日誌

2022年2月の記事一覧

体育(1年生)

校庭では、1年生が「スーパー スーパー ドッジボール」を。
チームのみんなで楽しそうに声を掛け合いながら行っていましたよ(^o^)




とてもよい天気です!!
0

雨や雪の後

雨や雪の後は、東昇降口前の土がぬかるみ、泥だらけに…。
子どもたちも土を踏まないようにしていますが、どうしても昇降口は汚れてしまいます。
毎日主事さんは、子どもたちが過ごしやすいように掃除をしています(^o^)


いつも子どもたちのために大活躍の主事さんです(^o^)
ありがとうございます!!
0

算数(2年生)

2年生の算数は、テープ図を活用した学習を行っています!!
空き缶を活用しながら、分かりやすい授業がすすめられていました(^o^)
空き缶をどのように活用したのかについては、子どもたちに聞いてみてくださいね!!
0

TGGへ出発(6年生)

6年生はバスに乗り、TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)体験型英語学習施設に向かいました!!
TGGは、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境の中、グローバルな世界を体験することができる施設です(^o^)



出発式も子どもたちが行います(^o^)

6年生を見送る先生(^o^)


6年生は、今回で最後の校外学習となります!!
0

校庭【朝】

現在の気温は1℃!!
東昇降口辺りにはバスが2台!!


今から誰がどこに(^o^)
0

職員室【夜】

5年生の先生が、今後の打ち合わせを行っています(^o^)
テーマは「交流」です!!
2人で楽しそうに話し合っています(^o^)

今後どんな学習が行われるのかが今から楽しみですね!!
0

理科(4年生)

4年生の教室に入ると、理科の実験中!!
入れ物にフタをした水としない水がどのように変化するのかについて、グループで実験を行っていました!!
グループで協力しながら実験をしている姿が輝いていました(^o^)



さて、結果はどうなるのでしょうか??
0

5時間目(6年生)

5時間目、6年1組では道徳の授業を、6年2組では理科の授業を行っていました!!
どちらのクラスも真剣さが伝わってきます(^o^)

6年1組 道徳



6年2組 理科


光に当てると音が出ているのです(^o^)

0

主事さんの活躍!!

階段の手すりが壊れていたことに気付いた主事さん!!
すぐに階段の手すりの修理に(^o^)
「子どもたちの安全」のためにすぐに修理などを行っている主事さんです。


いつもありがとうございます(^o^)
0

図書委員会☆

図書委員会の子どもたちは、委員会の時間に大型絵本の読み聞かせの練習を行っていました!!
今日は本番(^o^)
各学級1時からクロムブックで大型絵本の読み聞かせを楽しみました!!
とても上手に音読できていましたよ!!




次回もお楽しみに(^o^)
0

今日のメニュー☆

今日の給食は
○チンジャオロース丼
○ワンタンスープ
○牛乳

当番の子どもたちが上手に配膳しています(^o^)
子どもたちの黙食(もぐもぐタイム)も上手です!!



明日の給食も楽しみですね(^o^)
0

サッカー

5年生がサッカーを校庭で行っています!!
ポジショニングやパスの練習などをしていました(^o^)

パスの練習の様子!!

互いの声かけが重要です(^o^)
0

順序!!

2年生は順序に気を付けながら文章を書く学習に取り組んでいます!!
ポイントは、「はじめ なか おわり」のようです(^o^)
文書の書き方を、丁寧に先生が説明しています!!


0

漢字テスト!!

3年生の教室では、1時間目から静かに漢字テストを行っています!!
テストの前には復習をして、テストに集中していました(^o^)
集中して学習に取り組むことができる3年生ですね!!

0

体操!!


体育の授業前は、準備運動から始まります!!
子どもたちは先生の太鼓のリズムに合わせて体操をしています(^o^)
気温は4℃ですが、子どもたちは元気いっぱいですね!!

0

問題をつくろう!

1年生のクラスでは、「問題をつくろう」というテーマで授業を行っていました。

問題を作るために、「すいとう」という言葉で連想する物事をクラスみんなで発表しあい、問題を考えていましたよ(^o^)
0

夜の体育館☆

夜の体育館!!
体育館の周りは真っ暗です!!

体育館からは明かりが(^o^)

先生が何かの準備を!!




さて、何の準備でしょう?
0

国語の時間

1年生のクラスでは、「どうぶうの赤ちゃん」の教材を使い、国語の授業を行っています!!


積極的に手を上げ、発言している姿に感心しました(^o^)

デジタル教科書も活用し、大事な文章に印を付けて、クラスみんなが理解しやすいように授業はすすみます(^o^)
0

先生の勉強会!!

今日は、東京都若手教員育成研修会がリモートで行われました。
いつもであれば、立川市役所などで研修会が行われますが、今回はリモートでの研修会でした!!
今日の学びを、明日からの授業に生かしていきます!!
「子どもたちの笑顔」のために(^o^)

⬇集中して研修会に参加する先生です(^o^)


研修会の後は、すぐに職員室でお仕事です!!
0

集会委員会☆

今日は集会委員会によるクイズ大会がありました(^o^)
集会委員会の子どもたちは事前にクロムブックでクイズを録画し、今日の給食後に放送しました!!
子どもたちが考えたクイズはなかなか難しかったですよ!!
クイズの内容は、子どもたちに聞いてみてくださいね(^o^)

0

お祝い給食(^o^)

今日は学校の誕生日!!
121歳のお祝いです。
今日の給食は、学校のお祝いメニューでしたよ(^o^)
○赤飯
○焼き鳥
○胡麻和え
○うどのすまし汁



いつもおいしい給食ですよ!!
0

体力アップ週間(最終日)

2月15日 中休みの時間では、ドッジボール大会を行いました!!
チーム内で協力しあい、みんなで楽しく取り組んでいましたよ(^o^)
        

今日で体力アップ週間の最終日です!!
皆さんは楽しんで、たくさん体を動かすことができましたか?
これからも楽しみながらたくさん体を動かしましょうね(^o^)
0

開校記念日(^o^)

本校は、本日開校記念日です(^o^)
121歳の誕生日です(^o^)
⬇学校には、当時の貴重な資料も提供されました!!

このように書いてあります!!


子どもたちも真剣に話を聞くことができました!!






121歳を迎えた本校を、みんなで大切にしていきましょう!!
その後、今月の生活目標や美化委員会の子どもたちからの放送もありました(^o^)
0

爽やかな朝(^o^)

現在の校庭は2℃。
子どもたちは今日も元気よく登校しました!!
自分から挨拶できる本校の子どもたち、さすがです(^o^)
0

最終回!!

昨日は、今年度のクラブ活動最終回でした。
体育館クラブは展覧会準備のため、校庭で鬼ごっこなどを楽しそうに行っていました(^o^)

パソコンクラブ!!

科学クラブ!!

図工クラブ!!


イラストクラブ!!

校庭でのクラブ活動!!
0

今の職員室(^o^)

今の職員室です!!
「いよいよ今週も始まりましたね〜」とやる気満々で話をしている先生たちです(^o^)

今週は土曜日まで授業ですよ(^o^)
0

図書☆

5時間目は、3年生が図書を行ってました!!
図書室の本を選んだり、たちかわ電子図書館で本を読んだりするなど、穏やかな午後を図書室で過ごしていました(^o^)
朝の図書室も落ち着きますが、午後の図書室も落ち着きますね(^o^)

0

昔遊び(1年生)

1年生は、教室で昔遊びを行っています!!
楽しそうな子どもたちの笑顔が印象的でした(^o^)


0

7℃

朝方は雪や雨が降っていましたが、昼頃にはとてもよい天気に!!
校庭の違いがよく分かります。
東昇降口の水たまりだけが残っています。
0

本日は平常授業

本日は平常授業を実施します。
現在の気温は1℃。
木曜日に続き、雪の降る校庭です!!

【お願い】
(1)雨や雪で靴下などが濡れた時用の着替えや、頭を拭くタオルなどを持たせてください。
(2)登校時は雪が降っています。安全に気を付けて登校するよう、子どもたちへの声かけをお願いします。
0

トントンアニマル!!


図工室から「トントン・・・。」と、気持ちの良い音が聞こえてきました!!何を作っているんだろうと思い図工室に!!
4年生では、以前学校HPで紹介した「端材」を利用して、「トントンアニマル作り」を楽しそうに行っていました!!
段ボールから「端材」を取り出すと、青梅産の木の素敵な香りが(^o^)
子どもたちは、キリやトンカチなどを活用し、鳥やトンボなどを工夫して作っていましたよ!!







明日からは、2月も3週目!!
本当に早いものですね。
困ったことなどがあったら、安心してすぐに近くの大人に相談してくださいね(^o^)
0

中学生に向けての体験③

中学校に向けての体験は、いよいよ終盤です!!
中学校の先生による実際の授業後は、部活動の紹介です(^o^)
○バドミントン
○男子バスケ
○女子バスケ
○剣道
○ソフトテニス
○陸上競技
○野球
○サッカー
○美術
○パソコン
○家庭科
○和太鼓
○吹奏楽
○サイエンス
たくさんのクラブ活動の紹介がありました!!


体育館には6年生のために、暖房器具を準備してくださったり、部活動の動画編集をしてくださったり、実際に授業をしてくださったりするなど、第六中学校の先生方や先輩に感謝です(^o^)
6年生が中学生になる日も後少しです!!
いつも1〜5年生のお手本となってくれている6年生をみんなで応援していますよ(^o^)
0

1年生(国語)

1年生では、国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行っています!!
ワークシートを使って、「ライオンとシマウマの赤ちゃんの様子」について比べます。
教科書のどこに書いてあるのかを先生と一緒に見付けながら学習を行っていました(^o^)


0

中学校に向けての体験②

中学校に向けての体験はまだまだ続きます!!
次は中学校の先生が実際に授業を(^o^)
中学校の教室で学ぶ子どもたちです!!


みんな真剣に中学校の授業体験です(^o^)


小学校では「算数」ですが、中学校からは「数学」と教科の名前も変わります!!


小学校とはテストの方法も違います!!
中間、期末テストなどの定期考査の注意事項の掲示物です!!

最後まで集中する6年生の子どもたちです(^o^)


第六中学校の先生に感謝です!!
ここまで本格的な体験は、なかなかありませんよ(^o^)
まだまだ続く…(^o^)
0

算数(2年生)

2年生は、長い物の長さ調べを学校内で行っています(^o^)
長い紙テープを使って、協力しながら長さ調べを行っている様子を見ていると、何だか嬉しくなりますね(^o^)

階段の横の長さ調べ!!

下駄箱の高さ調べ!!

他にも色んな場所を調べていましたよ(^o^)
0

図工(6年生)

「未来の私」の作成も完成!!
展覧会では、6年生の子どもたちが作成した「未来の私」の鑑賞もお楽しみください(^o^)





みんな楽しそうに作品作りを行っていますね(^o^)
0

中学校に向けての体験①

六年生は第六中学校で中学校に向けての体験活動を行いました!!
金曜日は雪の日となりましたが、給食を食べた後、第六中学校に向かいました。
○第六中学校 校長先生からの話
○生徒会から中学校についての説明
○第六中学校での過ごし方
などについての話を体育館で聞きました!!
真剣に、中学校の先生や先輩の話を聞いていましたよ(^o^)



先輩との交流(^o^)


体育館で第六中学校の先生や先輩の話を聞きました!!
6年生の中学校に向けての体験はそれだけでは終わりません(^o^)
続く…(^o^)
0

3年生(理科)

3年生の理科では、磁石を使って様々な実験を行っています!!
テーマは、磁石に近付けた鉄に鉄を近付けるとどうなるか??でした。
子どもたちは楽しそうに実験し、新たな発見も生まれていました(^o^)

先生がお手本を見せます!!


子どもたちの実験!!
磁石に鉄がたくさん付いていますね!!

新たな発見(^o^)
磁石を外しても、釘はつながったままです(^o^)


夢中になって実験する3年生です(^o^)
0

家庭科(5年生)

ナップザック作りも終盤です!!
苦労しながらナップザックの紐通しを行っている子どもたちです!!
展覧会で子どもたちの努力が詰まったナップザックをぜひ御覧ください(^o^)


先生が紐の通し方を説明しています(^o^)

みんな頑張っていますよ!!





いつも応援していますよ(^o^)
0

準備②

5年生の後は、先生も大活躍!!


どんな素敵な展覧会になるのか、今から楽しみですね(^o^)
0

準備①

今日の午後は、雪の降る寒い中、5年生が展覧会の準備をしました!!
5年生の活躍に感動しました(^o^)

会議室から机を運び出します(^o^)

どんどん体育館に机などが(^o^)

机の上に板を乗せていきます(^o^)

たくさんの物が体育館に運び込まれます(^o^)

大きなピアノも(^o^)

担当の先生から5年生にお礼(^o^)

自主的に頑張った5年生に大拍手です(^o^)

さすが、もう少しで最高学年になる5年生ですね(^o^)
素晴らしい活躍、いや、大活躍でした!!
子どもたちの顔がキラキラと輝いていましたよ(^o^)
本当にありがとうございました!!
0

学校図書館と給食コラボ!!

今日の給食は「学校図書館と給食コラボ」でした!!
献立

○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ミニ揚げパン
○牛乳

本の中で登場する人物が食べていたラーメンのようで、とても美味しかったですよ(^o^)

⬇調理員さん手作りの掲示物です!!




今週もおいしい給食、ありがとうございました!!
0

実験

理科室では、6年生が水溶液の性質を調べる実験を行っている最中です!!
実際に体験することで、子どもたちの学びは広がっていきます(^o^)

各グループで協力しながら実験をしている6年生です(^o^)

実験後、子どもたちはノートに結果をまとめます!!
0

4年生(国語)

4年生は国語の授業で「説明文」の学習を行っています。

黒板も電子黒板も使っての授業です(^o^)

子どもたちも真剣に授業に取り組んでいますね(^o^)
頑張っている4年生です!!

0

算数(5年)

5年生の算数では、正多角形についての学習を行っています。
今日は自分で作図するのではなく、クロムブックを活用しながらの作図です!!




子どもたちはこのような体験を通して、プログラミング的思考力を身に付けていきます(^o^)
0

雨⇒雪

1時間前は雨でしたが、子どもたちの登校時間には雪が降り始めました!!
この後、どのくらい雪が降るのやら・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校していますよ(^o^)

0

国語(2年生)

2年生は国語の時間に、「2年生で楽しかったこと」について学習しています!!

まず初めに、画用紙に楽しかったことを書き、黒板に貼りました!!



先生が分類分けをしていきます(^o^)

今後の学習の展開が楽しみですね!!
0

凧上げ(終)

昨日、1年生は校庭で凧上げを行っていました。
徐々に風が強くなり、子どもたちが心を込めて作った凧が気持ちよさそうに上がっていましたよ(^o^)


0

本日は平常授業!!

本日は平常授業を行います。
現在の天気は雨!!(7時現在の校庭の様子)
子どもたちに、雨や雪で靴下などが濡れた時用の着替えや、頭を拭くタオルなどを持たせてください。
0

世界の料理☆

今日の給食!!
○麻婆丼
○ジャンボ蒸し餃子
○茎わかめ入り中華スープ
○牛乳
今日の給食は、世界の料理(中国)の料理でした!!
中国の料理で代表的なものは、「飲茶」などで有名な広東料理、「麻婆豆腐」などで有名な四川料理、「北京ダック」などで有名な北京料理があります(^o^)
他にも地域によって様々な種類があります!!

今日も美味しい給食でした(^o^)
今月の世界の料理はまだまだありますよ!!
0