日誌

2018年12月の記事一覧

なわとびで体力アップ

 12月17日(月)、登校時は雨が降っていましたが、お昼前から太陽が出てきました。昼休み、音楽をかけてなわとびの取組を行いました。たくさんの子どもたちが校庭で頑張っていました。


0

ステップアップ事業(5年)

 第八小学校では、教員の指導力向上を目指して、年間7回講師の先生をお招きして、算数のステップアップ事業を行っています。 
 12月14日(金)6校時、本年度最後となる7回目のステップアップ事業を実施しました。講師の先生に5年生の算数ジャンプコース「比例」の授業を見ていただき、その後指導をいただきました。年間を通して指導いただいた講師の先生、ありがとうございました。
0

弁護士によるいじめ防止授業(5年)

 12月13日(木)5校時、弁護士の先生をお招きし、5年生がいじめ防止の授業を行いました。弁護士の先生から、いじめられた人の気持ちや、周りの人がいじめを防ぐために何をしなければいけないかなど、専門的な立場からくわしく教えていただきました。5年生の子どもたちも、いじめについて改めてよく考えることができました。
0

地域未来塾(5年)

 立川市では、子どもたちの学力向上を目指して、今年度から5年生を対象に地域未来塾を始めました。外部講師を招き、本校では登録した5年生の8名が、算数教室で参加しています。今日も、一生懸命に各自の課題に向けて取り組んでいました。
0

全校朝会

 12月11日(火)、全校朝会を行いました。はじめに校長が「暴力は絶対にいけない」という講話を行いました。
 次に代表委員会と体育委員会の児童が、体力アップ週間の取組として、音楽に合わせてなわとびを披露してくれました。最後に、全校でなわとびを行いました。今日から中休みに音楽を流し、なわとびの取組を行います。


0