日誌

2023年9月の記事一覧

アルファベット

3年生の英語の時間。

担任の先生と英語の先生も協力しながら授業が進みます。

子どもたちは楽しみながらアルファベットに親しんでいます(^o^)

0

すてきな花びん

1年生の図工の時間。

「すてきな花びん」を楽しみながら作っている子どもたち。

子どもたちの笑顔が輝く教室内です(^o^)

0

登校

9月14日(木)

朝の登校の様子。

今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)

0

給食

今日の給食

◯バターロールパン

◯シイラのトマトソース

◯ブロッコリーとしめじのソテー

◯キャベツのクリームスープ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

実験

6年生の理科の時間。

「石がぶつかり合うと丸くなるかどうか??」について実験しています。

 入れ物に石を入れ、100回振り終えるごとにノートに記録していきます。

グループで協力しながら実験している姿が輝いていました(^o^)

実験の結果は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

0

かけ算(筆算)

3年生の算数の時間。

かけ算(筆算)の学習を行っています。

自分で考えたことを発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

運動会に向けて(1年)

体育館では1年生が運動会に向けての練習を行っています。

運動会本番に向けての練習が続いています。

今日は、クラスごとに発表し合っています(^o^)

見合って学ぶこと、とても大切なことです。

0

中休み

2時間目の後は中休み。

校庭ではドッジボールをしたりバッタをつかまえたりするなど、仲よく遊んでいる子どもたちです(^o^)

 

0

ごんぎつね

4年生の国語の時間。

「ごんぎつね」の学習をクロムブックを活用しながら行っています。

「ごんはどんなきつねなのか?」について、みんなで考えています(^o^)

0

公倍数

5年生の算数の時間。

3つの数の公倍数について考えている子どもたち。

集中して考えている姿が輝いている5年生です(^o^)

0

どうぶつ園のじゅうい

2年生の国語の時間。

「どうぶつ園のじゅうい」の学習を行っています。

今日は、初めて知ったことや驚いたことなどを、先生と一緒に教科書に線を引いている子どもたちです(^o^)

先生は大型TVに教科書を映し出しながら子どもたちと一緒に線を引いていきます。

0

拡大図と縮図

6年生の算数の時間。

算数の先生と一緒に、拡大図と縮図の学習を行っています。

拡大図や縮図の意味や性質について先生と一緒に学習しています(^o^)

0

新出漢字

2年生の国語の時間。

新しく習う漢字の学習を先生と一緒に行っています。

正確に漢字を書いている子どもたちです(^o^)

0

朝の会

 1年生の朝の会。

子どもたちが会を進行します(^o^)

1 朝の挨拶

2 健康観察

3 日にちの確認

4 朝の体操

5 先生からの話

朝から楽しそうな笑顔が輝く子どもたちです(^o^)

0

登校

今日も子どもたちは元気に登校しています。

自分から素敵な挨拶をすることができる子どもたち(^o^)

今日はの午後は、「はちっ子」があります(参加希望者)。

0

運動会に向けて(4年)

体育館から楽しそうな声が。

4年生が体育館で運動会に向けての練習を行っています。

今日はグループで楽しみながら練習をしていました(^o^)

0

書写(3年)

3年生の書写の時間。

今日は毛筆で「日」を書きました。

一文字一文字丁寧に書く3年生です(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯豚キムチご飯

◯揚餃子

◯鶏肉と白菜の中華スープ

◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)

0

運動会に向けて(5年)

5年生の運動会の練習。

子どもたちはグループに分かれて教え合っています。

教え合った後は、先生の太鼓のリズムに合わせて楽しそうに表現する子どもたちです(^o^)

0

ぼくのしごと

1年生の道徳の時間。

「ぼくのしごと」という資料を活用しながら授業が進みます。

授業後半は、みんなのために自分ができることについて考え、発表し合う子どもたちです(^o^)

0