学校でのできごと

運動会全校練習

1時間目に運動会の全校練習を行いました。

今日は、開会式の並び方・入退場・開会式の流れなどの練習、お辞儀の練習、そして応援の練習をしました。
先週から練習を続けてきた応援団は、初めて全校の前に立って応援を披露しました。

 

本日の給食【10月3日(月)】

 本日の給食のメニュー
 五目おこわ、シラス入り卵焼き、道産子汁、いちごゼリー、牛乳
 今日は道産子汁です。「道産子」とは、北海道で生まれたものを意味する言葉です。北海道は、広い大地でたくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。今日の道産子汁は、牛乳、豚肉、じゃがいも、とうもろこしなど、北海道でとれる食材をたくさん使った体が温まる汁物です。

選抜リレー練習

運動会に向けて、各クラスから選抜されたメンバーがリレーの練習をしています。
朝、早めに集合し、バトンの渡し方や声のかけ方などを、
チームごとに練習しました。
リレーはバトンパスが重要ということを、はじめに確認した子どもたち。
朝練だけでなく、中休みや昼休みにも自主的に練習をし、本番に備えています。

 

本日の給食【9月30日(金)】

 本日の給食のメニュー
 胡麻ご飯、さばのネギ味噌煮、生揚げのチリソース煮、巨峰、牛乳
 今日の果物は、巨峰です。巨峰は「ぶどうの王様」とも言われ、長年日本で愛されてい品種です。旬は8月から10月です。巨峰に含まれているブドウ糖は、疲労回復に効果があります。また、脳の働きが活性し、集中力を高めてくれます。また、ポリフェノールは、視力回復につながります。

本日の給食【9月29日(木)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
 今日は、みなさんの好きなイカフライです。イカは、良質なタンパク質が豊富です。骨や筋肉、皮膚や内臓を作るもとになります。積極的に食べることで、疲労回復や免疫力向上につながります。