学校でのできごと

一年生の様子

入学してから約3週間、一年生は学校生活にも慣れ、できることが増えてきています。

  

本日の給食【4月30日(水)】

 本日の給食のメニュー

 皮なし餃子丼、茎わかめ入り中華スープ、桃のミックスポンチ、牛乳

 今日の給食は、「皮なし餃子丼」です。名前の通り、皮で包んでいない餃子の具をご飯に乗せて食べる料理です。そして、今日は、ハート型にした人参をクラスに1枚、スープなどに入れる月に一度のハート人参Dayです。スープの中身をよく見ながら食べてもらえたら嬉しいです。今日は、誰のスープに入っているでしょうか。それともまだ食缶の中に入っているでしょうか。探してみてください。

4月も最後の週です

新しい週が始まりました。過ごしやすい一日で、中休みはたくさんの人が外で元気に遊びました。

  

本日の給食【4月28日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、コマイの唐揚げ、小松菜とモヤシの胡麻和え、肉じゃが、牛乳

 今日は、コマイという小魚を唐揚げにしました。骨まで食べることが出来る小魚は、月に1回程度給食で提供します。カルシウムなどの栄養素も多く含まれているので、給食では、コマイの他に、シシャモ、ニギズ、ハタハタ、マメアジ、キビナゴ、ワカサギ、メヒカリなどの小魚も使います。みなさんが食べやすいように、骨までカラッと油で揚げていますが、ゆっくりよく噛んで食べましょう。

消防写生会

1・2年生が消防写生会を行いました。消防士さんのお仕事を聞いたり、出動の際の着替えを見たりもしました。大きなボール紙に大きく消防車や消防士さんを描きました。「将来、消防士さんになりたい。」と感じた人もいました。