日誌

2021年11月の記事一覧

本当の友達

3年2組の道徳の授業。
「なかよしだから」という教材を通して、「本当の友達」について考えさせられる授業!!
登場人物は、僕と実。
僕は算数の宿題を忘れてしまい、算数が得意な友達の実に答えを教えてもらおうと。
すると、実から、「まだ時間があるじゃないか。自分でやれよ。」「なかよしだから教えられないよ。」…。
家に帰った僕。
実から「なかよしだから教えられないよ。」と言われたことについて、子どもたちは僕や実になりきって、「本当の友達」について真剣に考え発表し合っていました!!

授業の様子。家に帰った僕や実の気持ちについて、自分ならどうするかについて話し合っていました!!

授業前半のアンケート!! 
授業後には、子どもたちが話し合い、授業後半のアンケートでは結果が大きく変わりました。
「大切な友達」について考えさせられる素敵な授業でした!!
0

紅葉

校庭の木々はきれいに紅葉し、葉っぱが赤や黄色など、たくさんの色に染まっています。
見ているだけで、心が癒やされます!!
「銀杏の木やもみじの木」

0

不思議な夜空

2年生の図工の時間、展覧会に向けて共同作品(不思議な夜空)を子どもたちが楽しそうに作成していました。
2月の体育館でどのような夜空になるのか、今から楽しみですね。

図工の先生が、月曜日の放課後から準備していました!!

子どもたちの活動の様子(不思議な夜空)!!

今日の学習の振り返りの場面。
0

引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練を実施しました!!
雨の中でしたが、保護者の皆様のお迎えありがとうございました。
実施後の反省を、来年度の訓練に生かします!!

教室で校長先生の話を聞く1年3組!!

2年3組、引き渡し開始!!
0

秋の宝物

1年2組では、「秋の宝物を作ろう!!」という授業を行っていました。
今日はその準備段階で、自分は何を作りたいかを考えプリントにまとめていました。
11月26日(金)の午前中に、1年生3クラスとも、「秋の宝物」を作ります!!

どんな宝物を作ろうかな?
黒板に貼られた宝物作りの絵をヒントにしながら考えていました!!

「う〜ん、どれを作ろうかな??」

黒板に貼ってあった「秋の宝物」の一例です!!
0

勤労感謝の日

明日は勤労感謝の日です。
1年1組では、明日の勤労感謝の日に向けて、心温まる手紙を書いていました。
明日、自宅で渡すのでしょうかね?

「勤労感謝の日とは??」について考えました。

子どもたちのプレゼントを温かく楽しそうに見ている担任の先生!!
「肩たたき券」「テレビのリモコンを自由に使える券」「何でもお手伝いする券」などを作っている子どももいましたよ!!

温かく子どもたちの活動を見守ってくださっている先生!!

ホームページにアップするのではなく、内緒にしておいた方が良かったですかね。
0

先生の研修会

夕方、クロムブックを活用してどのような授業が展開できるかについて研修会を行いました。
講師は本校体育科のプロフェッショナル!!
クロムブックを活用した体育科の授業について先生方が真剣に学んでいました。
「お〜なるほど!!」と先生方から声が上がっていました。

体育科プロフェッショナルからの講義!!

プロフェッショナルから学ぶ先生方の様子!!真剣さが伝わります。

クロムブックを活用した授業。自分のとび方や友達のとび方がよく分かりますね!!

今後も授業について色々な案を出し合うことで、日々の授業がよりよくなるように努力を重ねている本校の先生方、最高です。
毎日キラキラと輝いていますよ!!
0

心メーター

「心メーター」の作り方!!
①色の違う画用紙を用意し、コンパスを使って円を書き、はさみで切る。
②円の中心からハサミを使って切る。

③組み合わせると完成です。

子どもたちに今の気持ちを聞くなど、色々な場面で活躍します。
ご家庭でも活用してみてください。
0

4時間目の2年2組

「ともだちやもんな ぼくら」という教材で、友達と仲良く過ごし助け合うためにできることについて学んでいました。
登場人物の気持ちを「心メーター」で子どもたちが表現していました。
授業の終盤は、自分が友達と仲良く過ごし助け合うためにできることについて発表していました。
授業の様子!!

心メーターを活用し、子どもの考えが見える化された授業でした。

自分が友達と仲良く過ごし助け合うためにできることについても考えました。
0

夕方から夜にかけて

夕方から夜にかけて「ほぼ皆既月食」が起こるようです。月の直径の約98%が地球の影に入り、「ほぼ皆既月食」のようになります。
さらに夕方には「ダイヤモンド富士」も見ることができるかも。
今から楽しみですが、寒さ対策をしながら観察しようと思います。

理科の専門家に絵で説明してもらいました。

ほぼ皆既月食

ダイヤモンド富士

寒さ対策をしながら夕方から夜にかけて空を眺めてみませんか?
0