日誌

2022年3月の記事一覧

来年度に向けて!!

今日は、令和4年度教育課程届(4月からの本校の教育活動について)の日でした。
例年であれば、立川市役所に行き実際に届け出を行いますが、今年度は事前に資料を市役所に送り、リモートで話し合いを行いました!!
令和4年度に向けて、着々と準備がすすんでいますよ(^o^)
0

5年生(理科)

5年生では、水溶液の性質についての学習をすすめています!!
先生の説明を聞き、教室で実験を行っていました。
グループで協力しながら実験している姿が輝いていましたよ(^o^)




0

素敵な並木道(^o^)

1〜5年生の子どもたちは、6年生に向けて感謝の言葉を書きました!!
6年生が普段使用する階段は、お礼の言葉でいっぱいです(^o^)
素敵な並木道です(^o^)

1年生から(^o^)

2年生から(^o^)

3年生から(^o^)

4年生から(^o^)

5年生から(^o^)

素敵なメッセージであふれています(^o^)
0

6年生の先生!!

朝から職員室で打ち合わせです!!
いよいよ卒業式に向けての打ち合わせも本格的になってきました(^o^)
朝から楽しい職員室ですね(^o^)
0

6℃

今の気温は6℃。
昨日と比べて少し寒く感じますが、今日も子どもたちは元気に登校してきました!!
いつも元気に「おはようございます」と挨拶できる本校の子どもたちの姿に、朝から感動です(^o^)

0

6年生(算数)

6年生の算数では、図形の角度についての復習を行っていました!!
みんな集中して、図形の角度について考えています。
先生も工夫しながら授業をすすめています(^o^)

0

1年生(算数)

1年生の教室では、図形を並べて四角形作りに挑戦です!!
みんな工夫をしながら取り組んでいます(^o^)

工夫しながらみんなの前で発表していますね(^o^)
0

サッカー(5年生)

校庭から楽しそうな声が!!
5年生がチームで協力してサッカーの試合中です。
今日のテーマは「よい動きについて考えよう!!」でした。
子どもたちは声を掛け合いながら、サッカーを楽しんでいましたよ(^o^)

試合前には挨拶!!

サッカーを楽しんでいる子どもたち(^o^)

0

分数

2年生では、分数の学習を行っています!!

先生が分かりやすく説明しています(^o^)

真剣に学習に取り組む2年生に感心しました(^o^)
0

昼休み!!

校庭は13℃と気温は上昇していますが、風が強く少し寒く感じます!!
朝は晴れていましたが、現在の校庭は曇りです!!

しかし、子どもたちは元気に外遊び(^o^)





先生も元気に外遊び(^o^)
0

給食!!

今日の給食
○鶏ごぼうご飯
○サバの塩焼き
○芋のこ汁
○牛乳

配膳も上手な1年生です!!


いつもおいしい給食です!!
0

6年生(社会科)

6年生の社会科では、「地球環境」について学習を行っています!!
一人だけが環境を守ればそれでよいのではありません。
「地球環境」については、みんなで考えなければいけない喫緊の課題ですね!!
6年生の真剣な学習態度に、毎回感動しています(^o^)

0

2年生(算数)

2年生の算数では、テープ図を活用した学習がすすんでいます!!
テープ図にすると、とてもわかりやすいですね(^o^)
子どもたちも上手にノートにまとめています!!

0

算数(6年生)

6年生の算数は、小学校で習った学習の振り返りの時期に!!
先生の説明を聞いたり、問題にチャレンジしたりする6年生です(^o^)


0

子どもたちは今日も元気に登校しました!!
気温は何と9℃。
とてもあたたかい朝を迎えましたよ(^o^)

0

東京都若手教員育成研修会(1年次)

今日は、先生になって1年目の先生の研修会【勉強会】がリモートで行われました!!
本来であれば立川市役所などで研修会を行うのですが、今日はリモートでの実施でした。
1年目の先生は研修会が多いのですが、今日は閉校式!!
今日は閉校式ですが、研修【先生の勉強】はこれからも続きます(^o^)

0

給食

今日の給食
○洋風卵焼き
○鶏肉のトマト煮
○きなこ揚げパン
○牛乳



子どもたちも先生も美味しそうに食べています(^o^)
いつもおいしい給食、ありがとうございます!!
0

社会(3年生)

3年生の教室では、立川市の移り変わりについて学習しています!!
先生が準備した図や地図などを手がかりに、子どもたちは立川市の変化について学んでいました(^o^)

0

道徳(2年生)

道徳の授業では「きまり」について学習を行っていました!!
子どもたちも真剣に学習中です(^o^)
ぜひご家庭でも、「なぜきまりを守らなければいけないのか」について話し合ってみてくださいね(^o^)

0

図工(2年生)

図工室では「窓からこんにちは」の作品作りを!!
先生の話を聞きながら、作品作りを楽しんでいましたよ(^o^)



0