日誌

2018年12月の記事一覧

12月25日(火)の九小


本日、2学期の終業式でした。


1年生が2学期を振り返って作文を書き、発表をしました。


生活指導の先生方による、生活指導劇が上演されました。インターネットやお年玉の使い方などのルールを守って楽しい冬休みを過ごしましょう。


図書委員会による表彰式もありました。


子どもたちが安心・安全に冬休みを過ごせるよう、家庭・地域の皆さま、ご指導や見守りをよろしくお願いいたします。

九小味噌づくり3日目(5年生)


九小味噌づくり3日目。釜で煮込んだ大豆を班ごとに分けて、大豆のミンチを作ります。教育長もおいでになり、子供たちに声を掛けてくださいました。次は、塩麹とミンチにした大豆を混ぜ合わせ、ボール状に。空気が抜けるように味噌樽に投げ込んで、昆布を敷いて層にしました。最後は副校長先生が仕上げてくれました。1年間寝かせたあとの出来上がりが楽しみです。3日間大勢の方にお手伝いいただき、ありがとうございました。

12月21日(金)の九小


九小伝統の味噌作りが三日間に渡って行われました。地域や保護者の方々にもお手伝いいただき、5年生が味噌の仕込みを終えました。


たてわり班の活動日でした。たてわり掃除を行い、学校をピカピカにしました。


掃除が終わった後は、たてわり遊び。たてわり班の5年生が中心となり、遊びの企画や運営を行いました。

九小味噌づくり2日目(5年生)


味噌づくり2日目。今日は朝から午後まで釜で大豆を煮ます。1クラス2釜ずつ、灰汁を取りながら柔らかくなるまで煮ました。初めの頃と午後とで、煮え具合を確かめました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

立川市小学校落語キャラバン(4年生)



立川市地域文化振興財団のご協力で、4年生が落語体験をさせていただきました。
話芸のすばらしさで笑いいっぱいの1時間でした。児童と教員の高座体験もあり、
落語の楽しさにたくさん触れることができました。

12月20日(木)の九小


ふれあいたてわり集会が開かれました。


増え鬼をするチームもあれば・・・


ドロケイをするチームもあれば・・・


猛獣狩りをするチームもありました。


この日のために準備を進めてくれた、たてわり委員会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。


本日の給食。おいしくいただきました。


学級のお楽しみ集会へ向けて、明るい雰囲気を作ろうとする子どもたちもいます。

九小味噌づくり1日目(5年生)


恒例の味噌づくり1日目。洗った大豆を釜に入れ、1日水につけます。
冷たい作業でしたが、よく頑張りました。お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

12月19日(水)の九小


3年生の体育。タグ取り鬼をしました。


昼休み。ここ最近は晴れてポカポカする日が多いので、校庭で遊ぶのも楽しそうです。


冬の楽しみを俳句で書いた子どもがいました。その季節でしか味わえないことを楽しんでほしいと思います。

昔遊び(2年生)


地域の昔遊び名人の方から、お手玉、けん玉、こま、羽根つき、メンコ、たが回しなど11種類の遊びを教えていただきました。今日教わった技を、1月の昔遊びで2年生が1年生に教えます。地域の名人の方には、またお世話になります。昨年も1年生として経験していますが、遊びのコツを思い出してとても楽しい時間になりました。

12月17日(月)の九小


朝会で、立川市の児童会サミット(市内小学校の代表児童が集まって、学校の取り組みや市の状況、課題を話し合う会議)に参加した2名による報告がありました。九小の代表として、議論をしてきた2人の報告は、納得のいくものでした。


「あわてんぼうのサンタクロース」を全校で合唱しました。身振り手振りも付けて、楽しく合唱できました。

 
朝まで雨が降ったせいで、校庭がぬかるんでいました。室内でできる遊びを工夫して行う子どもも多かったです。


今日はクラブ活動日でした。チャレンジクラブは、しゃぼん玉作りを楽しみました。


屋外スポーツクラブとドッジボールクラブが合同でドッジボールの試合を行いました。いつもとは違った相手との試合も楽しかったようです。


料理・手芸クラブは、ホットケーキ作りを楽しみました。


イラストクラブは4コマ漫画作りをしました。分からない言葉は、国語辞典で調べて書き込んでいました。