日誌

カテゴリ:くわのみ学級

給食「ベジぱく」マーク

 5月31日(水)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月の野菜はごぼうでした。きんぴらごぼうが提供されました。写真はくわのみ学級の給食の様子です。






くわのみ学級お別れ会


今日はくわのみ版6年生を送る会。
はじめの言葉の後、みんなでノリノ
リにダンスです。「ツバメ」という曲。

下級生から、卒業生への贈り物と、お礼の
言葉です。

次は保護者の皆さんからの贈り物です。
丁寧に受け取っていますね。





6年生が一人一人、感謝の言葉です。みんな
の気持ちがしっかりと伝わりました。

そして、保護者の方から在校生にも贈り物。
それを、6年生が配ります。他にもゲーム
など楽しい、あたたかい会でした。

給食を職員室で食べていたら、くわのみ
学級の6年生が来てくれました。

お世話になった先生方に、子どもたちが
渡してくれた、お礼の品でした。授業で
作った、藍染のハンドタオルです。
大事にとっておきます。ありがとう。6年
のみんなが、分担してお世話になった教職
員に手渡したそうです。

そんな今日の給食は・・・えびちらし寿司 あられじる
ワカサギの唐揚げ さくらんぼゼリー 牛乳
食べるときに、この彩りを見て、「ああ、今日はひな祭り
だ!」と気が付きました。いよいよ本格的な春の訪れは、
給食からですね。
【週末に】
お別れ球技大会や、イケメンのお兄さんの演奏会など、
写真がたくさんあるので、週末に載せたいです。

東京グローバルゲートウエイに行こう!


1組・2組・3組・くわのみ学級の6年生
は、10日(金)に東京グローバルゲート
ウエイに行きます。くわのみ学級の6年生
の事前授業です。

どんなところかというと、空港やお店などの
場があって、そこで英語を使って、ものを買
ったり、飛行機に乗るなどして、学習します。
1日の流れや、持ち物などを確かめています。

英語村などと言われて、晴海の方にできていました。
略称TGG。好評なため今度立川市にもオープンし
ました。近くなったのはいいことですが、バスでな
く電車とモノレールでいきます。そこで行程を先生
と確認です。6年生には電車をよく知っている人も
多く、安心です。これならみんなでモノレールにも、
もう乗れーるね。
来週は、簡単な英会話の練習をするそうです。

金曜日の時点で、修業式まであと32日。
卒業式まで33日でした。今週は30を
切ってしまいます。噂では卒業式で歌う
歌の歌詞を音読させる家庭学習を考えて
いるそうです。他の学年も進級に備えて、
一日一日を頑張りましょう!

国語の学習(くわのみ)


くわのみ学級の国語です。まずは読み聞かせ。
ちょうど節分の前の日だったからでしょうか、
鬼の出てくる絵本です。怖くない優しい鬼の
お話でした。

続いて「こだまでしょうか」あのCMでも
有名になった詩ですね。前に出て読むか、
暗誦するか。全員発表できました。

次は漢字の学習です。読み方やその漢字を
使った言葉について、答えていました。

では習った漢字で、プリントの学習です。
調子よくどんどんと進みました。すると!

終わった人から、かるたです。
随分上手になってきました。
おまけでしょうか?
いいえ だれでも・・・。

跳び箱ぴょん!


くわのみ学級の体育は全員で行います。
今日は跳び箱を使った体育です。準備運
動は、とても楽しい「こつこつ体操」と
いうポップな体操です。とてもよい。

さあ、ランニング!下学年は内側を。高学年は外側を
元気よく走ります!!

①上がってジャンプ ②手で体重移動 ③4段
④5段 ⑤6段 ⑥7段 の6つの場を自分で
選んで練習します。

教員や支援員が各場所に立ち、アドバイスを
します。技ができるたびに温かい拍手や声援が、
体育館に響きます。

これは、30日(月)の給食です。
いちごマーブルパン ポークビーンズ 牛乳
ほうれんそうとカボチャのキッシュ
この日の給食にも、野菜がたっぷり入っています。
色の濃い野菜は、目にもいいし風邪の予防にもなる
そうです。しっかり食べられましたね。

丁寧に描いたよ



5年生のくわのみ学級。今日は6年生の
似顔絵を描こうという学習です。まずは、
前回までに、練習で自画像を描いていま
した。似てるねえ。

その描き方を使って、今度は6年生の絵を書きます。
くわのみお別れ会の行事で使うそうです。詳細は秘密。

タブレットで6年生の画像を見て描く子も
いれば、写真を見て描く子もいます。

よく似ている、穏やかな似顔絵ができました。
次回は、背景などを塗って仕上げます。


立川の美術館で、鬼の展覧会が開催中で、
そのポスターが子どもたちに人気です。
明日は節分です。心配な子がいるみたいで
すが、学校には鬼は来ませんよ。もし怖が
っていたら、大丈夫。校長先生や副校長が
鬼をやっつけますよ!安心して登校してく
ださい。
日本には、いろんな鬼がいるのですね。嫌
われものの鬼も、実は仲間が欲しいのかも
しれませんよ。

今回も頑張ろう!


くわのみ学級のみなさんが、ニコニコして
見ているのは・・・。

前回の展覧会(3年前)の様子です。くわのみ学級は
「わくわくツリーハウス」などを展示しました。
ちょっと懐かしい!くわのみ学級だけでなく、全校の
作品がこんなすてきだったなあと思い出して(3年前
まだ入学していなかった人も雰囲気を感じて)いての
笑顔です。

写っている上級生がまだかわいかったり、卒業生
が写っていたり、子どもたち自身が写っている写
真も。全校の作品の一つ一つにも大喜びです。
そして、このあと先生がプログラムやガイドを配
布しみんな大事に持って帰りました。そのあと、
共同制作を行ったのですが、これは当日のお楽し
みに!

12日の給食です。ミートボール、サケのミルクスープ
ほうれん草のマカロニソティー 牛乳 リンゴジャム
バケット
昭和の給食は、ほぼ毎日パンした。マーガリンや、ジャム
など、自分でつけて食べていたことをふと思い出しました。
たまーに、チョコやピーナツなどがあると大騒ぎでしたね。
バケットにリンゴジャム、おいしかったです!

ちなみに「さけのミルクスープ」は絵本コラボ給食。
トーベヤンソン作『ムーミン谷の冬』です。今また
テーマパークができるなど人気衰えず。私は一番左
の放浪の詩人「スナフキン」が大好きでした。お
寂し山の歌が良かったですね。テレビ版でしたが。
(画像は、Googleのフリー画像)
展覧会の話、あと一つ続きます。

終業式の日②


大寒波に負けずに、最後の休み時間を元気に
遊ぶ子どもたちです。

ニワトリのお世話もありがとう!2学期も
よろしくね。よく聞かれるのですが、冬休
みは副校長だけでなく、管理人さんも餌を
上げますので安心してください。

迫力のドッジボール。ずいぶんうまくなりました。
3学期も元気に遊びましょう。

チャイムが鳴ったので、全力疾走で戻る子ども
たち。また校庭がしばらくの間さみしくなりま
す。カラスなどの鳥の天下になります。

おや、くわのみ3組の教室で、ブラックライトの
パネルシアターが行われています。これは!赤鼻
のトナカイと、サンタさんではありませんか。

ただでさえ楽しいパネルシアターに、ブラック
ライトできれいなクリスマス劇場です。
おやっ!

うわっ!北校舎にサンタさんが来ましたよ!
久しぶりの登場です。きっと、この後は大
騒ぎになったことでしょう。サンタさん、
今夜は家にも来てくださいね。うちには煙
突はないので、窓のカギは開けておきます。

くわのみまつりのプレ開催!



15日(木)にくわのみ学級では、「くわのみまつり」
を行います。5・6年生がお店を担当し、1年生から
4年生までが遊ぶようです。今日はその練習としての
プレ開催。お客さんは、3・4年生だけです。
.お店の5・6年生にとっては大事なリハーサルです。
これはごむでっぽう、左が教えている高学年です。

かごの中に球を投げます。入るとこうやって
スタッフの子どもたちが、拍手をしてくれま
す。これは、投げる子どもたちが張り切りま
すね!

段ボールのトンネル!これも面白い!
実は、今くわのみの先生が通っていま
すが、狭くて通れなくなってしまっ
たところです。途中まで行けただけ
でもすごい。副校長なんて入り口で
詰まってしまうでしょう。もちろん
子どもたちは、すいすい通っていま
した。先生はこの後どうやって脱出
したのでしょうか?

でた、もぐらたたき!お店の人の工夫が
見られるところですね。
プレ開催は上手くいきましたね。でも本
番に向けて、さらに頑張っていくことで
しょう。

研究授業


今日はくわのみ学級で、算数の研究授業が
ありました。図形について学んでいます。

正方形や長方形の定義(どんな四角形か)を
復習しました。言葉をしっかりと覚えること
が、大事ですね。

復習などをした後、正方形や長方形を斜めに
(対角線)切ったら、どんな図形ができるで
しょうか。という課題に挑戦です。

切った図形の長さを測ったり、分度器で角度を
測ったり。いろんな操作をしています。
それぞれが、工夫しての、頑張りどころです。

この後発表して、直角三角形や、直角二等辺
三角形ができることを見つけました!みんな
工夫して、調べることができました。やったね!

きつねご飯 鶏肉の磯部揚げ のっぺい汁
リンゴゼリー 牛乳
【おまけ】
左下のご飯を食べて、思い出しました。そうか、
「きつねご飯」というのか・・・。狐の大好き
なあぶらあげだもんな。このきつねご飯、おば
あちゃんが上手で、遊びに行くと、よく作って
くれました。おいしかったなあ。もうなくなっ
ているので、久しぶりに味わいました。おばあ
ちゃんは、ほかにも、おやつ代わりに「みそお
にぎり」も作ってくれました。さすがにこれは
給食には出ないと思うけれど。明治生まれの、
優しいおばあちゃんを思い出しました。思い出を 
かみしめていただきました。