文字
背景
行間
日誌
2015年12月の記事一覧
終業式
長かった2学期も終わりました。
1人ひとりの頑張りや成長、そして今後へ向けての頑張り等をあゆみに記載してあります。
まずは、褒める・認める材料にしていただき、お子さんのこれからへの意欲や成長につなげていただけたらと思います。
2学期もご支援・ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
クイズの表彰
放送委員会による表彰式がありました。
給食時間にこつこつ行っている、「学級対抗クイズ」のものです。
第1位 6年2組、5年1組
第3位 5年2組
でした。入賞した学級のみなさん、おめでとうございます。
放送委員会のみなさん、賞状の作成などありがとうございました。
相乗効果
腰をすえて掃除に取りかかっています。
下級生が隅々まで掃除する姿も見られました。
互いにいいところを刺激し合うといった、相乗効果も出てきた「たてわり大掃除」になりました。
プロフェッショナル
立川市地域文化振興財団の主催で、開かれた音楽キャラバン。
ピアニストの方をお招きし、生演奏を聞かせていただきました。
プロフェッショナルの迫力ある演奏は、子供たちの感性に磨きをかけてくださったように思います。
立川市地域文化振興財団の方々、ピアニストの方、本日はありがとうございました。
たてわり大掃除スタート
高学年の姿を見て、下級生は育っていきます。
明日は、どのような姿を見せられるでしょうか。
安心感のある仲間づくりを目指して
朝の会や帰りの会で、友達のよさを認め合う時間があります。
朝の会では、ほめられる本人の成長やほめることにつながる質問をします。
1日を通して、観察をします。
帰りの会では、みんなでシャワーのようにほめます。
・その日の本人の頑張り
・本人の過去と現在との比較
・多様な表現を用いてほめる
上記のように、認め合い、高め合う活動を通して、安心感のある学級づくり、学年づくりを目指しています。
たてわり大掃除
来週から、たてわり大掃除が始まります。
全校一丸となって、校舎内をピカピカに掃除しましょう!
高学年力
たてわり委員が企画した、全校一斉の手つなぎ鬼。
少しだけ班が競い合う形で行いました。
高学年が下級生をかばう姿が多く見られました。
前回の反省を生かし、成長できた児童もいました。
成果に喜びを得つつ、さらなる高みを目指す児童もいます。
全校一斉の遊びは初めてでしたが、収穫の多い集会になりました。
たてわり委員のみなさん、ありがとうございました。
味噌作り3日目
煮込んだ大豆を、ミンチ状にします。
ミンチ状にした大豆を麹と混ぜ、団子のように丸くこねます。
先ほどこねたものを、昆布と一緒に樽の中に漬けます。
使った道具も片付けます。
たくさんの方々にご支援・ご協力いただき、作ることができました。
本当にありがとうございました。
来年の九小祭へ向け、しっかりねかせます。
味噌作り2日目
味噌作り2日目。
今日はひたすら大豆を煮込み、あくをとる作業を行いました。
昨日に引き続き、支援の方々にもお手伝いいただきました。
ご協力ありがとうございました。
明日の最終日もよろしくお願いいたします。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
4
8
6
9