日誌

2022年1月の記事一覧

たこ作り②

子どもたちは、自分たちが作った設計図を元に、少しずつたこ作りがすすんできましたよ!!
楽しいたこ作りは、まだまだ続きます(^o^)


0

国語

5年生では、「方言と共通語」についての学習を行っています!!
方言と共通語の違いについて学習中です☆
学習内容については、子どもたちに聞いてみてくださいね!!

0

たこ作り①(始)

今週も始まりました!!
1年生は「たこ作り」を行っています(^o^)
先週作った設計図を元に、「たこ作り」を楽しそうに行っていますよ!!
完成後は校庭で楽しみます☆
どのようなたこに仕上がるか楽しみですね!!


0

近代の日本

6年生では、日本の歴史の学習も終わり、「近代の日本」についての学習を行っています!!
先生の分かりやすい説明に、子どもたちは「う〜んなるほど!!」と声を出していましたよ☆
明日からは3学期も2週目に入ります。明日も元気に登校してくださいね☆☆


集中して学ぶ姿、さすが6年生ですね!!
本校のお手本です!!
0

かかえこみ跳び(4年生)

体育館に行くと、大きな歓声が!!
「頑張れ〜」「すごい!!」「さすが」など、みんなが嬉しくなるような言葉であふれていました☆
みんなに応援されながら跳ぶと、気持ちよく跳び越せそうですね☆☆




応援し合う姿が輝いていましたよ☆☆
0

冬探し

4年生は、校庭で冬探しを行っています。
グループに分かれて観察をしました(^o^)
観察して学んだことは、ワークシートにまとめていましたよ!!

0

科学教育センター

 本校では、市内5・6年生の希望者を募って、科学教育センターを実施しています。
 1月15日(土)の講座の様子です。ベーシックコースは「美しいクロマトグラフィー」アドバンスコースは「溶解度と再結晶」どちらも普段の理科の授業では行えない、専門的な内容です。それだけに、子どもたちは興味津々。一生懸命に学びに取り組んでいました。




ベーシックコース「美しいクロマトグラフィー」



アドバンスコース「溶解度と再結晶」
0

社会科

5年生の社会科では、「日本の工業」について学習をすすめています!!
先生の話をしっかり聞き学習する態度がとても立派です。
さすが5年生☆☆
TVをつかっての学習!!
動画も授業も分かりやすいですね。

日本で作られているものをまとめた地図が黒板に掲示してあります!!
子どもたちが2学期に作りました!!
0

勉強会!!

今日は、5年生の先生(社会科のプロフェッショナル)が講師となって、クロムブックの使い方を先生方に紹介しました!!
講師からの話に先生方は「なるほど〜!!」と言いながら学習していました(^o^)
⬇今日の講師の先生

⬇真剣に学ぶ先生方(^o^)



学んだことを、今後の授業に生かしていきます!!
「子どもたちの笑顔のために!!」が本校のテーマなのです(^o^)
0

金曜日の6時間目

4年生は、理科と社会科の学習中です!!
理科では「冬の星座調べ」、社会科では「玉川上水」について学習しています(^o^)
理科「冬の星座調べ」!!


社会科「玉川上水」についての学習!!

校庭を見ると、5年1組がサッカー+ハンドボールのような学習を行っています!!

今日も友達を応援している姿が輝いていました!!

後少しで6時間目も終わります!!

11日(火)の始業式からあっという間に4日間が過ぎていきました(^o^)
子どもたちはよ〜く頑張っていますよ!!
0

図工☆

図工の授業も始まっています!!
今日は5年生が、椅子作りの仕上げを行っていました(^o^)
「展覧会の後はどうするの??」と子どもたちに聞いてみると、「椅子は部屋に飾ります」「椅子に座って日向ぼっこをします」「椅子に座って落ち着いて本を読みます」など、様々な答えが(^o^)
椅子の仕上げを大切そうに行っている子どもたちです!!


作成した椅子は、展覧会後に各家庭に持ち帰ります!!
もう少々お待ち下さい(^o^)
0

昼休み!!

今日の昼休みの気温は8℃!!
風もなく、快適に昼休みを過ごすことができました!!
先生も一緒に(^o^)


ボールをつかった遊び!!

バスケットボール☆

チャイムを守り、5時間目の授業に☆
さすが本校の子どもたちです!!
0

中学校の先生と一緒に☆

本校の6年生は、第6中学校の英語の先生をお招きして、英語の授業を年間10回実施しています!!
今日は8回目!!
各グループがアルファベットを一文字ずつ言い、何の単語になるかを当てるゲームを行っていました(^o^)

各グループから出たアルファベットを中学校の先生が黒板に書いていきます。
【下が使わないアルファベット、上が使うアルファベットです】

この英単語は何でしょう??
ぜひ、子どもたちに聞いてみてくださいね☆

授業の最初と最後の挨拶は中学校スタイルですね!!
起立して挨拶をします!!

後2回は、英語で自己紹介をする予定です!!
1月28日(金)と2月18日(金)に実施します☆

6年生が小学校で学習するのも後47日となりました。時が経つのは早いものです!!
0

詩☆

2年生では、国語の時間に「詩」を味わっています(^o^)
自分が気に入った詩にリズムを付けて読むなどの学習を☆☆
ご家庭でも子どもたちと一緒に、「詩」を味わってみてくださいね!!

0

音楽♬

音楽の授業も始まりました(^o^)
4年生は、2分の1成人式に向けての練習も行っています!!
教室には、たくさんの音符が!!
楽しい音楽の授業が行われていますよ!!


0

職員室前廊下の現在!!

若葉図書館から各クラス用の本が職員室前に届けられました!!
それを見付けた先生が、今教室に運んでいますよ(^o^)


一箱約60kgほどあります!!
教室でも本をたくさん読んでくださいね☆☆
0

3学期のめあて☆

3学期に頑張りたいことを、子どもたちが自分で考えています!!
どんなめあてにしたのか、ご家庭でも話題にしてみてくださいね(^o^)


0

図書!!

図書の時間も始まりました!!
今日は、冬休みに借りた本の返却から始まりました☆
今週から本の貸し出しは2冊まで(一週間)に戻りました!!
どんどん図書室の本を借りて読んでみてくださいね!!


こんなコーナーも!!
図書室のどこにあるか探してみてくださいね☆☆
0

日本の伝統・文化

「日本の伝統・文化」について学習している様子です。
日本の伝統・文化には、おせち料理などがあります!!
おせち料理に入っている物の由来を発表する場面では、「へぇ〜そうなんだぁ〜!!」と驚いている子どもたちも!!
道徳の授業では、おせち料理以外の「日本の伝統・文化」についても考え発表していました(^o^)
「畳、着物、豆まき、祭り」など、子どもたちが発表していましたよ。


日本の伝統や文化、これからも大切にしたいですね◇
0

おおきなかず!!

1年生では算数で「おおきなかず」の学習を行っています!!
先生方も子どもたちが分かりやすいように授業を行っています(^o^)
子どもたちは、「おおきなかず」を工夫しながら考えていました☆



0