日誌

2023年2月の記事一覧

できるようになったこと

2年生の教室では、この1年間でできるようになったことを考えて、発表しあっています。
学習面や生活面など、たくさんのことができるようになった2年生(^o^)
積極的に発表する姿が輝く2年生です。
0

1年間の思い出

1年生の図工の時間。
1年間の出来事を思い出し、クレヨンで絵を描いています。
楽しそうに活動する1年生を見ていると嬉しくなります(^o^)


0

2年生の担任の先生。
子どもたちが作った詩を、心を込めて掲示しています。
私も担任の先生と子どもたちの詩を味わいましたが、すてきな作品でいっぱいです。
保護者会でぜひご覧ください(^o^)

0

登校

現在の気温は2℃
少しですが温かさを感じます。
今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)
明日は学校は休みです。

0

給食

今日の給食
◯発芽玄米ご飯
◯つくね焼き
◯茎わかめのごま炒め
◯かぶの味噌汁
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

表現

6年生の国語の時間。
人を引き付ける表現について先生と一緒に学習しています。
比喩や倒置、反復などの表現方法や、言葉の選び方などによって、豊かで魅力的な表現ができることを集中して学習する6年生です(^o^)
0

大造じいさんとガン

5年生の国語の時間。
大造じいさんとガン(物語文)の学習が始まりました。
子どもたちは本文を読んで、感じたことをノートにまとめた後、発表していました。
真剣に取り組む姿が輝く5年生です(^o^)

0

6÷4

4年生の算数の時間。
6Lのジュースを4人で分けると、1人分は何Lになるのかを考えている4年生。
さて1人分は何Lに?
集中して学習に取り組む4年生です(^o^)

0

土地の使われ方

3年生の社会科の時間。
土地の使われ方の移り変わりを学習している3年生。
地図やわたしたちの立川市という資料を活用しながら学習を進めています。
集中して学習している姿が輝く3年生です(^o^)

0

ボール運動

2年生の体育の時間。
攻めるチームと守るチームに分かれて、試合を行っています。
コーンが倒されないように守るチームも、コーンを倒すように攻めるチームもどちらとも真剣な様子です(^o^)
仲良く試合をしている2年生です。

0