りんごゼリー、牛乳

 今日は、ホッケについてお話します。ホッケは日本のどこで多く穫れるでしょうか。次の3つの中から選んでください。①北海道、②沖縄県、③東京都。正解は①の北海道です。日本のホッケの漁獲量の9割は北海道です。北海道では、煮付けやフライ、つみれ汁などにも調理されます。北海道以外では、ホッケを開き干しにして食べることが多いです。今日の給食では、塩焼きにしました。よく噛んで食べてください。

 

 

本日の給食【10月31日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、手作りさつま揚げ、もやしとコーンの炒め物、豆入り味噌汁、牛乳

 今日の給食は、絵本給食です。本の題名は「かまぼこ ちくわ さつま揚げ」です。魚のすり身は、魚の身をするつぶして作ります。このすり身を蒸すとできる食べ物は何でしょう?次の3つから選んでください。①ちくわ、②さつま揚げ、③かまぼこ。正解は③」のかまぼこです。今日の「手作りさつま揚げ」は、いわしのすり身を混ぜてから、油で揚げて作りました。美味しく食べてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

本日の給食【10月29日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、サバのねぎ味噌焼き、茎わかめとゴボウの炒め物、あられ汁、牛乳

 今日の給食は「あられ汁」です。あられ汁の出汁は、鰹節とこんぶでとります。ここで食育クイズです。鰹節、こんぶとともに、旨味三兄弟と呼ばれるキノコがあります。それは3つのうちのどれでしょう。①しいたけ②まつたけ③えのきだけです。正解は①しいたけです。しいたけの旨味成分はグアニル酸です。かつお節のイノシン酸、昆布と並んで三大旨味成分とも呼ばれ、互いに組み合わせることで、1+1の足し算以上の旨味になることが知られています。これを旨味の相乗効果といい、「だし算」と呼ぶ人もいます。しいたけは干すことで保存が利き、旨味成分も増えます。

 

本日の給食【10月28日(月)】

 本日の給食のメニュー

 マラサダ、ポークビーンズ、ブロッコリーのサラダ、牛乳

 今日は「ポークビーンズ」の話をします。今月のポークビーンズは、いつもと違うところがあります。実は、おいしい立川産のトマトをピューレにして使っています。立川産のトマトは、6月にたくさん収穫できます。大き過ぎたり、ほんの少し凹みがあったりして、お店で売れないトマトを使っているので、環境に優しいです。400kgのトマトから、360kgの甘く香りのいいトマトピューレができました。そのまま飲んでもおいしいトマトピューレを、ポークビーンズに入れました。みんなのくるりんキッチン自慢のポークビーンズができました。