日誌

2023年9月の記事一覧

全校練習に向けて

今日は8時35分から全校練習があります。

校庭では、先生方が全校練習に向けての準備を行っています(^o^)

0

運動会に向けて(係活動)

5時間目は運動会に向けての係活動を行いました。

子どもたちは運動会に向けて準備を行っています。

協力しながら準備している姿が輝く子どもたちです(^o^)

0

給食

今日の給食

◯揚げパン

◯ポトフ

◯トマトペンネ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

運動会に向けて(1年)

体育館では1年生が運動会の練習を行っています。

先生から、「移動がはやくなったね〜」「ボールのパスがじょうずになったね〜」などと褒められる子どもたちです(^o^)

0

運動会に向けて(2年)

校庭では2年生が運動会に向けて練習を行ってます。

先生の話をしっかり聞き練習に取り組む2年生(^o^)

子どもたちの笑顔がいっぱいの校庭です。

0

中休み

中休みの校庭の様子。

今日はとても涼しいです。

みんなで仲よく遊んでいる子どもたちです(^o^)

3時間目の運動会練習の準備をする2年生の先生です(^o^)

0

運動会に向けて(2年)

2年生の教室の様子

教室では、先生がクロムブックで撮影した動画(運動会の表現)を見ています。

子どもたちは、自分たちの動きを真剣に見ています(^o^)

0

ドリームキャッチャー

4年生の図工の時間。

今まで大切に作ってきたドリームキャチャーが完成しました。

今日は、友だちの作品を見ていいとこ見付けをしている子どもたちです(^o^)

0

縮図

6年生の算数の時間。

縮図について、先生と学習を行う子どもたち。

真剣に考えている姿が輝く6年生です(^o^)

0

15−3

1年生の算数の時間。

15−3の計算方法を先生と一緒に考えている子どもたち。

自分で考えた計算の仕方を、発表していました(^o^)

0

山小屋で三日間すごすなら

3年生の国語の時間。

教育実習の先生が子どもたちと「山小屋で三日間すごすなら」の学習を行っています。

目的を意識して話し合ったり、互いの意見の共通点や相違点に着目して話し合ったりすることで、対話する力の育成を目

指しています。

グループでの話し合い活動、とても楽しそうです(^o^)

0

登校

今日も朝は涼しく、過ごしやすく感じます。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

自分から挨拶できる子どもたちです。

0

掃除

給食の後は掃除の時間。

今日も子どもたちは隅々まで学校をきれいにしています。

いつもありがとうございます(^o^)

0

給食

今日の給食

◯ベジタブルドライカレー

◯さつまいもときゅうりのサラダ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

 

0

文章から

4年生の国語の時間。

「ごんぎつね」の学習を先生と一緒に行っています。

文章から、「ごんはどんなきつねなのか??」について読み取り発表し合う子どもたちです(^o^)

0

全校練習⑦

今日の全校練習の最後は、応援合戦。

赤組も白組も大きな声で応援練習をしています。

応援団のみんなと一緒に、応援合戦の練習を行うことができました(^o^)

0

全校練習⑥

全校練習の準備運動の様子。

準備運動の係の子どもたちが前に出て、みんなの前でお手本となります。

1時間目から校庭で、気持ちよく準備運動を全員で行いました(^o^)

0

全校練習⑤

開会式の選手宣誓の様子。

赤組と白組の応援団長が、みんなの前で堂々と選手宣誓を行いました。

今日は練習でしたが、とても素晴らしい選手宣誓でした(^o^)

0

全校練習④

開会式では、優勝杯と準優勝杯の返還があります。

赤と白の応援団長が、優勝杯と準優勝杯を返還しています。

赤組も白組も全力で頑張ります(^o^)

0

全校練習③

1年生の開会の言葉。

昨日の練習も見ていましたが、今日もとても上手に開会の言葉を発表することができていました(^o^)

0