日誌

2018年12月の記事一覧

学校評議員会

 12月10日(月)、学校評議員会を行いました。
 まず、4校時に授業の様子をみていただいた後、給食を食べ、そして校長・副校長から学校の様子について説明をしました。学校評議員の方々からは、「授業の様子が落ち着いていますね」とか「新学習指導要領実施に向けた取組」等について、多くの貴重なお話をいただくことができました。
 学校評議員の皆さま、ありがとうございました。


学校評議員による授業参観
0

立川市児童会サミット

 12月8日(土)立川市児童会サミットが市役所で行われました。本校の代表児童をふくむ、市内19校の小学校の代表児童が市役所に集まり、活発に議論が展開されました。
 今日、報告や話し合われたテーマは、「2020東京オリンピック・パラリンピックへ向けた各学校の取組」「SNS等の利用について」「私たちが考える10年後の立川について」です。中学生が各班で話し合いをリードしていただきありがとうございました。
 それにしても、子どもたちの話し合いは素晴らしかったです。大人よりも思考は柔軟ですし、すぐに実行できそうなアイデアも多数ありました。今後、本校でも今日の内容を報告してもらい、取組を進めていきたいと考えています。
(写真の掲載はありません)
0

連合音楽会

 12月7日(金)、立川RISURUホールにて、市内の小学6年生が集まり、連合音楽会が行われました。本校は午前の部に参加。これまでに、音楽会・音楽集会・そして昨日の最終の練習と、6年生の演奏を聴いてきましたが、今日は最高の演奏をすることができました。他校の演奏も素晴らしく、私が経験した立川市の連合音楽会のなかでは、1番の音楽会になりました。いつも温かく見守っていただいている、保護者の皆様、ありがとうございました。

合唱「地球星歌~笑顔のために~」

合奏「メイク・ハー・マイン」
0

明日は連合音楽会(6年)

 12月6日(木)6年生が体育館で連合音楽会に向けた最終練習を行いました。いよいよ明日は連合音楽会。緊張感が高まってきました。市内の小学校の6年生が一堂に会する音楽会。きっと素晴らしい演奏をしてくれると思います。頑張れ6年生。
0

体力アップ週間(始)

 第八小学校では、本日12月5日(水)から12日(水)までを、「体力アップ週間」と定めています。今回は、縄跳びに挑戦しています。中休み、たくさんの子どもたちが縄跳びにチャレンジしていました。



中休みの様子
0