学校でのできごと

最近の様子から㊱

*今週の6小の様子をお届けします*

月曜日

前日の雨の影響で全校朝会は、オンラインで行いました。校長先生から大谷選手のグローブが届いたお話がありました。教室からは、歓声が聞こえました。6年生から順に各学級に来るようです。楽しみですね。

火曜日

小中連携あいさつ運動がありました。

また、代表委員会のユニセフ募金活動も始まりました。

来週から始まる健康ウイークのお知らせに保健委員会が説明に来てくれていました。

  

なかよし班活動は、今回から5年生が中心となって活動が始まりました。六小の伝統が受けつがれる活動の一つです。

5年生は、今日のために準備をしてくれました。みんなが楽しめるように班の中心となって活動していました。

水曜日

図書室も充実しています。立川三中の図書室便り、部活動に関連する本のコーナーもありました。

また、図書委員会の人が選んだ福袋もありました。紹介文をもとに手を取ってみると、もしかしたら自分ではなかなか選ばない本や図書委員会の人の思いがこもった本など出会えるのではないでしょうか。司書の先生も新しい本の紹介もしてくださいました。

 

木曜日

4年生は社会科見学に行きました。自分達の住む羽衣町の町並みの違いや江戸の伝統工芸について学んできました。

金曜日

長縄大会に向けて練習にも気合いが入ってきました。

6時間目には、3年生のクラブ見学がありました。6年生は3年生が分かりやすいように各クラブの説明を丁寧にしていました。

本日の給食【1月26日(金)】

 本日の給食のメニュー

 衣笠丼、白菜と小松菜のからし和え、エノキと水菜の味噌汁、牛乳

 今日は、京都府の郷土料理です。京都の料理はうす味が基本で、食材のもち味を生かす調理法が確立されました。「衣笠丼」は、出汁を吸った油揚げの風味がやさしく、京都の人々に愛されている料理です。

本日の給食【1月25日(木)】

 本日の給食のメニュー

   クファジューシー、 イカの天ぷら、ニンジンしりしり、もずくと豆腐のスープ、シークワーサーゼリー

 今日は、沖縄県の郷土料理です。珍しい名前の料理が多く、メニューを聞いても「どんな料理だろう?}と思う人が多いかもしれません。沖縄県で「ジューシー」と言えば、米と豚肉、ニンジン、ひじきなどの具材を豚肉の出汁で炊いた「炊き込みご飯」で、沖縄県の人々にとって、とても身近な料理です。「しりしり」とは、すり下ろす動作を表す沖縄の方言で、沖縄県には「しりしり器」という大きなおろし金があります。しりしりを作るためだけにある道具ですが、ほとんどの家庭にあるそうです。

 

本日の給食【1月24日(水)】

 本日の給食メニュー

 ちゃんぽんうどん、さつま芋のみそよごし、りんご蒸しパン、牛乳

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今年度のテーマは「郷土料理をおいしく食べよう」です。今日から5日間、郷土料理を取り入れた献立になっているので楽しみにしていてください。今日は長崎県の郷土料理です。長崎県にある出島は、外国との玄関口となっていました。外国から文化が入ってきたことや、海や山に囲まれ、さまざまな食材にも恵まれたことから長崎県には独自の食文化が生まれました。長崎県の郷土料理には甘めの味付けが多いのも特徴のひとつです。ちゃんぽんうどんは、色々な食材が入っている麺料理です。ちゃんぽんという言葉には「色々なものを混ぜる」という意味があり、たくさんの具材が入っていることから「ちゃんぽん」と名づけられたという説があります。

本日の給食【1月23日(火)】

 本日の給食のメニュー

 魚のパジル焼き、野菜のマカロニソテー、キャベツのスープ煮、アイスクリーム、牛乳

 魚のバジル焼きは魚に味をつけて、「スチームコンベクションオーブン」で焼きます。東調理場には6台あります。ハンバーグを焼いたり、魚を焼いたり、餃子を蒸したりします。東調理場には欠かせない調理機器です。今日の「アイスクリーム」は、6年生のリクエストです。