学校でのできごと

運動会練習

今日は、1時間目に運動会の全校練習がありました。

今日の練習では、並び順の確認、児童席の確認、開会式の流れ、応援団練習を行いました。
応援団練習では、声を出せないぶん、大きく動いたり、拍手を大きくしたりしていました。
いよいよ今週末に迫った運動会。
第六小学校の児童全員が気合十分です。

 
 

委員会活動

今日は、台風の影響で大雨となりました。
1年生のアサガオも保健室の前の廊下に避難しています。



6時間目には、委員会活動がありました。
今日の委員会活動では、6年生の卒業アルバムの撮影も行われていました。

 
 
 
 

本日の給食【10月1日(金)】

 本日の給食のメニュー
 マカロニグラタン、チリコンカン、マラサダ、牛乳
 マラサダは、ハワイでよく食べられている揚げパンです。揚げた丸いパンに砂糖とシナモンをまぶして食べます。チリコンカンは、アメリカのテキサス州などでよく食べられている料理です。給食では、大豆を入れましたが、アメリカでは、インゲン豆を入れて食べることが多いそうです。

今後の教育活動について

昨日、政府より東京都に発出されていた新型コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言が解除されました。
今後の教育活動については、引き続き感染症対策を講じながら、工夫して進めてまいります。

また、緊急事態宣言は解除されましたが、気を緩めることなく、ご家庭でも新型コロナウィルス感染症感染拡大防止の徹底をお願いいたします。

立川市立第六小学校
校長 田野倉 宏美

本日の給食【9月30日(木)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、鯖のねぎ味噌焼き、生揚げのチリソース煮、ピオーネ、牛乳
 鯖には脳の働きを良くしたり、血液をサラサラにたりしてくれるドコサへサエン酸やエイコサペンタエン酸、ビタミンDなど、体にとても良い栄養素がたくさん含まれています。鯖のねぎ味噌焼きのねぎは、立川産です。