日誌

2021年9月の記事一覧

一級の資料から(社会)


6年生の「社会」今日は長篠の戦いについて
です。って長篠ってどこにあるの?すぐに皆
は地図帳を出します。

長篠の戦い、貴方ならどっちの軍がよい?
A軍は4万人・三千丁の鉄砲ただし時間はかかる
B軍は1万5千人 1800の強力な騎馬隊

A軍がいい人? B軍がいい人?
理由も発表しています。

まずはChromebookの合戦図を見て考えます。
こうやると拡大してアップで見られるし、
全体も見ることができます。

しばらくして、教科書や資料集も見ていい
事に。担任の先生にあとで聞くと「資料集は
親切すぎて答えがすぐに分かっちゃう」ので
最初は見せなかったとのことでした。

考えを書けた人から、交流開始。友達の
意見を参考にしてもいいですね。この後
全体で、話し合いました。
(このほかにも授業の写真がたまってい
 るので後日。お楽しみに。)

1年生。花が咲いている間は、涼しくなって
も、こうやってお水をあげてますね。そうそ
う、歌いながら種取りをしているクラスもあ
りました。歌はなぜか運動会の応援歌。たく
さん種がとれました。よかっタネ。なんちって。

明日の集会のために、集会委員が動画を
撮影してました。明日オンラインで集会
を行います。ちらっとだけ見たけど、
おもしろいよ!!お楽しみ!

今日もまた、給食を撮り忘れました。2日分
メニューの紹介をします。
火曜日
サツマイモのかき揚げ丼  ナスとチンゲンサイ
のみそ汁 キュウリと茎わかめの炒め物 牛乳
写真はかき揚げ丼のイメージです。

水曜日
ポークビーンズ 海草サラダ ミートパイ
牛乳  写真はミートパイのイメージです。
ミートパイは、炒めた挽肉と野菜をパイ生
地で包んで焼いた料理です。うまい!

ハードルの指導


月曜日の授業です。5年生の体育。
準備運動も、係の人が先生と一緒に。

今日のめあては、3歩(または5歩)で、
ハードルを跳ぶことです。近すぎると、
高く跳んでしまうので、少し遠くからま
たぎましょう、と説明する先生です。

ハードルの間隔が違っていて、何mが自分に
合っているのか見付けながら跳んでいます。
おや!

跳んでいる様子が、めあてに合っているか、
撮影されたばかりの画像で確かめます。
すごいー!

だんだん早くなってくると、間隔も変わる
のです。一人一人の工夫がいいですね。

最後にめあてが達成できたかなどを
カードに書いて振り返ります。


2年生が1学期に書いた消防車の絵が
戻ってきました。今年は2年ぶりに開
催された70回記念です。6人が入賞
者です。他の人の絵も甲乙付けがたし
だったそうです。

2年生先生方の手で、しばらく絵を
校長室前の廊下に飾ってあります。
教職員や子どもたち、お客様も思わ
ず見入っていました。

♫消防を呼んでくれ、あの子が心に火をつけたから
 消防を呼んでくれ 炎がどんどん燃え上がっていく♫
             「Firehouse」 by KISS
なんて、どうかしています。

安心安全の第九小をめざす


朝会の校長線のお話です。9月21日~30日は
秋の交通安全運動です。1月から8月の間に東京
都で17458件の交通事故がありました。立川
市は248件です。気を付けましょう。

1青になってもすぐに飛び出さない
2立ち止まって左右確認をしっかりと
3飛び出さないなど、自分で気を付けること
4ガードレールのない道では横に広がらない
などの注意を、お話ししました。

生活指導の先生からも安全についての
お話です。
1道路や駐車場では遊んではいけません。危ないし
 うるさくて迷惑です。
2不審者に会ったら、お家や学校に連絡する前に
 まず110番!もし間違ってもいいと警察署では
 言ってます。
安心安全の九小を、今日も朝礼からめざします。

今日の朝会で校長先生が、使用されたフィリップを
支援さんが廊下に掲示してくれました。


鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ 
トマトのスープ 牛乳
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティは、新メニュー
でした!クリームソースにゆでたほうれん草と鮭フレークを
入れて作ったそうです。この時期は生鮭でもいけるそうです
よ。美味しかった新メニューでした。

和太鼓クラブ 朝練より


先週は火・水・金の3日間が登校日でした。
その3日間、毎日和太鼓クラブの朝練があ
りました。音楽室での締太鼓の練習風景です。

第二音楽室です。6年生が、4・5年生に、
教える場面が見られました。先生が指して
いるのが和太鼓の譜面。独特の譜面です。

多目的室では、上級生と下級生がペアで
練習をしていました。6年生が4・5年
生の演奏を聴いて、感想やさらによくな
るためのポイントなどを伝えています。


そして、上級生に交代。迫力ある演奏を
見る下級生の目が輝いていました。

パラリンピック開会式で、注目を集めた「片翼の
小さな飛行機」。車いすの和合さんは、生徒会役
員をしたり、吹奏楽でユーフォニウム(金管楽器)
を演奏したりする、活発な中学生だそうです。
周りの方々の演技も素晴らしかったです。動画で
インタビューも見ましたが、ご両親や妹さんも
すてきな方々ですね。ネットでもいまだに、話題
になっている「片翼の小さな飛行機」です。

最後をこんな話で閉めるのは気が引けるのですが、
実験的に卵を温めています。寒くなったら、カイ
ロでも使ったらなんてアドバイスも受けてます。
まだ有精卵かも分かりませんが。何をしに学校に
来ているのやら。

優しい応援、熱い応援


みんなで校庭を整備したその晩に大雨。
あららと思ったのですが、ポイント
はきちんと残っているし、ラインも
全部は流れませんでした。逆に砂は
上手くなじんだ感じです。このあと、
先生方がラインを引き直してくれま
したよ。

これは、水曜日のくわのみ学級の体育。
子どもたち・先生方・介助員さんが、
皆で応援です。みんなでゴールまで、
走りきりました。優しい応援の声が
校庭に響きました。

これは金曜日の4年生。これまた校庭に
3人の先生の、熱血指導!「てをふれー!」
「最後まで走り切れ-!」等々の大きな応援。
決して「〇〇しちゃダメだー!」とかのマイ
ナスの、指導ではありません。熱い熱い応援
と指導です。

そりゃあ接戦になるし、記録も良かったで
しょうね。本番でもぜひやって欲しいこの
熱い走り。まさに青春の走りです。これで、
ゴールが夕焼けで、中村雅俊が泣きながら
待っていてくれたら、完璧です。(昭和の
方なら分かってもらえますが。)

こちらは、3年生。前回のカーブ走の特訓の
成果でしょう、よく腕を振り、体が少し傾い
走れてますね。

順位に関係なく、最後まで全力で走る
3年生です。地面をよく蹴っている様
子が分かります!走った後は、しっか
り水分をとってね!

金曜日は、月に一回の「和食の日」の給食でした。
ごはん 豚肉の生姜焼き キャベツとコーンの炒め物
まめ豚汁 牛乳
暑い日がまだ続きますが、和食でしっかり、エネルギー
チャージ!東京オリンピック・パラリンピックでも、
選手村の和食は好評でした。

1年生の体育


2時間目から4時間目まで、体育館で
1年生の3クラスの体育が、ありました。
写真は、3クラス混ざっています。授業
の流れは共通でした。まずは準備運動。
指をよく伸ばします。

ダッシュ!フォームがいいですね。


折り返しリレーで、頑張れ、頑張れ!


これは、横向きのかにさん歩き。
急ぐと結構難しいですよ。手も
かにさんです。

これは体でじゃんけんです。
じゃんけんぽん!

負けると、トンネルを抜けます。
結構運動量があるんです。

さあ、マットを運ぶぞー!でもその前に
手をしっかり消毒です。

さあ始まりました。丸太のようにくるくる。
目が回らないか聞いたら、へっちゃらだと
のこと。マットからはみでないよう、最初
はゆっくりです。

くまさん歩き。手と足を交互に前に
進めてますね。

これはアザラシですね。私がやったら
トドになってしまいます。手の力らだ
けで進みます。手を伸ばすのがポイン
トですよ、と先生から助言!

これは、体を揺らす、ゆりかごの動きです。
前回りや後ろ回りにつながる、大切な動き
です。

慣れてくると、ここから立ち上がることも
できる人もいました。

かえる足です。1回足をたたきます。
腕で体を支える、大事な動きです。

毎回ではないのですが、今日は支援員
さんも、授業に参加です。おしりが上
がってますね!2回たたける人も出て
きました。

最後に、上手だったお友だちを推薦したり、
感想を言ったり。次回につなぐ大事なふり
返りです。先日の3年生のマットの体育と
比べると、今日の1年生と3年生の体育の
つながりが分かっていただけると思います。

「よいっしょ、よいしょ!」
最後の片付けです。3クラスとも重い
マットを自分たちで運べました。

片付けも整理体操も、全て終わりました。
先生が「基(もと)の隊形に集まれ!」
と言うと、しっかり並べました。「もとのたいけい」
と言われて、私は思わずお腹を引っ込めましたが、
それは「元の体型」です。もう元には戻りません。

運動会に向けて


運動会に向けての特別時間割が始まり
ました。朝練の和太鼓が鳴り響く校庭に
早くから担当の先生が運動会練習用の
ラインをひいています!

そして、午後3時頃、校庭の凸凹をなおすた
めに、砂が運ばれてきました!

トラックは2回満杯の砂を持ってき
てくれました。主事さんと先生方が、
平らにのばします。

京都などのお寺のお庭にある、「枯山水」みた
いな模様もできました。

同時進行で、ポイント打ちも行いました。
ここは、50m走のスタート地点です。

カーブのところを正確に半円を描くのは
大変な作業です。交代でやらないと、足が
ぴくぴくしてしまいます。協力して描いて
くれました。

カーブもポイント打ちです。土が意外と
固くて大変でした。でも校庭に白線が
きちんとひかれると、いよいよ運
動会だって気分が盛り上がります。

時間割も、学年合同体育の多い、特別
時間割になります。時間の変更が多く
なっていますので、準備のご協力を、
お願いします。ちょうど一ヶ月後には
運動会です!

くわのみ遠足、行ってみよう!


くわのみ学級は、来月グリーンスプリングスに
校外学習に行きます。事前授業をしっかり行っ
て、学びます。今日はコースと1日の流れを、
学びます。自作のスライド、作るのは手間が
かかったでしょうが、とても効果的でした!

スライドを見て、説明を聞きながら盛り上がります。
特に電車などの乗り物の話や、行ったことのある
施設が映ると、さらにワイワイ楽しそうです。特に
鉄道に詳しい人が、大勢います。

プレイルームでは、いろいろな遊びを体験
できます。楽器もありますよ、と説明があ
ると
「〇〇さん(ピアノの得意なお友だち)
 行ったら弾いてみなよ!」
などと、話ながらイメージがどんどん広が
ります。

IKEAが映ると、買い物に行ったこと
のある子が、黙ってはいません。また、
よく知っていること!

「なんとここで、お食事をします!」うわあ!
「この中からすきなメニューを決めます!」ワイワイ!
「じゃあ、お弁当は持っていかないのですか?」
「ここで食べるので持っていきません。」へー!
「メニューをきめるのは、次回の授業です。」
ざわざわ(すごい盛り上がり!)
反応の素晴らしいこと!!

最後は、各教室に戻り、プリントで復習をした後は
Chromebookで施設について調べ学習です。
4組から6組の合同授業でした。1組から3組も、
事前授業を行っています。

さつまいもごはん れんこんハンバーグ 巨峰
芋団子汁 牛乳 今日はお月見メニューです。
巨峰は品種改良に時間をかけた、大粒のぶどう。
ニュースキャスターでやっていましたが、改良って
手間暇と時間がかかるのですね。有り難くいただき
ました。

別名「芋名月」とも呼ばれるので。サツマイモごはん
でした。それから、いもだんご汁にもお芋と団子。
白とオレンジで、味が違いました。どちらも美味。

後転の授業(3年)


3年生の2クラスの後転の授業を見ました。
先生が持っているのは、やはりリズム太鼓。
「はい。大きく曲げてー!」
など指示できるし、たたき方の強弱やスピー
ドの変化で、子どもたちの動きが変わります。
しかし、先生筋骨隆々ですね!

マットの運動なので、アキレス腱や首
腕などをゆっくりほぐします。子ども
たちの動きが、リズム太鼓にのって、
生き生きとしてますねえ。

今日のポイントは3つ。掲示されています。
また、体育カードにも書いてありました。

こちらももう1クラスの3年生。
こちらも太鼓に合わせて、軽快です。

どちらのクラスも準備をてきぱきと
していました。

さあやるぞ! でもその前に 手あらいです。


写真のアザラシや、クマなどの歩き方で
体を温めほぐします。

足打ちもできるようになって
ますね。上手。

ゆりかごの動きですね。背中を丸めて
回転しやすくします。ころん、ころん。

最後は肩倒立。まるで組体操のような
動きです。

いよいよ、後転です。上手に回れなかったと
「自分で」判断した子どもたちは、後ろの
坂道マットで、特訓します。最初は何人も
いたのですが、最後は0人に!

時間になったら、カードでふり返りを
します。参観の校長先生が、熱血のご
指導です。子どもたちが熱心なので、
見ている私たちも引き込まれます。

最後に、見学の子どもたちが選んだ、
上手な男女の子どもたち数名が模範の
演技です。
この授業で後転ができるよ
うになり、
「人生で初めて後ろ回りができた!」
と喜んでいる子も数名いましたよ!
おめでとう!

秋空のもと



1年生は今日から3日間。クラス別に
秋さがし・虫さがし・花さがしに出か
けます。今日のクラスは準備万端です
ね!きちんと並んで出かけましたよ。

3年生。運動会ではじめて80mを走ります。
なんと言ってもポイントは、カーブのところ。
手を広げて体を斜めにして走る演習をしてい
ました。手が斜めになると、いいのですね。

そしてこれは、その後の4年生の練習です。
体を内側へ上手に倒してますね。

5年生の音楽。間を開けて、マスクもして、
ハミングで歌います。ハミングはコロナ禍
の音楽の授業には欠かせません。

皆が一人1人持っているChromebookには
今ハミングで歌った「こげよマイケル」の、
データが。
家でも練習できそうですね。ある雑誌に書いて
ありました。コロナ禍で、音楽は、授業への、
ICTの導入が進んだ教科の一つなのだと。
大声で歌えない分、専科の先生がさまざまに
工夫をしています。

くわのみ学級の図書の時間に、地域のお話名人
求さんが、読み聞かせに来てくれました。いつ
もありがとうございます。

オニオンパン ホキのフリッター ベジタブルスープ
ほうれん草のマカロニソテー 牛乳
このスープの中には、タマネギ・にんじん・とうもろこし
グリーンピースの4つの野菜が入っています。野菜を柔ら
かく煮込んでからミキサーにかけたそうです。野菜が苦手
な人にも、飲みやすいスープでした。オニオンパンは、と
ても長ーいパンでした!

今日は十五夜。中秋の名月です。
校庭や武蔵砂川駅では雲に隠れて
見られませんでしたが、家の近く
でしばらく雲が切れて、満月を見
ることができました。いよいよ涼
しくなりますね。

名月を取ってくれろと泣く子かな
           小林一茶