学校でのできごと

本日の給食【3月22日(水)】

 本日の給食のメニュー
 カレーライス、アルファベットスープ、コールスローサラダ、牛乳
 今日は今年度最後の給食になります。カレーライスを食べながら、周りの友達と楽しい給食の時間を過ごしてください。私たち給食室は、みなさんの「美味しかった」の言葉や空(から)になって帰ってくる食缶がとても励みになり、嬉しかったです。「1年間、ありがとうございました。」

WKC

青空に桜の優しい色が映えた一日となりました。
これから先のお天気が少し心配です。(修了式・卒業式は晴れてほしい!)

校庭にラインを引いて、体育の授業かな?と思っていると
「WKC」の文字が…?!
WBCに湧く子ども達。体育の授業で行った「キックベース」をお楽しみ会に取り入れたようです。「K」はキックベースの意味だったのですね。
様々な運動に興味を持って楽しんで体を動かすことは、とても大事です。

本日の給食【3月20日(月)】

 本日の給食のメニュー
 赤飯、サツマイモの天ぷら、筑前煮、お楽しみデザート、牛乳
 今日は、6年生の卒業をお祝いするために赤飯とお楽しみデザートにしました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。食べることは、皆さんの元気の源になります。これからも、好き嫌いなく、バランスの良い食事に心掛け、元気に中学校を送ってください。応援しています。

泣く 学年末

子供たちの活動を見ていると、「学年末なんだなぁ」とひしひしと感じます。
6年生は、卒業式に向けての練習時間も折り返しを迎えました。
体育館いっぱいに広がる凛々しい声を目指して努力していました。
 

4年生は、3年生に向けて「ホタル」の引き継ぎ会を開いていました。
ホタルの生態について説明したり、育て方をレクチャーしたり…。
「六小のホタルをよろしくおねがいします。」と託していました。
 

晴れ 校庭では

今年度の授業もあと1週間になりました。
校庭では、1年生と6年生のクラスがお楽しみ会をしています。
春らしい、穏やかな日差しの下、子ども達が企画した遊びに歓声が上がっています。

昨日、「学校の桜は、まだ咲いていません。」とお伝えしましたが、今日 校舎の北側の桜の枝を見ると、幾輪かが花を開かせています。
「修了式・卒業式までお願いね」と窓から声をかけてしまいました。