〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
長縄大会
中休み、長縄大会を行いました。
最後に各クラスの跳べた回数を発表しましたが、この日を迎えるまで、クラスでの練習や意見の食い違いなど様々なこともありました。
「やりきった!」という満足感や「もっとできたのに…」という残念な想い。
目標を達成した嬉しい思い。反面の悔しい思い。
色々に子ども達の心が動いたように感じました。
すべてのクラスが目標に向かって努力しました!それは、間違いありません。
みんな、それぞれに素敵でしたよ!!




最後に各クラスの跳べた回数を発表しましたが、この日を迎えるまで、クラスでの練習や意見の食い違いなど様々なこともありました。
「やりきった!」という満足感や「もっとできたのに…」という残念な想い。
目標を達成した嬉しい思い。反面の悔しい思い。
色々に子ども達の心が動いたように感じました。
すべてのクラスが目標に向かって努力しました!それは、間違いありません。
みんな、それぞれに素敵でしたよ!!
スクールカウンセラー
本校には、週に1日(主に火曜日)、スクールカウンセラーが勤務しています。
子どもたちが、日頃の悩みを相談したり、気持ちの落ち着く場所として利用するだけでなく、
保護者の方の子育てへの悩みや困り感のご相談も受けています。
また、子どもたちの授業の様子や友達関係を観察し、教職員と連携して子どもたちへのフォローを行っています。
ご利用されたい保護者の方は、担任へご相談ください。
子どもたちが、日頃の悩みを相談したり、気持ちの落ち着く場所として利用するだけでなく、
保護者の方の子育てへの悩みや困り感のご相談も受けています。
また、子どもたちの授業の様子や友達関係を観察し、教職員と連携して子どもたちへのフォローを行っています。
ご利用されたい保護者の方は、担任へご相談ください。
本日の給食【2月7日(火)】
本日の給食のメニュー
たらこ菜飯、お好み天、野菜の胡麻和え、すまし汁、牛乳
今日は「お好み天」です。魚のすり身、エビのすり身、タコ、キャベツ、ネギ、生姜、青のり、鰹節粉、ソースを混ぜて油で揚げました。鱈とエビのすり身でタンパク質が摂れ、筋肉や髪の毛、爪などを作ります。お好み焼きの具材が入り、味もよく人気のメニューです。
たらこ菜飯、お好み天、野菜の胡麻和え、すまし汁、牛乳
今日は「お好み天」です。魚のすり身、エビのすり身、タコ、キャベツ、ネギ、生姜、青のり、鰹節粉、ソースを混ぜて油で揚げました。鱈とエビのすり身でタンパク質が摂れ、筋肉や髪の毛、爪などを作ります。お好み焼きの具材が入り、味もよく人気のメニューです。
薬物乱用防止教室(5・6年)
今日は、3・4時間目に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の先生にお越しいただき、ご講義いただきました。
大麻、覚醒剤などの違法薬物のことや、
飲酒・喫煙が自分や他者に及ぼす害について、
体調不良のときに飲む薬も、用法用量を守らないと危険があることなど
様々なことを勉強しました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

学校薬剤師の先生にお越しいただき、ご講義いただきました。
大麻、覚醒剤などの違法薬物のことや、
飲酒・喫煙が自分や他者に及ぼす害について、
体調不良のときに飲む薬も、用法用量を守らないと危険があることなど
様々なことを勉強しました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
本日の給食【2月6日(月)】
本日の給食のメニュー
塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、伊予柑ゼリー、牛乳
今日は、生揚げのオイスター煮です。オイスターソースは、牡蠣を茹でた汁で煮詰め、砂糖、塩、酢などの調味料で味付けし、デンプン等でとろみをつけたものです。また、オイスターソースには、「グルタミン酸」という旨味三大成分の1つを多く含んでいます。生揚げのオイスター煮は、牡蠣の旨味をたくさん含んでいます。
塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、伊予柑ゼリー、牛乳
今日は、生揚げのオイスター煮です。オイスターソースは、牡蠣を茹でた汁で煮詰め、砂糖、塩、酢などの調味料で味付けし、デンプン等でとろみをつけたものです。また、オイスターソースには、「グルタミン酸」という旨味三大成分の1つを多く含んでいます。生揚げのオイスター煮は、牡蠣の旨味をたくさん含んでいます。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
2
6
1
2
6
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。