文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
給食開始(ベジぱくDAY)
学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「アスパラガス」です。
4月12日(金)新年度の給食が始まりました。本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。アスパラ入り牛丼が提供されました。写真は4年生の様子です。本年度もおいしく安全・安心な給食を提供していきます。※1年生の給食は4月18日(木)から始まります。
4年 授業の様子
4月11日(木)4年生の国語の授業の様子です。
3学期を振り返って 1月①
春季休業日を利用して3学期の振り返りを行います。
1月はゲストティーチャーによる出前授業がたくさんありました。4年生は、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、4年生がコミュニケーション能力向上事業を各学級3回実施しました。
4年 オンライン交流
3月15日(金)4年生が八丈島町立三原小学校の4年生と第2回のオンライン交流を行いました。
給食「ベジぱく」マーク
3月13日(水)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月の野菜は「キャベツ」でした。キャベツのペペロンチーニが提供されました。写真は4年生の給食の様子です。
4年 授業の様子
2月29日(木)養護教諭とのTTによる4年3組の保健の授業の様子です。
4年 授業の様子
2月28日(水)養護教諭とのTTによる4年生の保健の授業の様子です。写真は1組と2組の様子です。
3・4年 授業参観
2月27日(火)5校時、3・4年生の授業参観がありました。3年生は立川市民科の授業公開を実施しました。4年生は学年で10歳記念祭の活動に取り組みました。※3年生は立川市民科公開講座のページをご覧ください。
若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(2月21日(水))1校時、4年2組において、立川市教育委員会学級経営支援主事による初任者教員の授業観察がありました。国語の物語文「初雪のふる日」の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
2月19日(月)5校時、4年2組の算数の授業の様子です。小数のわり算の学習に取り組みました。