〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
5年生からのお知らせ
5年生は、立川市民科の授業で「羽衣パワーアッププロジェクト」に取り組んでいます。子供たちが、様々な人々との関わりを通して地域の良さを知り、よりよい地域づくりに向けて、多くの人と積極的に関わろうとする態度をもち、羽衣町を盛り上げたいという目的で取り組んでいます。企画に参加してくれているお店で買い物をするとポイントがもらえます。お店に行くと、私たちが作った「10ポイントラリー」の台紙がもらえます。2月6日(月)〜2月14日(火)に行います。このことを知ってもらうためにポスターを作りました。ぜひ、参加してみてください。
本日の給食【2月3日(金)】
本日の給食のメニュー
ご飯、イワシの蒲焼、大豆入りあられ汁、白滝のピリ辛炒め、牛乳
節分には「季節を分ける」という意味があります。昔の日本では、春は一年の始まりとされ、特に大切にされました。そのため、春が始まる前の日、つまり、冬と春を分ける日を「節分」と呼ぶようになりました。また、分け目の隙間から災いが訪れると言われており、それを防ぐためのさまざまな風習があります。豆まきは、豆をまくことで病や災いを祓い、さらにその豆を食べることで力を得ると考えらました。また、イワシを焼くと匂いが出ることから、匂いで魔除けをしていました。今日は「今年一年、みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて、イワシの蒲焼と大豆入りあられ汁にしました。
ご飯、イワシの蒲焼、大豆入りあられ汁、白滝のピリ辛炒め、牛乳
節分には「季節を分ける」という意味があります。昔の日本では、春は一年の始まりとされ、特に大切にされました。そのため、春が始まる前の日、つまり、冬と春を分ける日を「節分」と呼ぶようになりました。また、分け目の隙間から災いが訪れると言われており、それを防ぐためのさまざまな風習があります。豆まきは、豆をまくことで病や災いを祓い、さらにその豆を食べることで力を得ると考えらました。また、イワシを焼くと匂いが出ることから、匂いで魔除けをしていました。今日は「今年一年、みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて、イワシの蒲焼と大豆入りあられ汁にしました。
ダンスキャラバン
5時間目は、2年生を対象に、「ダンスキャラバン」がありました。
「ダンスキャラバン」は立川市地域文化振興財団主催の出前授業です。
2名のダンサーの先生がハウスダンスを見せてくださいました。
子どもたちにもステップを教えてくださり、みんなで楽しんでステップしました。
見て、聴いて、動いて、考えて、全身を使って楽しみました。
「ダンスキャラバン」は立川市地域文化振興財団主催の出前授業です。
2名のダンサーの先生がハウスダンスを見せてくださいました。
子どもたちにもステップを教えてくださり、みんなで楽しんでステップしました。
見て、聴いて、動いて、考えて、全身を使って楽しみました。
本日の給食【2月2日(木)】
本日の給食のメニュー
きのこチャーハン、鶏肉の唐揚げ、春雨スープ、りんご、牛乳
春雨は、緑豆、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシなどのデンプンを水で練り、型から麺状に押し出したものを茹でて乾燥して作ります。中国から日本に入って来た時に、細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて「春雨」と呼んだと言われています。今日は、スープに入れました。
きのこチャーハン、鶏肉の唐揚げ、春雨スープ、りんご、牛乳
春雨は、緑豆、ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシなどのデンプンを水で練り、型から麺状に押し出したものを茹でて乾燥して作ります。中国から日本に入って来た時に、細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて「春雨」と呼んだと言われています。今日は、スープに入れました。
なわとび週間
今日の中休みは、長縄大会のプレ大会がありました。
来週の本番にむけて、何回跳べるか計測をしました。
最後には、各クラスの跳んだ回数が発表されました。
自己ベストが出たクラス、思うように記録が伸びなかったクラスなど様々でしたが、
自分たちの目指す目標に向けて練習を続けていきます。
来週の本番にむけて、何回跳べるか計測をしました。
最後には、各クラスの跳んだ回数が発表されました。
自己ベストが出たクラス、思うように記録が伸びなかったクラスなど様々でしたが、
自分たちの目指す目標に向けて練習を続けていきます。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
2
6
9
1
6
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。