文字
背景
行間
日誌
2023年4月の記事一覧
6年生の活躍
朝から6年生が大活躍。
下駄箱や教室で1年生のお手伝い(^o^)
本当にありがとうございます。
1年生が安心して準備などを行うことができています(^o^)


下駄箱や教室で1年生のお手伝い(^o^)
本当にありがとうございます。
1年生が安心して準備などを行うことができています(^o^)
0
登校
いよいよ今日から授業が始まります。
子どもたちは元気よく挨拶し、登校しています(^o^)
新年度のスタートです。
子どもたちは元気よく挨拶し、登校しています(^o^)
新年度のスタートです。
0
入学式
10時30分から、第123回 入学式を行いました。
1年生がワクワク ドキドキしながら登校してきましたが、6年生のお手伝いもあり、少しずつ緊張も取れてきました(^o^)
明日からはいよいよ学校生活が始まります。
安心して登校してくださいね。


1年生がワクワク ドキドキしながら登校してきましたが、6年生のお手伝いもあり、少しずつ緊張も取れてきました(^o^)
明日からはいよいよ学校生活が始まります。
安心して登校してくださいね。
0
始業式
令和5年度がいよいよ始まりました。
8時25分から始業式を行いました。
子どもたちの話を聞く姿も立派でした(^o^)

8時25分から始業式を行いました。
子どもたちの話を聞く姿も立派でした(^o^)
0
前日準備
今日は前日準備を行いました。
最高学年の6年生が、机や椅子の移動や教室の清掃、入学式の準備などを行なっています。
自分で考え行動する6年生。
さすが最高学年ですね(^o^)





いよいよ令和5年度がスタートします。
明日は始業式、入学式を行います。
児童の皆さん、安心して登校してくださいね。
最高学年の6年生が、机や椅子の移動や教室の清掃、入学式の準備などを行なっています。
自分で考え行動する6年生。
さすが最高学年ですね(^o^)
いよいよ令和5年度がスタートします。
明日は始業式、入学式を行います。
児童の皆さん、安心して登校してくださいね。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
1
2
0
3
5