日誌

2022年2月の記事一覧

磁石!!

3年生の理科の学習では、金属に磁石が付くのかそれとも付かないのかについて学習をすすめています(^o^)
まずは予想をして、実験をします!!


0

節分(^o^)

今日の給食は節分メニューです(^o^)

○イワシの蒲焼丼
○豆豚汁
○シューアイス
○牛乳

今日は節分です。
節分といえば、豆まきやイワシ!!
イワシは鬼のキライな物ですが、給食に出てきたイワシは、甘く蒲焼き風に味付けされています(^o^)

私が小さかった頃、2月3日にはなぜか鬼が出てきて、泣き続けていたことを今でも思い出します!!

イワシの蒲焼もかなりの大きさです!!
0

テスト!!

2年生のある教室に入ると、漢字の学習を振り返りを行っていました!!
漢字の学習を振り返った後はテストを行っていました(^o^)


テストに集中!!

教室の入口辺りには、主語と述語の学習の掲示物が(^o^)
0

音楽♬

音楽室からは今日もきれいな歌声が♬



後ろから子どもたちを温かく見守る担任の先生(^o^)

子どもたちと一緒に歌う先生♬

後33日で卒業です!!
時が経つのは、本当に早いものです。
0

生活科!!

けん玉やコマ、カルタなどで2年生は遊んでいます!!
子どもたちが、「副校長先生見て見て」と声をかけてくれます(^o^)
子どもたちと一緒にやってみましたが、なかなか難しく・・・。
ぜひ、ご家庭でも子どもたちと遊んでみてくださいね(^o^)

0

体育館!!

2月18日〜19日は展覧会を開催します!!
昨日は主事さん方が、市内の小学校から展覧会に必要な布やブラックライトなどを借りてきてくれました。
展覧会は一人の力ではなく、みんなで協力してつくりあげます(^o^)
今は何もない体育館ですが、後3週間後はどのように変化しているのかが、今から楽しみですね!!


他の学校からお借りしたブラックライト!!

何もない体育館が、今後どのような変化をするのかが楽しみです!!

鑑賞日の詳細につきましては、今後のお便りでご確認ください。
0

立川市小学校教育研究会

立川市小学校教育研究会(立小研)がリモートで行われました!!
先生方は立小研の各部に所属し勉強しています。
今日は1年間のまとめとして、
○理科部
○学校保健部
○特別活動部
○家庭科部 
が代表して1年間の学びを発表しました(^o^)
本校では、発表する先生以外は校内で真剣に学びました。
この学びを明日からの授業に生かしていきます!!


0

1つのボールで!!

4年生の楽しそうな声が校庭から聞こえてきます!!
子どもたちは2チームに分かれて、元気よくサッカーを行っていました。
先生も一緒にボールを蹴ったり走ったりと、先生も楽しんでいましたよ(^o^)

0

朝も打ち合わせ!!

先生方は、授業後も打ち合わせを行いますが、出勤後も朝の打ち合わせを行います(^o^)
今日も笑顔あふれる職員室ですよ(^o^)

印刷室でも(^o^)
0

東京都若手教員育成研修☆

昨日は、東京都若手教員育成研修会(1年次)の先生の勉強会を本校で行いました!!
授業後は、1年目の先生が付箋を活用しながら授業を振り返ってました(^o^)



授業後に自分の授業を振り返ることが大切なのです!!
「子どもたちの笑顔」のために(^o^)
0

ナップザック作り!!

5年生のナップザック作りも、順調にすすんでいます☆
先生のお手本を見ながら、上手にミシンやアイロンを使ってナプザック作りを(^o^)
みんな真剣ですね!!

先生のお手本です(^o^)





完成後、子どもたちはこのナップザックに何を入れるんでしょうね??
今から楽しみですね!!
0

英語の授業

2月1日(火)3年生のクラスでは、ALTの先生と一緒に英語の授業を行いました!!

「What’s this!?」をテーマに、色々な物の英単語を学んでいました(^o^)
0

電気が生み出す力

2月1日(火) 5年生のクラスでは、教材を使って、電気が流れることで生み出される磁力について学んでいました☆

コイルを使って様々な金属に近付けるとどうなるかということを周りの人と実験しながら、楽しそうに学んでいました(^o^)
0

1年生の授業の様子

2月1日(火) 校庭では、1年生の子どもたちが体育の授業でドッジボールを行っていました(^o^)

チームごとに分かれ、作戦会議を行い、たくさんのチームと対戦していましたよ(^o^)

みんな楽しそうに取り組んでいました!!
0

全校朝会!!

毎週火曜日は、8時25分から全校朝会をリモートで実施しています。
校長先生からは、「北京2022オリンピック・パラリンピック」についての話がありました。
子どもたちは真剣に校長先生の話を聞いていますね!!


最後に、体育委員会から「体力アップ週間」についての説明がありました。
期間は2月8日〜2月15日です!!
今回はドッジボールに取り組みます(^o^)
代表の子どもも上手に発表することができました!!
0

体育(3年生)

体育館では3年生が楽しそうにポートボールを!!
みんなで仲良くゲームを楽しむ姿が輝いています(^o^)
前回同様、「頑張れ〜」「さすが!!」「ナイス!!」などの声が響く本校体育館です!!
素敵な声を聞いている度に、子どもたちから元気をもらっています!!

⬇一人ひとりの様子を温かく見守る先生(^o^)



0